![mr.k's mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nyve](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyve
親の都合で言えば近いにこしたことはないですよね
でも、保育園、幼稚園に卒園まで通わせる場合、小学校の学区内がおすすめです。
年長さんになると友達関係も出てきますから同じ小学校に行くお友達がいるのは親子共に心強いものです。
一人だけ学区が違うと仲が良い友達と離れてしまう
小学校入学を一人でスタートさせることになる
また、近所に仲の良い友達がいなければちょっとした情報も入りにくくなります
でも、五年間無理をするのも大変ですので、近所でもコミュニケーションをとれるなら学区にこだわらなくても良いと思ってますよ!
mr.k's mam
ご回答ありがとうございます!
残念ながら、学区内保育園は落ちてしまいました。しかしA,B保育園ともに、近所の方も通ってるようなので、小学校のことを考えるとどちらでも大丈夫かなと思っています!
あと迷ってる点としては、Aが公立。Bが私立。ということです。私はできれば距離の近いBがいいと考えていますが、主人はAの公立が良いと思っているようです。
nyve
どちらも近所の方がいるなら安心ですね
ちなみに上の子は二年間公立保育園でその後引越で私立の認可保育園に転園しました
公立はカバンとスモックが指定程度でしたが私立は制服、帽子、体操着に給食用スモックが指定で、もちろん一つずつがお高いです
でも、園が仏教系かキリスト系か教育方法系かによって変わってきますが公立ではないようなイベントを体験させてあげられるのは我が家的にはメリットだと思ってます
但し平日開催も少なくないので仕事を休まないといけないのは人によっては負担だと思います
後は園によって禁止事項が多かったり少なかったりします
スカートは禁止だったり髪ゴムで飾りが付いているものは一切禁止だったり
可能ならその辺りをリサーチして優先順位を決めるとあとあと過ごしやすいと思いますよ
mr.k's mam
公立、私立と経験されてるんですね!わかりやすくご返信ありがとうございます。
今日、私立保育園に電話で色々質問してみました。nyveさんのおしえてくださったことを参考にしました。
モヤモヤしていたことが晴れた部分もあり、他県ではありますが私立にしようかなぁと思っています。