※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

小学生集団の行動に困惑しました。放課後デイサービスからの子供たちがルールを守らず、娘に失礼な態度を取り、引率者も対応しませんでした。同じ発達障害児として扱われるのかと心配です。

今日ちょっと発達障害のある小学生に腹が立ってしまったこと。

今日、娘と家の近くの無料で鉄道グッズや昔の地下鉄展示している博物館に行きました。
(娘もIQ78のASDで大人しい受身型ですが、今回は特性の話ではありません。)

そこに今日はいくつもの放課後デイサービスからきてる小学生集団がいました。
ほとんど ルールが守れない小学生の男の子ばかりでした。
引率の大人も7.8人いましたが、小学生だけで20.30人はいました。

模型の鉄道を操縦できるコーナーで娘が順番待ってたら、目の前の低学年くらいの男子が中々譲ってくれず(20分以上)、私がそろそろ時間終わりだから変わってと言うと「うるせぇ💢」と言ってきました。
近くに引率の先生はいませんでした。

また別の場所でも
古いプレステを使って操縦ゲームと地下鉄のクラフトを作るゲームがあって、混んでる時は二つ合わせて2回やったら他の子に変わろうと書かれた張り紙がありましたが、読みもせず?読めないのか?
ずっと無視をし続けて3.4回もやり続けたり、並んでまってる娘の前に集団で横入りしてきたり、娘の番がまわってきてクラフトを作っていれば背後から「ちっさいガキのくせにこんなのやるなよ💢俺たちが出来ないだろ💢早くしろよ💢」と言ってきたりとってもムカつきました。

そばに引率いたので睨みつけてうちの娘はこのたちよりもしっかりルール守っているんだから、この子らに注意してください‼️と言いましたが何も言ってくれませんでした。

うちの娘も児発として放課後デイサービスには通っていますが、こんなに口の悪い小学生たちいない乱暴さにビックリしました。
むしろ、こんな発達障害児たちと娘も同じ発達障害児だと扱われるのかとなんだか辛くなりました。

コメント

ユ

発達障害関係なく、小学生くらいだと個では弱く集団で調子に乗ってしまう子が多いと思います😓
決して娘さんと同じ発達障害だからとかではないと思います。そういう年頃というか…

敵意を向けられるのが自分の子だと尚腹立ちますよね👊
こうはなってほしくないという悪いお手本を見たと思って、周りも注意してくれない大人で君達かわいそうだねって思ってそっと身を引いて娘さんを安全な場所で遊ばせてあげてください🥺

  • ...

    ...

    しっかり車にも放課後デイサービスと書いていたし、引率者も放課後デイサービスの名札をぶら下げていました。

    確かに悪い手本にはなりました。

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

連れてくるならきちんと関わってほしいし、統制取れないならもう少し行く場所検討するか教員の人数増やして来て欲しいですよね😂💦
公的な場所に行くなら、他にも色んな人がいるわけで貸切じゃないですし。
そんな態度の悪さ、私も言っちゃうと思います🌪️嫌な思いをされましたね🥲

  • ...

    ...

    他にも暴れたり叫んだりしていてホントに常識なかったし職員もぼーっと観察してるのみでした😭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

それって本当に放デイなんですかね?
何かどちらかと言うと学童の子では?って思い読んでました。
うちも発達障害で受身型です。
でもそこまで口が達者と言うか、そんな子見た事ないんですよね。どちらかと言うと癇癪起こして暴れるもしくは泣いて人に物を言えない子が発達障害は多いイメージです。
引率の人もそんな感じなら尚更。

多分健常児かなー?って思います。そこまで口達者なら、、、

でも、小学生でも中学生でもこういう子はいますよ。今回は先生でしたが、案外親の方にも問題あるからこんな子が育つんだろうなって思います。

災難でしたね。

  • ...

    ...

    しっかり放課後デイサービスでした。車も放課後デイサービスの名前あり、職員たちの名札も放課後デイサービスの名前がついてました。
    もちろん、暴れてる子、癇癪さんもいました。

    健常児も口が悪い子はたくさんいますよね!
    そういう私も昔、学童で指導員をやったことありましたが今回は明らかに空気が読めない発達さんばかりでした。
    (ゲーム機を投げたりした子もいました。)

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

放課後ディサービスですか??

息子放課後ディサービス行っており、遊び行く時午前、午後と分けて少人数でいきます!

大体十人+大人五人ついてきます。

もしディでしたら、そこ経営可笑しいかなぁと思います😅
大人7、8人で小学生20以上障害持つ子見るのは難しいと思います🤔
わたしも学童がなにかの団体か??思いました😅

障害にも色んな子おり、切り替え難しかったり、集中しすぎて言葉悪くくなったりあります💦

ですが、一般常識??ではうるせぇとか、ガキのくせにとか言われると腹たちます!!

私ならその団体の先生に直接言いきます😅💦
ルールはルールなので、守って欲しいと💦

  • ...

    ...

    しっかり放課後デイサービスの名前がついた車、職員の名札も放課後デイサービスの名前がついていました。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😲!
    それは腹たちますね💦

    先生ちゃんと見てないのも可笑しいですし、外に出たからには、ルールありますしそこは先生ちゃんと教えないと行けないですよね!

    • 8月22日
  • ...

    ...

    そうですね、社会的ルールはしっかり言ってほしかったです。

    • 8月22日
あじさい💠

学童だとしたら元締めは自治体なので、自治体の管轄の部署に「ルールを守れないなら連れ出すな」くらいは言っても良いと思いました!!
注意もしないなんて酷すぎます💢

  • ...

    ...

    学童ではなく、放課後デイサービスでした!
    叫んだり暴れたり癇癪起こしたり、物を投げたり、空気読めない発言したり、、、。

    • 8月22日