![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が下の子に興味を持ち、ママと離れがちになって悩んでいます。
下の子が産まれて上の子の様子が変わってしまいました。
相談というか悩みというか私の気持ちのモヤモヤが解消できません💦
今月下の子が産まれて先週退院しました。
上の子は2歳7ヶ月の男の子です。
妊娠中は常にママっ子でママじゃなきゃ嫌だってことが多かったです。
そんな中切迫早産の自宅安静となってしまい、私の実家に上の子の保育園の送り迎えやお風呂、ご飯、お泊まりなどほぼ全てをお願いする形になりました。
最初はもちろん、ママ行くと泣いてましたが慣れるに連れて「ママぽんぽん痛いの」と理解してくれていました。
実際に出産を終えて退院したら下の子にも興味津々でよく撫でてくれたり、チューしたりしています!
退院してからは「ママと寝るー」と言ってきたり、おむつ替えも「ママがやる」と前の上の子に戻ってきました。
ですが、2日程一緒に寝てから何故か「ばぁばと寝る。ママと寝ない」と言ってまた私の実家にお泊まりするようになってしまいました…。
私が「ママとねんねしよ?」「ぎゅーってしよ?」と言っても「しない」と…。
これがものすごく悲しくて寂しくて辛いです😢
もちろんまだ床上げ前だし上の子と下の子を見るのは体力的にもしんどいので実家で寝てくれることは物理的には助かります!
でも、ママが帰って来たのにママに来ないでばぁばと寝る、ばぁばとご飯食べる、じぃじとお風呂入る、と…。
2日間ママと寝た時に下の子も同じ部屋にいて夜間授乳とかを見たから子供なりに遠慮しちゃってるのかな?
もしそうだとしたら我慢させちゃったり気を使わせちゃったり申し訳ないなって罪悪感でいっぱいです。
それとも実家にいる期間が長すぎてじぃじとばぁばといる方が良くなっちゃったのかな?
よく下の子が産まれると上の子はヤキモチやいて大変と聞きますが、ウチはヤキモチではなく理解してしまっているのか、ママはもう必要ないのか離れていってしまっています。
同じような方いますか?
悲しくて仕方ありません。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子(男の子)が2歳半くらいの時に下の子が産まれましたが退院して何日かはよそよそしかったです💦
あれ?ママのこと忘れちゃった?😢って寂しかったですが
いつの間にか戻って3歳半の今はまたママっ子です。
先週退院したとのことなので、まだ上の子なりにいろいろ整理しようとしている途中なのかも?
あと出産とは関係ない時期でしたが、ばあばがいい!ママあっち!みたいな時期はしばらくありました🤣笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそうです🥲
最近になってやっとママの方にも来てくれるようになりました。
でもずっと一緒に住んでるばたばやじいじでした。
号泣しても1番に行くのはばあばでした。
下の子が寝返りやずり這いができるようになり、ひとり遊びが上手になった辺りから上の子との時間が増えて、ママってなることが多くなりました。
それでも離乳食を下の子に上げていたら、ご飯中はばあばです。離乳食をあげていなければママです。
なのでやはり子供なりに理解して遠慮してくれてるんだと思います
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
半年経ってからって感じなんですね💦
うちはまだあと2週間は床上げ前なので家から出ることできないので上の子と2人の時間がまだ作れなくて😭
うちもじぃじとばぁばは同居ではないですが目の前なのでいつも簡単に行き来してます。
やっぱり子供なりの遠慮ですかね💦
申し訳ない気持ちで苦しいです😢- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも産後傷口が開いて治りが普通の切開の人よりもだいぶ遅かったので娘との時間全然取れませんでした。
次女がやっとひとり遊び出来るようになってわたしも長時間座れるようになって、完ミにしたタイミングで今までの分を取り戻すために、必死で長女との時間を作りました。ミルク以外で次女が泣いていてもとりあえず長女を愛でてから次女を抱っこしたり、ミルクを作る時も長女と行って作ったりととりあえず長女と離れないように生活してました。
それでも次女にミルクあげてるとやはり遠慮して頭打って痛いはずなのに我慢したりしてます。わたしも申し訳なさでいっぱいです、、
お家から出れるようになったら下の子を預けれるなら預けて、上の子と2人でお出かけなどしてみてもいいと思います🍀- 8月22日
-
はじめてのママリ
産後の回復って人それぞれなのでまた辛いですよね💦
私も帝王切開だったのでまだ傷口痛いしケアもしないといけないので上の子の抱っことかもできなくて😭
座った状態からでのハグだけになってます💦
もう少ししないとやっぱり無理ですよね😢
申し訳なくて辛いですけど、回復した時には2人でデートしようと思います❣️- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
そういや助産師さんに相談した時に、一瞬だけハグするのがいいって言われました!
ハグしたのかしてないのか分からないくらい、子供がえ?今なんかあった?って思うくらいのハグがいいらしいです!
母に言うと母も昔言われたと言っていたので、昔から良いとされてるみたいです!
わたしは一度抱きしめたら離したくなくなってしまって出来てませんが、ぜひやってみて下さい✨- 8月24日
-
はじめてのママリ
一瞬だけのハグなんですね⁉️
初めて聞きました😳
ありがとうございます✨
今少しずつ「ママと寝る」と言ってくれる日が出てきました😭- 8月30日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ママのこと忘れちゃった?って感覚まさしくそうです😢
今日も保育園から帰って来て前までは「ママー」と抱きついて来たのに今日は全く私のところに来ないで家で靴下だけ脱いだらすぐに「じぃじいく」と…。
思いっきり甘えさせてあげたいんですけどねぇ…。
その内戻ってくれれば良いのですが…