※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で切迫流産のため自宅安静中。旦那に保育園送迎など頼んでいたが、旦那の職場での立場が悪くなってきている。リハビリもかねて送迎をやってほしいと言われるが、自分も苦しい状況。旦那の仕事の都合でプレッシャーを感じる。

多少無理してでも頑張るべきでしょうか?

2人目妊娠中です。
8週に入ったばかりです。

5週後半から切迫流産で入院し、退院後は自宅安静しています。
仕事は今週いっぱいお休みです。

入院中から先週末まで、上の子の保育園送迎や食事、お風呂、寝かしつけはすべて旦那にお願いしていました。
早朝保育や延長保育も使っていましたが、旦那の職場が遠いので旦那が朝夕1時間ずつ遅刻・早退して頑張ってくれていました。

私自身、先週からは切迫流産よりつわりで動くのがしんどい状態です。

ただ2週間毎日そのような状態だったので、旦那も職場での立場がどんどん悪くなっているというか、かなり肩身が狭くなってきたみたいです。
今週からリハビリもかねて送迎のどちらか(できれば両方)をやってもらえないかと旦那に言われました。

来週からはいつも通りの生活に戻らないといけないので、リハビリは必要かなとも思いましたが、結局理由が旦那の「自分の職場での立場を守るため」だと思うと「嫁が2人の子供を守るために苦しんでるのに何なんだ?」と思ってしまう自分がいます。

もちろんやれるときはやろうとは思っていますが、旦那も仕事の都合があるので「○曜日と○曜日の帰りは絶対に俺は無理だから」などと言われるとかなりプレッシャーを感じます。

コメント

はじめてのママリ🔰

無理はしないで、頑張らないようにする事を頑張ってください、後悔ないようお身体大切に。

はじめてのママリ🔰

ファミサポさんとかは頼めそうにないですか?😭

悲しい事ですが妊婦さんに対してですらまだまだ理解のない職場も多い中旦那さんとなるときっともっと理解されにくい状況なのかなと思います、、😢
ママリさんのお気持ちものすごーーく分かりますよ!
でも旦那さんの「職場での立場を守るため=家族の生活を守るため」ではないですかね??

体調が悪いのに無理して頑張るのも違うと思うし、良くなるまで多少お金かかるかもですが、頼れるサービスに頼るのもありかなと思いました。
ママリさんのお身体優先で上手く解決方法が見つかりますように😢✨

mii

病院からはどのように言われていますか?今週まで自宅安静してくださいと言われているなら、安静にした方がいいのではないでしょうか。お医者さんのいうことは聞いておいた方がいいのかなと思います。
大事な時期ですし、あまり無理しないでくださいね。
お住まいの地域のサポートを調べてみてはいかがでしょうか??
旦那様も家族の生活を守る為に頑張っていらっしゃると思いますし、いいサポートが見つかると良いのですが。

はじめてのママリ🔰

私も今自宅安静です。先生に聞いたら子供の送迎もやめて欲しいと言われました。
私の理由は切迫ではないのですが、私なら8週での切迫ならなるべく安静に過ごしたいと思ってしまいます😥
ご主人の気持ちも分かりますが、主さんの言うように、2人のお子さんですから、職場では上手く立ち回ってもらって協力して欲しいところですね💦
無理せず過ごせる方法が見つかりますように。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます。
病院からは「無理のない程度に」と言われています。
旦那とも話し合って、お互い協力できるようにしたいです。