※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK🔰
家族・旦那

離乳食の始めどき、義母の離乳食への催促についてです。4ヶ月と21日の息…

離乳食の始めどき、義母の離乳食への催促についてです。

4ヶ月と21日の息子がいます!
最近は、指しゃぶりをしたりヨダレも増えました🤤
2日前の健診で体重7165gでした👶🏼
完母です!

義家族と食事の席で、気を使ってか
私から毎回息子を離して義母がホールドしてめちゃくちゃグズるんですけど、最近息子は大人が座って横抱きするのを嫌がったり(立って揺らして欲しい)、脇を抱えて立ってる風に抱っこして欲しい(周りの景色を見たい)のでグズるだけなんですけど、4ヶ月になってから会う度、義母に離乳食はじめないとだね!食べたがってる〜!重湯重湯!食べたいんだね〜味薄いの何か食べさせたいなぁとか言われます😅(この日は中華料理屋で食べさせれる物は無くて良かった笑)


息子のペースはもちろん、私のペースもあるので会う頻度の高い義母に毎回言われるのがめんどくさいし、私に余裕があるときや様子見で6ヶ月位から始めたいと思っています🤔

寝返りはたまにします(完璧ではないです)
寝返り返りはまだです
まだ座れません

子供4人育ててきた義母なので自信があるのでしょう
実母は5人育ててきましたが、ゆっくりでいんだよと言ってくれています。

どっちにしろもうすぐ5ヶ月だし、そんなつもりなくても毎回毎回焦られないで欲しい!!!ちゃんとやるから!!

せっかく苦手意識(義母への)少しずつ無くしてきたのにまた嫌になりそうです🥵2日後もまた会わないと行けないし。

よく、そーですね〜って流せばいんだよという人いますが、その場では流せるけど家帰ってから毎回毎回しつこ!!ってモヤつきます🤣

ママリに吐き出せて心を鎮めます😫⭐️

コメント

mika

ウザイですね(。⊿°」∠)

ママが決めることですしね。
始める時期が早くても遅くても何も変わらないと思いますが。。。数ヶ月の違いだし。

ママのタイミングでしょ(*´罒`*)

それよりお願いしてないのに食事中に抱っこされるの嫌ですね( ´ii`。)

  • MK🔰

    MK🔰

    子供が産まれる前は、旦那と席離されてましたw

    今は息子🤣

    義実家行ったら車から降りる前から玄関で待っていてくれて、靴脱ぐ前に両手出してきます😂
    落ち着いて?って感じです🥵

    今日も買い物先に義家族で突撃してきて、ご飯行く流れに勝手になってて(笑)旦那が連絡とってたので元々その予定だったのかもしれませんが、私に言うと気疲れするから嫌がるから内緒にしてたんだと思います😮‍💨

    大グズりしたら返されます(笑)

    • 8月21日
  • mika

    mika

    席離されてたんですかΣ(゚д゚;)笑
    やば!!

    今は息子くんにターゲットが変わったんですね( ´ii`。)

    買い物先突撃嫌ですね(。⊿°」∠)
    グズられたら返すのも嫌ですねー。

    ほんと自分の気持ち大切にするタイプの人:( ; ´꒳` ;):笑

    てかまじで旦那さんに味方になって欲しいですね。

    • 8月21日
  • MK🔰

    MK🔰


    ヤキモチなんでしょうね笑
    子離れできてないんですよね🥵

    息子が産まれるまではモヤ〜っとするような事よく言われてましたけど、息子産まれてからは息子に夢中なので無くなりました笑

    グズる前に渡してほしいし、抱っこしてご飯食べるのなんて日常なので他に預けてグズられる方が申し訳なくてご飯の味がしません。笑

    そうなんです、義母は自分の気持ちが抑えきれない人なんです🥹

    旦那は板挟みになるのヤダって言ってますが、しっかりマザコンです笑

    • 8月21日
  • mika

    mika

    グズグズ聞きながら食べられないし。そんな義母に抱っこされながら食べられないですよね(。⊿°」∠)
    普通に抱っこしながら食べた方が美味しい(๑ ˊ͈ ⌣ ˋ͈ )笑

    親子セットでヤバいですね:( ; ´꒳` ;):

    親を大切にするのと野放しにするのは話が違いますしね。

    旦那さんを変えないとですね(っ・д・)≡⊃)3゚)∵

    • 8月21日
はじめてのママリ

うちのお義母さんもそうでしたよ😂
4ヶ月入ってから会うたび
うちの長女は4ヶ月入ってから離乳食はじめたけど、こうやってなんの問題もなく大人になったで!
よだれでてる!もう離乳食やって大丈夫やで!
ごはんすろか!りんごにしよか!って言ってきて笑ってごまかしてたけど
家帰ってからしつこいしうっとしなー、でしゃばんな!って思ってました🤣

  • MK🔰

    MK🔰

    義母って張り切ってしまうもんなんですかね🥹

    離乳食始めた方が楽だよって言われるんですけど、作る側は楽じゃなくないですか?笑

    早く預けて欲しいみたいで、完母で哺乳瓶嫌がってしまうので、それで早く早くってしてくるんですかね😮‍💨࿔

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    作る側は楽じゃないですよね笑
    うちのお義母さんは離乳食を作りたがります💦

    あと、上の方のコメント返事にかいてる玄関で靴脱ぐ前に両手だしてくるとか、義家族が突撃してきて外食とか、全部同じすぎてうちのお義母さんかと思うくらいです、、、笑

    • 8月21日
  • MK🔰

    MK🔰


    作ってくれるのは有難いけど、なんてゆーか、こっちと気持ちが合ってないとありがた迷惑に感じてしまいますよね😆

    うける😂同じような義母が世の中には居るんですね、、笑

    ちなみに義母は、1番下の子がまだ中3、高3、専門学生って旦那の他に年の離れた兄弟がいるので子育て終わってないけど孫は可愛がればいいだけだから別物何ですかね🫠

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当にありがた迷惑です😂
    子育ては親がするから、じいちゃんばあちゃんは見守ってくれるだけでいいですよね🤣

    • 8月22日
  • MK🔰

    MK🔰


    ほんとそれです!😭

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私は義母がいませんが、義父が昔の子育てのことを押し付けてきてウザいなーと思い、子どもが生まれてから険悪になりました💦
毎回「保健師さんにこうするように言われてるので!昔はそうだったけど今はこうだからこうしてねって言われました!」と返してたら何も言ってこなくなりましたが、子育てはする人がどうするか考えてやらせてくれ!と思います。

  • MK🔰

    MK🔰

    心配なんですかね?
    自分の経験を押し付けるような事を言う方が多い気がします🤔

    子供も親も義父母も十人十色でいいですよね🫠

    やり方は年々変わっていきますし、人それぞれ合ったやり方ってありますし、赤ちゃんを1番近くで見てるのも、何かあった時に責任問われるのもママですよね🫣

    アドバイスは有難いけど、周りの人達にも心にゆとりをもって見守るというかサポートしてくれたら母子共に助かるんだけどなぁって日々思います(笑)

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

子育てに口出しは嫌ですね😅
やったらやったで、色々言われるだろうし、離乳食始めたら、勝手に食べさせそうで怖いですね😅
MKさんのしたい時期に始められたらいいと思いますし、会う頻度を減らしたりして無視しましょう😊

  • MK🔰

    MK🔰


    自分の経験からのアドバイスなんだろうけど、毎回毎回言われるとウザいんですよね🥺

    1週間会ってないだけで久しぶりだって言われるのでこの間2週間実家に帰りました😂

    ありがとうございます!
    作るのも食べさせるのも私なので自分と子供のタイミングでやろうと思います😊

    • 8月21日
3kidsママ

義母に会う時は抱っこ紐でホールドして渡さないようにすると良いですよ😃良いお嫁さんは卒業して、母親から赤ちゃんを引き離す輩は敵とみなしてOKです👍預けるなんてもってのほか!!

  • MK🔰

    MK🔰

    抱っこ紐もいいですね✨️
    でも、義母のことだと息子においでおいでって両手出してきそうだなあ笑

    めんどくさい時はたまに聞こえないふりは出来るようになりました笑

    ちなみに、息子の前は旦那と席をよく離されてました笑

    • 8月21日