![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで行き詰まっています。土日祝の過ごし方に悩んでいます。息子は体力があり室内遊びが苦手。公園や児童館もつまらないと言います。療育も平日に変更になりました。何か良い方法はありますか?
ナイナイ尽くしの子育て、すごく行き詰まってます(T_T)
カネなし、夫戦力外(しかも無職)、自分も手に職や特技なし、車なし(非電動自転車のみ所有)、実家遠く遊びにも行けない、子ども発達障がい(一応軽度ではある)、いずれ義両親と同居の可能性高く介護もあるかも。
現在こういう状況です。子どもは、男の子一人っ子ですが、手がかかるタイプで体力だけはすごくあります。体動かすこと好きで室内遊び苦手。
土日祝の過ごし方に悩んでいます。
旦那は子どもの相手ほぼしません。気が向いた時のみ。公園は今は暑くて厳しいし、幼稚園以外に遊べる友達もいないので、公園行ってもつまらないと言います。児童館もわりとすぐ飽きる(バスで行く距離ですし)、預かり保育も嫌と言う。
今までは土日祝全て、私が遠方に療育連れていって過ごしてましたが、それももう終わり。(平日の療育に変更になるため)
何か行き詰まり感が半端ないです😵😵
暇だとテレビ見るばかりの過ごし方になるので、それは避けたいし。。
う~ん、、、どうすれば、、、(>_<)!!!
- ままり(6歳)
コメント
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
旦那さんの親が家持って生活がしっかりされてるなら早めに同居して生活立て直すのはどうですか?
うちにも年長発達障害います
来年になると自転車も乗せれないので今のうち車を手に入れた方がいいのかなと
無職だと家賃払うのも大変だろうしまだ義理両親が元気なら子供を少し見てもらったり旦那さんどうにかしろって言ってもらえるかなと
アスレチックとかプールの習い事などおすすめですよ
ままり
コメントありがとうございます!!
アスレチックお近くにあるのですか?習い事は余裕ないですが、車はあります(すみません、私が車運転怖いので、免許取ってないということでした)
旦那の両親90才とかで子どもの相手してもらえないんです💦
旦那も発達障がいぽいので、期待できないです。。
まりもさんのところも年長さんで発達~のお子さまいらっしゃるのですね!