※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子がわがままで、家では爆発してしまう様子。保育園では我慢しているのか、どう接すれば良いか悩んでいます。他のお子様と同じような経験をした方のアドバイスを求めています。

わがまま?育て方について教えて下さい🥲🥲

もうすぐ2歳になる息子なんですが
朝起きてから寝るまで一生YouTubeみせろ!と。
見せなかったらずーーーっと癇癪おこします…
何かあるとすぐ癇癪をおこします🥲
偏食で初めての食べ物は絶対たべないし
スーパーのカートもギャン泣きで乗らなくて
買い物を諦めることも多々あります。
なにかとすごくわがままです…


実家、保育園では多少のわがままはありますが
家の様子を伝えるとそこまでではないと
言われます。

実家に預けた時に祖母とスーパーに行ったみたいなのですが
すんなりカートに乗ってくれるみたいです😮‍💨いつも😮‍💨

昨日は実家で私と旦那も一緒にご飯を食べた時は
わがまま炸裂でした…
祖母いわく、いつもはこんな感じではない、
父母(私たち)がいるときは○○(息子)君は少しやりにくいね
と言われました。

外ヅラが良いタイプなのかな?
保育園で我慢して家で爆発してるのでしょうか?😮‍💨
それと同時に家ですごくわがままな息子に
どう対応すれば良いのかわからなくなってきました。
月齢的に大変な時期とも言われてますし
時が経つまでの間どう接するべきでしょうか??

普段は怒りまくっています💦💦
もう少し優しくするべきでしょうか?
多少のことは怒らず見守るべきでしょうか?
たしかに最近怒りっぱなしで愛情不足なのかな?
と自分でも思う部分があるので優しくしたり
スキンシップをとったりなどつとめていますが
なかなかわがままは変わらずで…💦

似たようなお子様がおられる方
どう子どもと接していますか??
またうちの子もそうだった!などの先輩ママリさんや
いろいろな方のアドバイスをもらいたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします。🙇‍♀️✨

コメント

ママリ

うちも外面いいタイプです😂
保育園では全く問題にならないし嫌いな食べ物も頑張って食べますが家でははっちゃけてます😂甘えてるんだと思いますよ💦
愛情不足とかではないと思いますよ!家庭で甘えられない子って保育園で問題行動起こしたりするので💦
2歳くらいならスーパー着いたら走りまくってお菓子買わないとギャン泣き、家では気に入らないと床に這いつくばって奇声あげてました😅
2歳ならイヤイヤ期も被ってるので余計しんどいですよね😭
うちはYouTube割と見せてます😅平日保育園だしな〜と思いながら😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    愛情不足ではないといわれて少し安心しました😮‍💨💦✨
    うちもスーパーでも家でもそんな感じです!
    そろそろスーパー、一緒に行けないな…って感じです💦😮‍💨

    言葉もまだ少し少ないYouTube依存男子なのでそこもまた心配なところです🥲
    保育園いってるし今日はいっか!って
    時もたまに作らないと母のメンタルやられますよね😵‍💫😵‍💫

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子もYouTube見たいみたいとずーっと泣き続ける子でした😩
なので心を鬼にしてYouTubeが見れるもの自体を隠して、自分たちも娘の前でスマホをいじらないようにしました。
やっぱり癇癪もひどくてずーっと泣き続けるわ、頭打ちつけるわで困りましたが3日もすれば諦めて見たいと言わなくなりました。
それから時間を決めて見せるようにして、うちの子はスイッチで見せてますが、常に30%くらいの充電にしておいて、充電が切れたら1日みる分は終わりっていうふうにしてます。
「充電なくなったね。今日は終わろうね」と何日かかかて言い聞かせると諦めて別の遊びするようになりました。
言葉がわかるようになるまでは、それでも泣くかもしれません😩

その頃うちの子も癇癪ひどくてほんと悩みましたが、保健センターの人に危なくなければ本人が落ち着くまでほっとくのが1番です。と言われました。
構えば構うほどひどくなるって言われました💦
頭打ち付けてたんこぶだらけにしたり、自分の手を噛んで手があざだらけだったり…
泣いて自分を傷つけるタイプの癇癪でした😩
なので、家でとりあえずもう手つけられないと思ったら安全なとこに置いて、遠くで泣き止むの待ってました。
物とか投げ始めた時は、痛いからやめようねって声かけはしました。

私も最初怒りまくってたけど、
本人は何で怒られているのか分からないみたいなので、
家で癇癪起きて泣き始めて、
落ち着いて来たなと思ったら
とりあえずぎゅーして、「◯◯嫌だったよね。我慢できてえらいね。」とかとりあえず肯定すること言ってました🤣🤣
それで背中さすって落ち着くの待ってました🥲

今の時期ほんとに大変だと思いますが、言葉が分かるようになって、自分の主張もある程度できるようになると落ち着くので、
お母さん大変だと思いますがもう少しの辛抱です🥲🥲
うちの子は2歳半年くらいで落ち着いて、今は癇癪起こさなくなりました!!

保健センターの保健師さんに相談してみるのもありだと思うので、もしもの時は電話して相談とかもして見てください🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい🙇‍♀️下に返信してしまいました💦💦

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした😂
3歳になり少し落ち着いてきましたが2歳の1年は毎日嵐のようでした😇

子供と買い物は無理すぎて、スーパーに行くことはあきらめてましたね😂コープの宅配と夜子供が寝てから夫にみててもらい、1人で買い物に行ってました。
祖母が来るといい子でしたが、帰るといつもの倍大暴れ😂本当に目が回るような日々でした。
癇癪がはじまるともう手がつけられなかったので、「◯◯したかんたんだよねー。わかったよー。ままお椅子に座ってるから落ち着いたらギューしようねー。」と声だけかけて少しはなれたところで見守っていました。

いまは癇癪もほとんどないのでやはりイヤイヤ期だったのかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり2歳は嵐ですか、、🥶🥶🌪

    ほんとこれからスーパーには連れて行けなくなりそうです😇😇
    うちの息子少し多動ぎみなので特に…🥲泣

    いまは癇癪ほとんどないのですね🥹✨
    言葉やおしゃべりは早かったほうですか??🥺

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらの言ってることはわかっているようでしたが、言葉は遅めでした😂話し出したら多少、意志疎通もできて癇癪も減りました👍️

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

脱YouTubeは断乳なみの過酷さ
ありそうですね😭😭
うちも時間を決めてYouTubeをみせるのが理想なんですが
まだ言葉の理解もそこまでなので
この時間で終わりだよ!は通じないですよね〜むずかしい…🤔泣
充電切れたら終わり!の方法とてもいいですね!!✨
それだと息子も何回かしていくうちに
理解してくれそうです!!
私の携帯とかでためしてみます!✨🥹

癇癪ってみるのも本当につらいですよね🥲
今は落ち着かれたときけて
私も嬉しいというかよかったぁというか…🥹✨
言葉足らずですみません💦
娘さんも初めてのママリさんも本当に
お疲れ様でした🙇‍♀️🙇‍♀️

保健センターよく行くのでまた癇癪のこと相談してみたいと思います😭✨
アドバイスありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

そらママ

保育士してましたー!
えっ園ではなんにも問題ないのに、お家ではそんなにすごいんですか?!じゃあ園では頑張ってるんですねー!っていうお子さん、結構いました!

お子さんきちんと場面によって過ごし方を変えられてるようなので、賢いなあと思います☺️
それだけ空気の読めるお子さんならば、お父さんお母さんに対して癇癪を起こすのは愛情不足ではなく、信頼してる、受け止めてもらえると感じてるからではないでしょうか?
そして賢い分、癇癪起こせば見せてくれるはず!という思いも強い気がします。
少しずつ約束をしていくと同時に、YouTubeも楽しいけど、これも楽しいね!という他の遊びや好きなことも見つけていけるといいですね☺️

我が家はイヤイヤ期までもう少し時間がありそうなので、ママリで先輩方のお悩み拝見して勉強中です💦
はじめてのママリ🔰さんが心穏やかに過ごせる日が早くきますように🙏

ぽんこ

まだ1歳2ヶ月ですがネトフリのアニメとかつけっぱなしにしてたら最初は興味津々だったのにだんだん興味無くなっておもちゃに集中するようになりました😂与えまくったら興味無くなるかもしれません笑

おにぎりママ

うちも外面いいタイプで、私も外で我慢してるんじゃないかと心配になります🥲🥲
ベテラン先生は、家で甘えられてるならいいのよー、逆(家でお利口、外で暴れん坊)だと怖いのよーといつも言っています。

親がどこまで許してくれるか試してる、気持ちに言語化が追いついていない状態、癇癪になると本人も混乱状態、その辺を思い出して都度対応しています。できるだけ見守る派です。(完璧にはできません。イライラで一度は声を張り上げてしまいます。)

YouTubeの加減、しんどいですよね😭親の都合で見せっぱなしにしたり、ダメと言ったりしちゃってて💦ニュースの時間だよって親がみたいバラエティ付けたりしてます💦
ただ、根負けして「あと1話だけね」とかずるずる許しちゃうと、ゴネれば許してくれるって覚えて悪循環らしいです😣😣
最近Amazonキッズ課金しまして、こちらはタイマーセットできるので終わると「あー終わっちゃった」と諦めたのもつかの間、「YouTube見る〜」と平気で言ってきます笑

はじめてのママリ🔰

うちも家ではイヤイヤ期炸裂してます!
YouTubeは、下の子妊娠中に悪阻や体調不良が辛くてずっと見せてたら、あれがみたいこれがみたいとすぐにチャンネルかえたり、ずっとYouTube見たいと言い続けてまさに癇癪が大変で…元々家のテレビでしか見せてませんでしたが、何ヶ月かYouTube見せるのをやめたら落ち着きました。
最近は時々は見せますし、従兄弟とかと遊んでると見ちゃいますけど癇癪まではいきません。録画したアンパンマンとトーマスだけリクエスト受付けしてます。
偏食も家ではやりますが、保育園では完食してるそうです。
ほんとうに悩んじゃって保育園の先生に相談したら偏食もイヤイヤもみんなそんなもんだよーと。園での様子や変化を教えてくださったり、最近どうですか?と声かけてくださるようになりました。
義実家もかなり慣れてきて今は素の息子ですがそれまではちょっと良い子してたみたいです。
怒ったりスキンシップとったり、対応これでいいのかなって悩んだりしますよね。。