

みみみ
増額の裁判で相手側が勝てば増額せざるを得ないと思います。
差し押さえをするにも裁判が必要だと思うので、それはただの脅しですね。
会社で給与担当をしていますが、裁判の差押決定通知がないとそういう処理はしません。
ただ、旦那様の年収がわかりませんが、3万円って低いと思うので裁判をされたら増額になる確率も高いのかなと思いました。

ぽん
むしろそれ、脅迫では?
口約束なら、守る必要はないと思います。
連絡して来た内容を、きちんと録音記録しておけば、裁判になっても相手が悪くなるはずなので、どうぞお好きに状態でいいかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那からしか話は聞いてませんが、脅迫じゃない?と思いました。相手が悪くなったらどうなるんですかね😂そもそもお金がないないって言ってるのに裁判するお金はどうするの?って感じです💦
- 8月20日
-
ぽん
むしろ、口約束で給料差し押さえとか出来ないって聞きました🤔
だから、公正証書が必要らしいです🤔
裁判するのに、お金が必要ってことも知らないんじゃないでしょうか🤣
言うだけ言わせといて、脅迫された事実だけは、証拠残しておきましょ!- 8月20日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
公正証書等なくて、収入に対して少ないなら増額も有り得るかもです……
ただ、毎月しっかり払っていた証拠はあるだろうから急に差し押さえにはならないと思いますが……
裁判すると言うことは、増額できるという理由があるはずなので、話し合いで解決しないなら裁判も仕方がないと思います……
-
はじめてのママリ🔰
増額するにしても、きちんと公正証書作らすべきですか?
これなら毎回増額したり脅してきそうですよね?- 8月20日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
公正証書は作った方がいいと思います。
増額になるにしてもならないにしても。
子供が何歳まで払うのか(年齢なのか、大学(専門学校)卒業までなのか)など、今後問題になる部分は書面で残すのがいいと思います。
じゃないと、まだ大学卒業してないから!とかってズルズル先延ばしになる可能性あるので…
現役で大学卒業だと……22?とかまでだと思うのでその年齢までにするのがいいのかなぁ……と思いますが(現役じゃなくてもその間の養育費貯めておけばいいわけなので……)
ただ、旦那さんの給料が減る可能性がないとも言いきれないので、もし働けなくなった場合や減給になった場合、収入が増えた場合等もきっちり決めた方がいいと思います。- 8月20日
コメント