![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きるので、睡眠改善のアドバイスやミルクの量について悩んでいます。夜間のミルクを減らす方法について教えてください。
長くなります。
10ヶ月になりました。
まだ夜中に起きます💦
睡眠は個人差あるので仕方ないのですが、生活習慣でどこか改善した方が良いところなどアドバイスあれば教えていただければと思います😭💦
卒ミに向けてミルクも減らしてきて居るのですが、本当にこれで良いのか分からなくなってしまいました🥲
5時~6時 起床
7時半 離乳食200~230g
9時~ 1時間~1時間半朝寝
12時 離乳食160~200g
13時~ 1時間半~長いと2時間昼寝
15時(起きてれば)おやつ ハイハインやヨーグルト、フルーツ、たまごボーロなどどれか。
17時 離乳食 200~250g
18時40分 お風呂
19時過ぎ ミルク200~240ml(だいたい160~200飲みます)
19時半~20時就寝
離乳食後のミルクはあげてません。
夜中は1度起きるのでその時にミルク200。
本当は、夜間のミルクからなくした方が良いですよね…?
どう改善していけば良いのでしょうか😭😭
ぴよログ貼ります💦
- ゆめ꙳★*゚(2歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大体4時間おきに寝かしつけがいいかなと思いますので、例えば8/13の例で言いますと18時には就寝という形もありかなと思います。
夕寝がなくなった分、早く寝かさないと、脳の疲れすぎにより夜の睡眠の質の低下につながる恐れがあるからです🥺
夜間のミルクについては200必要ですかね?
成長に問題がなければ、月齢的にはミルクはいらないので、安心感とか寝るために飲んでるんだと思います☺️
少なくてもいけるのでは?と思いますが、200に慣れていると難しいでしょうか。少しずつ減らしてみるのもいいかもしれません。
また、寝る=ミルクを飲むことが結びついているとミルクなしで寝ることが難しいので、ミルクと就寝を切り離すことも必要になるかと思います。
ゆめ꙳★*゚
コメントありがとうございます🥺
夜中のミルクあるから起きてしまうとかもありますよね😭💦
少し減らしてみて少しずつ夜のミルクなしに出来るように頑張って見ます😊!
切り離すとしたら離乳食後にミルクあげて
お風呂(お風呂後はお茶など)にして就寝って感じにすれば良いでしょうか?🥺
退会ユーザー
そういう感じでもいいですし、(もうされているかもしれませんが)明るい部屋で最後のミルク。
その後寝室に行ってねんねルーティン(絵本など)で寝る。
ってだけでも大丈夫かと思います☺️