※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
ココロ・悩み

育休をとってくれる旦那の会社に手土産を持たせる際、アルバイトさんにもお渡しするのは適切でしょうか?特にカバーはないとのことですが。

育休をとってくれる旦那の会社に手土産を持たせるんですがアルバイトさんにもお渡しするのがいいですか?
特にカバーをしてくれるようなことはないと言ってましたが💦

カテ違い出ましたらすみません☺️

コメント

くろーばー

夫ではなく私の場合ですが、産休育休取る時は、雇用形態等関係なく部署全員にお菓子渡してます。
直接フォローするしないに関わらずです。
直接自分の仕事のフォローはしなくても、フォローしてくれる誰かのフォロー(本来なら要らないフォロー)はするかもしれませんし。

  • むむ

    むむ

    コメントありがとうございます♪

    お菓子詰め合わせを皆さんで食べていただこうと思うのですが社員さんとアルバイトさんのお渡しする内容は同じでも大丈夫ですかね?💦

    • 8月20日
  • くろーばー

    くろーばー

    私は同じにしてます😊
    今回は、係の人数が少ない上に人事異動で中堅抜かれてかなりキツい年になるので、係の人だけは雇用形態に関わらずちょっとプラスで渡しました。

    • 8月20日
  • むむ

    むむ

    ありがとうございます😊
    職場の方々に行き渡る梱包されてるクッキーなどを持たせることにしました

    • 8月20日
あみん

私だったら持たせます💡
いつどこでどのようなことがあるかわらかないですし、全体にお礼しといたほうが無難ですし☺️

  • むむ

    むむ


    クッキーの詰め合わせとかにしようと思うのですが社員さんとアルバイトさんの詰め合わせ内容は一緒で問題ないですか?

    • 8月20日
  • あみん

    あみん

    寧ろ差があると、見る人が見たらなんか嫌な気がするのでみなさん一律で問題ないと思います💡

    私も先日産休に入る際は、みんな一緒のミニお菓子詰合せ作って渡しました☺️

    • 8月20日
  • むむ

    むむ


    そうですょね♡
    結構人数がいるみたいで小分けにするの大変だなーって思ったのでクッキーの詰め合わせの蓋を開けて軽くメッセージを書いてもらっておいといてもらおうと思うのですがアリですか?

    • 8月20日
  • あみん

    あみん

    人数いる場合は少し多めで詰合せ用意して、メッセージ等で大丈夫だと思います☺️

    • 8月20日
  • むむ

    むむ

    親切にアドバイスくださりありがとうございます♪

    本日用意して産休入る前に持たせることにします☺︎

    • 8月20日
  • あみん

    あみん

    旦那さんにいらないよ!とか言われてしまうと混乱してしまいますよね💦本当に全く関わらない職場とか、そういうしきたりになっている職場とかあるみたいですし😭⚡

    うちの旦那もたまに変なこと言い出すし、職場は入ったこともないし、旦那の話はあやふやだしで、たまに対応に困ります😂💔笑

    元気な赤ちゃんが生まれてきますように☺️❤️

    • 8月20日
  • むむ

    むむ

    お優しいお言葉、本当にありがとうございます😭♡
    冷静に考えたら迷惑かけるから気持ち程度の物を持っていくのは普通ですよね。

    あみん様も残りのマタニティライフ楽しんでください🤰

    • 8月20日
deleted user

社員とアルバイトで中身分けるのは失礼だと思いますし考えたこともないです💦
人数分足りる数を用意だけですね、、、

  • むむ

    むむ

    そおですよね☺️
    同じものを足りるくらい用意して社員さんの部屋とアルバイトさんが休憩するお部屋に置いといてもらうことにします。
    ありがとうございます

    • 8月20日
deleted user

同じ場所で働いてるんでしょうか?
アルバイトさんたちは別のフロアとかでなく…
同じところなら、区別してる方が変に思われるかもです!
アルバイトさんにも同じもの渡します😊

  • むむ

    むむ

    社員さんもアルバイトさんも混じってお仕事することあります☺️
    旦那に買わなくていいと言われたんですがそれは違う気もするなーと思って初めての経験なので皆さんの意見を参考に用意して持たせようかと思いました。

    • 8月20日