※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の発達について悩んでいます。言葉の発達や行動に遅れがあり、自閉症の可能性も心配。成長は感じるものの、周りの子供と比べて不安を感じています。どう思われるでしょうか?


2歳半の発達について相談です。
1歳半検診で引っかかってから、発達外来へ通院していて
2歳3ヶ月時点でk式を受けたところ5ヶ月遅れでした。
↑この結果では、自閉症などの診断はまだつけ難いとのことで様子見に。

2歳半になった今、黒なのか白なのかずっとモヤモヤしています。

発語に関しては、2歳半でやっと2語分が出たもののまだ家族にしか聞き取れないものも多く(ちあうのいたい!(違うの見たい!)、おあんたえたい!(ごはんたべたい)、おあよー(おはよう)、おたのいたい(お茶飲みたい)など、不明瞭ばかりですが少しずつ増えて来ています。言葉に抑揚がない?棒読みなのも気がかりです。

気になることは、
▪︎動きが全体的にスローで、表情も豊かではなく大人しい(面白いことがあれば笑います)
▪︎まだジャンプができない
走り方もぎごちない
▪︎性格的なものなのか新しいことにチャレンジが苦手で、安全なのが分かった上で挑戦する
▪︎お友達や先生にバイバイ!はしますが、お友達の名前を言ったり、積極的に遊ぼう!というよりかはまだ単独行動が多め。
▪︎独り言が多く、ずっとぶつぶつ言ってる(呼べば振り向きます)
▪︎知らない人の前ではあまり喋らなくなるため、周りにはまだ喋れないと思われてます…家の中では喋ります。
▪︎お兄ちゃんに貸して欲しいときは、かーしーて!と言えますが、嫌な時は癇癪→切り替えはすごく早いです
▪︎見て欲しい時、みて!とだけ言えばいいものを、みえ!みえ!みえ!みえ!など何度も繰り返して言ってくるのでそれもお兄ちゃんにはなかったことで違和感を覚えます

こんな感じで気になることも多いですが、2歳の時に比べたらとても成長していて、なんでもかんでもお兄ちゃんの真似をしたがり出来ることも増えました。

2月生まれなのもあるし、性格がそもそも臆病&怖がり&大人しいので吸収が他の子よりもできてないのかも…と言語聴覚士さんが言っていましたが、やはり周りの子に比べると動きや幼さが目立ちます😔第三者から見て、どうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子下の子2歳8ヶ月、発達センター通ってます!!
2歳時検査して一年遅れでした💦

中度知的障害診断されました。
1歳7ヶ月とき自閉症とも診断されてます💦

現在二語文でてません。
挨拶もできず、いただきます、ごちそうさま、おはよう、おやすみ言えないです😭
いただきます、ごちそうさまは手をパチンします!

運動面は足に麻痺あるためジャンプしてり階段一人で登るなど出来ませんでした💦
警戒あるのでお友達とは遊ばないです。
お友達遊べるようになるのは3歳年少なってからだと思います🤔

上の子年少なってから友達と遊べるようになりました!

知らない人は一切話さないといくか声出さないです😅
外出るとでないです!

貸して言えず、奪います😅
他の人にはしないで兄だけします(笑)

癇癪おこすと一時間起こしてます😨💦
止めることできません。切り替え出来ません。
先生から癇癪&イヤイヤ混ざってるといわれました😅

見てほしい時見ていえないです。
私的ですが、喋れてる方だと思います!!
理解もありますし離し方これから少しずつ覚えいくと思います!!

はじめてのママリ

はじめまして、過去の質問にすみません。
現在我が子が2歳半、かなり似ていてびっくりしました!
その後どうですか?
こちらも2歳の検査では1年遅れでした😵