※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の発達について不安。模倣行動が少なく、バイバイや指差しできず。運動は早いがコップ飲みが進まず。同月齢の子と比較して焦り。練習の必要性やバイバイの遅れについて相談。

10ヶ月の娘の発達について不安になっています。
現在、パチパチ・バイバイなどの模倣をまったくしません。あまり練習していないせいかもしれませんが、こちらが見せても興味がないか、私の手をつかみにきます。
他の真似っこは、真似した気がするレベルで偶然なのかな?と思い確信がありません💦

運動面の発達は早い方で、つたい歩きが上手で、たまに一人で数十秒立っています。
言葉は、おいで・見て、はこちらの言っていることを理解しているように思います。
喃語はよくしゃべります。(怪獣のような声を出すこともあり、)
ストロー飲みはできますが、コップ飲みが進みせん。

この時期でバイバイパチパチできないことは、よくあることでしょうか?支援センターなどで同月齢の子を見ると、指差しもできていて焦りました。
また、練習などはどれくらい必要なのでしょうか?よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

息子は1歳くらいでパチパチ、1歳2ヶ月でバイバイしました!同じく模倣が少なく当時は心配で、こちらにもたくさんご相談していましたが、個人差あるんだなと身をもって感じました☺️
息子の場合、大体遅いかな?と心配になってから1〜2ヶ月後に遅れてやる傾向が多いです!(指差しなども)

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます💓
    そうなんですね!
    模倣少ないの心配で🥹焦らず待ってみたいと思います✨

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

次男10ヶ月ですが模倣しないですよ!
おいで〜見て〜も理解してないです😂
ストロー飲みも出来ないので出来てるの凄いと思います!

上二人も遅かったですがいずれ出来ますよ!!

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます💓
    個人差が大きいと分かりつつ、焦ってしまって😓💦
    ありがとうございます✨

    • 8月19日
ままり

パチパチ
上9ヶ月、下1歳すぎてから
つかまり立ち
上9ヶ月、下7ヶ月
あるきはじめ
上1歳2ヶ月、下1歳3ヶ月
ことば
上はやめ、下おそめ
指差し
上10ヶ月、下1歳

兄弟でも全然ちがいます
練習はまったくしてません

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます💓
    詳しく教えていただいて、ありがとうございます🙌練習しなくても自然にできるようになるんですね☺️気長に様子を見たいと思います🍀

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

パチパチや模倣は一歳過ぎてから急にやるようになりました!
それまではなにも真似してくれませんでした😂
指差しも1歳過ぎてからやり始めましたよ!
練習もなにもしてませんし勝手に色々できるようになります✨

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます💓
    まったく真似しないので心配で🥹1歳すぎてできるようになるといいのですが✨
    焦らず待ってみます🙌

    • 8月19日
ちゃむ

上の子は10ヶ月でパチパチ、バイバイ、バンザイなどの模倣、発語5語ありましたが下の子は私がパチパチして真似してパチパチなどはできません。(1人で遊んでる時にパチパチらしきことはしますが)指差しもやったことないですよ!

まだ10ヶ月ですし大丈夫かなーと思います!
ちなみに上の子は指差し出来るようになったの1歳すぎでした。

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます💓
    発語も早かったのですね!!個人差あると思うので、ゆっくりと様子を見てみます🥰ありがとうございます✨

    • 8月19日