
コメント

ひっこ✿♡
全然不安なんかじゃないです!
むしろ私はおばあちゃん助産師さんにすごく適当な対応されてイライラしてました。逆に若めの元気な対応もすごくいい助産師さんがすごく好きで入院中毎日この人がいい!って思ってました😆なので年齢なんて関係ないと思いますよ( ˆ࿀ˆ )

cocofr
テキパキ動いてくれれば安心します。
逆にベテラン?と思っていたお休みオバサン助産婦さんが、ノロノロで注射も痛かったとき、誰か若い人代わってくれーーーと思っていました。
年齢より、能力です。
-
はじめてのママリ🔰
採血嫌いな人から、今までで一番痛くなかったよ!とか言われると嬉しいですね^ ^
年齢より技術ですね!頑張ります^ ^- 2月14日

cocofr
ごめんなさい。
オバサン助産婦さんの前に、お休みが入ってますが、間違いです。

ひろえいく
年齢が若くても、経験があって、しっかりサポートしていただけるなら、いいと思います!
私は、看護師ですが、出産の知識はほぼなかったし、初めての出産は不安だらけでした。なので、助産師さんの存在はとても心強かったです。実際、出産時、入院中も、自分より若そうだなぁっていう助産師さんはいましたが、自信に満ち溢れていましたし、何を質問しても私が欲しい答えをくれたので、お若い方でも、いいんじゃないかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
しっかりサポートできるように、日々勉強ですね!頑張ります^ ^
- 2月14日

さらい
全然不安じゃないです!若い助産師さん、頼りにしてました。
長い入院だったのでいろんな助産師さんに関わりましたが、ありがたかったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
うちの病院にもベテランから新人までたくさんの助産師がいますが、それぞれの良いところかマネできるように頑張ります^ ^
- 2月14日

♪♪ママン♪♪
やっぱり若かろうが、年老いてようが、プロですからねぇ(°▽°)
不安はないですよ(o^^o)
-
はじめてのママリ🔰
お産は大切なライブイベントですもんね。確かに新人だろうと国家資格を持ったプロですもんね!
- 2月14日
-
♪♪ママン♪♪
自信を持ってください♡
みんちゃんさんで良かったからの皆さんの言葉だと思いますよ♡- 2月14日

mama...♡
私は今切迫早産で大学病院に
入院中ですが、若い方たくさん
いらっしゃいますが全然不安に
ならないです☺💓
逆に丁寧な対応だと凄い安心するし
その方が来た時は、ほっとします!
年齢なんか関係ないですよ💓
-
mama...♡
その方ではなくて、そんな方がです💦
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
切迫とかで長期入院だと妊婦さんのメンタルフォローも大事ですよね。少しでも安心できるように頑張ります^ ^
- 2月14日

sakuao
私も26歳で、3人目妊娠中です。同じくらいの歳の方が色々相談しやすいし、私は心強いです♡(❁´◡`❁) 年上の方は 慣れが出てくるのか正直業務的な対応が多い気がします( ; ; )

退会ユーザー
入院中周りにいろんな助産師さんいましたが、年齢に関係なくみなさん頼もしかったです。
担当してくれた助産師さんの一人が本当にすごく若くて新米って感じの方でしたが、逆に丁寧でこちらの不安とか聞いてくれて、技術的にはまだ未熟なのかもしれないですけど、すごく良かったですよ(*^^*)

退会ユーザー
年齢うんぬんよりも、その方の雰囲気を気にします。
人とのやりとりとか、仕事のテキパキ度、患者への接し方。
26歳でも高圧的な人は「自信家やなー」「謙虚さが足りん!」と思いますし、50代でモタモタしてたら「あ〜、こういうタイプか〜!不安。」て思います(笑)
その人のセンスによります。

コッシー
年齢は関係ないですよ。
管理入院もしてたので、沢山の助産師さんにお世話に鳴りましたが、私のお気に入りの助産師さんは年バラバラです。
ベテランさんで、話もしやすく、とっても親切だった方もいれば、同じくベテランでも無口であまり説明とかしてくれず、聞いても愛想もない方もいたし。
若くても仕事てきぱきしてて、凄く安心感ある方もいれば、天然?ポワーンとしてて、言葉足らずだったりて、大丈夫かな?って不安になる方もいました。
-
たくみママ
全然気にしません。
出産を7回経験しましたが、自分より若い助産師さんに数多く出会ってきました。
が、年齢は関係ありません。
新人の助産師さんもベテランの助産師さんも、妊婦からしたら天使の様です。
特に陣痛、出産のときはそばにいてさすってくれるだけで心強かったです。
私が出産した病院は全員助産師さんだったので、産後もおっぱいのケアなどもしてもらえて安心でした。- 2月14日

ままりん
若い助産師さんの方が言いたいこと言えるし相談しやすいから上から目線のおばさん助産師さんより全然いいです!( ̄▽ ̄)

k♡i
はじめまして。私は、41歳。大学病院で出産…
助産師さん私よりはるかに若かったですけど、全然気にならなかっです。と言えばウソになるかもしれませんが。最初は、若さ言え大丈夫かしら?いやだなー。と思いましたけど、気遣いもできてスムーズなお産ではなかったのに一生懸命してくれて、最後は、この人でよかったなと感謝いっぱいです。
超難産でしたので、大変だったと思います。私の出産が助産師さんのこれからの1ページに役立ったら嬉しいです。
みんちゃんさん、自分より若いのに、冷静に対応してくれて心強かったの言葉は、素直に受けとっていいんじゃないですかね。
私はそう思います。

退会ユーザー
一人目に切迫で入院してた病院が若い助産師さんばかりでしたけど、尊敬こそすれ、マイナスの感情は無かったですよ(*^^*)
ただ、注射だけはベテランさんが上手でしたけど(^_^;)
私は若くて可愛い助産師さんばかりで、嬉しかったですし、NSTの時も色々と教えてくださったり丁寧だったので、いいイメージしかないですね(*≧∀≦*)

tanpopopon
全然そんなことないです❤本当天使だと思いました☺
私は教員なのですが同じです…
自分より若いのにしっかりしてるって…女の先生だけど女じゃないとか(笑)
最初はきっと若い女の先生だからハズレだとか思われてたんだろうなぁと思ってしまいます…
年齢関係ないですよね😁

パンナコッタ、そんなコッタ
年齢は関係ないです。それよりも、的確なアドバイスをしてくれたり、経験のある心強い助産師さんがそばにいた方が頼もしいし、頼りになります。私の場合、持病もありますし、初めてなので、どうしようって、気持ちが強いので、そんな時もリラックスできて話しやすい方だと嬉しいです。相談できるし

ゆっち
年齢は関係ないですよ❤️
私は出産直前に大学病院へ転院し、出産しましたが、どの看護師さん、助産師さんも丁寧で優しく対応してくださって嬉しかったです!
みなさん話しやすくて、面倒なお願いも快く引き受けてくださいました!
頑張ってくださいね✨

わくわく
初見では、若いと新人さんかな?と思いますが、その後の対応によりけりだと思います。
本当に新人さんだったら大丈夫かな〜となりますが、テキパキ的確に対応してもらえると若いのに経験積んでるんだな〜!凄い!と思います(*´꒳`*)
実際検診でお会いする方で、頼りになる方もいますし、少し頼りないかな〜という方もいます。みんちゃんさんが、冷静に対応してくれて心強かったと言われるのであれば、しっかりした心強い助産師さんなんだと思いますよ(*´꒳`*)

ぽちの助
全然大丈夫です(*´∀`)
娘の時は、ベテラン助産師さんと若い新人助産師さんに、陣痛中から退院まで見てもらってました(*´ω`*)
分娩中、私の足の間に入ってくれていたのも新人助産師さんです\( •̀ω•́ )/
とても話しかけやすかったですし、沐浴も親切に教えてくれたので、お仕事出来る新人助産師さんでも全然大丈夫です(^q^)

退会ユーザー
年齢は関係ないです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )でも雰囲気は大事かもです!頼れるオーラというか、貫禄というか✨私は初めての出産でしたが、お医者さんよりも助産師さんにとっっってもお世話になりましたし、心強かったです😭✨

Ru-muu
若いのにっていうのは、単純に褒め言葉だと思いますよ^ ^
それに26歳といったら、世間では普通に中堅クラスです。
まったく不安とか嫌味とかなしの発言だと思います!

退会ユーザー
不安じゃないです!
助産師の免許持ってるから何とも思わないです( ´ ▽ ` )ノ

HI_HU(͒ु๑・×・ू͒)✿
私は10代で出産したので年上
の方が当たり前でしたが20代
の方でも雰囲気と技術があれ
ば年齢は関係ないと個人的
には思います😊
実際陣痛時は20代前半の方
分娩時は20代後半の方でし
たがとても優しくて雰囲気も
和やかで痛かったですがとても
頼りになりました!
逆にベテランの30代、40代の
方は近寄りがたい雰囲気でした
(^_^;)
年齢だけでは判断出来ませんが
心強かったと言われたなら自信
持ってほしいです(*´ー`*)

こえだちゃん
不安ではないですが、恥ずかしかったです(笑)
私の分娩してくださった方が私より若くてサバサバした方でその方に浣腸や毛の処理されてすっごく恥ずかしかったです(笑)
取り上げてくれたのもその方で、産んだあとは感謝しかなかったですけどね٩(ˊᗜˋ*)

むーたろう
私も助産師ですが、37歳で4年目になります。看護師歴は16年目です。
去年10月に大学病院で自分より若い助産師に介助してもらいました。
切迫早産で入院していて、相談に乗ってもらっていた助産師さんだったので、介助してもらって嬉しかったです。介助してくれた助産師さんは、私の介助ができて良かったと言ってくれました。
大学病院で残念だったのは、母乳の相談にあまり乗ってくれないこと。マッサージは開業助産師に相談してくださいと言われました。母乳外来では、体重チェックされただけでした。仕方なく、産後一か月で桶谷式母乳育児相談室に行きました。

kanya6
見た目と雰囲気、対応によります(^^;
何より対応が一番大事なので、ファーストコンタクトで不安を感じても、対応がちゃんとしていれば、すぐ頼りにしちゃいますよ💖
ちなみに私は新人さんが担当で、ベテランさんがついてる感じでした…医師に「そこじゃなくて」とか言われてて、さすがに不安でした…。゚(゚´Д`゚)゚。笑

ぶぶママ
正直若そうな感じでモタモタされると変わってほしいなって思うと思いますが、若い方だと話しやすいかな?と思います😊
でも私は21なので、もしも自分より若い人って考えると不安ですね💦

アーニー
若い助産師さんの方がよかったです。おばちゃん助産師は、私の時はこうしたし~とか、対応が適当になったこともあり、二人目できたらまた同じ病院に里帰りすると思うんですが、その人に当たりたくないです。

退会ユーザー
助産師さんなんですね!
素敵なお仕事ですよね★
私は担当の助産師さんが27才と30才で私よりかなり年下だったのですが、ほんとにこの二人にお産を担当してもらえてよかったと思っています。
入院中にとっても仲良くなり、今でもたまに二人に会いに病院に行きます!
年齢じゃなき、人柄かな~。
お仕事がんばってくださいね♡()

ムムン
同い年です!若い助産師さんの方がいいと思います。そっちの方が安心します^_^それに5年も経験があるならベテランなんじゃないかと思います!

退会ユーザー
全然気にしないです‼
むしろ私より若い助産師さんは尊敬しますよ♪
私自身、陣痛室で耐えてるとき若い助産師さんにてを握ってもらったりと恥ずかしながらいっぱい甘えてました。
分娩室でも、その助産師さんが居てくれて安心したし、その人は多分あまり経験がない感じでしたがベテランさんも居てたのにテキパキと積極的に声をかけてくれたりで心強かったです♪
でも点滴は失敗されて痛かったです(笑)

ゆきんこ
陣痛で痛すぎてナースコール押したら、旦那と代わってくれて、1時間近く腰さすってくれたり(涙)、相談しても不安なく対応してくれたりして、とても安心できましたよ!
私は看護師してますが、出産って未知の世界だったから、色んな事を不安に思うものなので、親切で感謝しかないですよ(ू•᎑•ू❁)
おばちゃん助産師だけが、人の不安あおるようなこととか、間違ったことしか言ってこなかったので、むかつきすぎてチクってやりました(òロó)
素敵なお仕事、これからも頑張ってくださいね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

ゆーちんママ*.
私のとこは離島の総合病院ですが、若い助産師さんかなりいますよー!
子供二人とも同じ年下の可愛らしい助産師さんに取り上げてもらいました🙌❤
若いから不安だとか全くないです!
娘を取り上げて貰ったときは助産師さん21歳?とかで新人ですっていう雰囲気もあり、逆に頑張れました💕
息子のときにはかなり成長が感じられ、母親の気分で見ちゃいました😂💦
私の方が3つ歳上なだけなのに笑

ma
私の場合、和痛分娩にしたのですが、年配の助産師さんは和痛に慣れていらっしゃらなかったようで、麻酔の栓がしばらくしまったままでした😭💦 他にも色々ミスが。。。
その後、勤務交代で若い女性が担当してくださったのですが、麻酔の調整も抜群で知識もあって、優しくて、天使のようでした😭❤

Risako
若い方の方が会話もしやすくて関わりやすいです!
ちょっと上の方だとテキパキが過ぎてて、話しかけずらかったり、なんならちょっと怖いなって思ったこともあります💦
年齢というより、人柄なんでしょうけど😅

退会ユーザー
30代40代あたりがいいかなぁ

さるあた
全然不安じゃないです。
若くてもベテランの方でも私はどちらでも安心してお任せできます。

ま
年齢よりも、その方の雰囲気や仕事の仕方ですかね。
慣れていないようだと若くてもベテランに見えても不安になります。
明らかに自分よりも年下なのにタメ語だったり、キャピキャピしていると引いてしまいますけどね。

malili
12月に初めての出産でしたが、お勉強の為ということで助産師の学生さんがメインでついてくれました。
朝からバルーンの処置をして、出産の後処置の22時過ぎまでほぼ付きっ切りで居てくれました。頼りない部分も確かにありましたが、全然不安ではなかったです。出産まで、若い方やベテランの方などたくさんの助産師さんに関わって頂きました。年齢なんて関係ないと思います!点滴や採血など、ベテランの方でも失敗されましたが、何とも思ってないです!みなさん誠意もって、一生懸命されてたからだと思います。
また出産することあれば同じ病院がいいと思ってますが、それは助産師さん達がとてもよかったからです。
すごく素敵なお仕事だと思います!大変な事の方が多いと思いますが、頑張って下さい(^^)

りえ
わたしは長時間で3人の方に見てもらいました❗️2人はベテランなおばあちゃんタイプで、1人は40代くらいでした。40代くらいの方が2人目で日中長い時間見てもらったのですが感じが悪かったです(TT)なんなんだろ…何か嫌なことでもあったかのような、ガサツで冷たくイライラを感じました。旦那に嫌だと愚痴ってました。3人目のおばあちゃんに変わったときに気持ちが楽になったのか一気にお産がすすみました。
年齢の回答違いで申し訳ないですが、親身に不安を取り除きつつ、たまにカツいれてくれて、応援してくれるのが良いです!
産んだ瞬間、助産師さんは神様だと感じました٩( ᐛ )笑

まさこ
私は30代なので、自分より若い助産師さんもそりゃいるよね〜と言う感じですが、若くても受け答えがはっきりしていて、ごもっともなことを言われる助産師さん沢山いらしてとても心強かったです。
年齢よりも、出来れば経産婦さんがさらに心強いかもしれません。
でも、私だって、30代が初めての出産だったので、はやり仕事として経験があれば気になりません。
経産婦さんが、いいと感じたのは産院で入院中、歳は同じくらいで独身の助産師さんが、なぜかタメ口、うまくおっぱいが飲めない娘にあんた呼ばわりその他私の嫌なことを沢山されて、この人、人としてどうなんだ?
赤ちゃんに対して他の助産師さんと比べると愛情が薄いような気がしていました、入院中の他の2人目出産の方には敬語、自分が結婚したいことを話していたそうです。独身でも言い方は沢山いらっしゃるので多分このかただけだと思いますが。
あと、他の助産師さんですが、私は帝王切開での出産でしたが、手術の準備中に、手術中麻酔が効いている時は痛くないよ!大丈夫!と声をかけてもらって安心していたのに、ボソッと、私は手術もしたことないけどね!と言われて😱
え?!と思いました💦

りぃな
切迫早産で分娩予定の産院に入院中、おばちゃん看護師さんに点滴してもらった時に失敗され、変な言い訳されて逃げられました。
その前に天然っぽい人だな〜とちょっと不安だったので、苦笑いなんですけど次産むようなことがあれば担当当たらないで欲しいなって思いました。
私より若いかは分からないですが、代わりにやってきた若い看護師さんの点滴は一発成功だったり、私より若い看護師さんでもテキパキとしっかりしている看護師さんがいて、若くてもやっぱり仕事ぶりが良い人は一番安心します!

かんみ
私が出産した時は、深夜で若い見習いの助産師1人という、なかなか過酷なお産だったので大変でした。
若くても、みんちゃんさんのようにたくさんのお産を経験されている方なら年齢に関わらず安心できると思います。
ただ私の時は、明らかに年下なのに、何故かタメ口で「不安だよね、わかるよ」とか言う助産師が多かったので(そういう方針だったのか?)、日頃からの接し方って大事だなって思いました。
年齢に関わらず、一生に一度かもしれない大事な時をお願いしたいと思える助産師さんがいいですね。。

ちえみ
新卒かな?と思われる位若いと少し不安に感じる方も居るかも知れません(^-^;
私は看護師ですが、新人の時はやはり注射など不安がられる事もありました。
しかし、対応次第だと思います。
自信なさげだったり、分かりません連発でない限り大丈夫だと思います^ - ^
どうやら、私のお産の時の助産師さんは若くはありませんでしてたが新人さんの様でした。ベテランさんも時々来られたのですが、担当の方に質問しても返事がなかったり、確認すると言ってから音沙汰なし。という事があって残念でした。
しかしこれは年齢ではなくその方の対応なので若くても対応が良ければ問題ないと思います^ - ^
お産を経験して、助産師の仕事は本当に大変だけど素敵な職業だなと改めて思いました。娘がもし医療職を希望するなら、看護師ではなく助産師を勧めたいと思いました^ - ^

ピザ
私も同じ仕事をしていて、自分より年上の産婦さんに関わる時にはどう思われてるかなと気になる時があります(*´-`)
総合周産期は年配か若いか…スタッフの年齢が二極化してませんか?😎
また、今回初めて妊娠し、知らなかった事ばかりだな〜と改めて自分の身体で勉強しています(笑)
共に頑張りましょう^^
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。対応、言動など大事ですよね。気持ちよく入院生活が送れるように頑張ります^ ^