2ヶ月半の赤ちゃんが夜寝ないので困っています。昼間は外出したりしていますが、夜は全く寝てくれず、他のママたちの赤ちゃんは寝ているのに自分の子だけ起きていて悩んでいます。イライラしてしまい、母親失格だと感じています。どうやったら赤ちゃんを寝かせられるか毎日考えています。
こんばんは。
2ヶ月半になる息子を育てています。
生まれた時からあまり夜寝ない子で2ヶ月になったあたりから徐々に寝てくれていたのですが、最近また夜全然寝てくれなくて、2時間もしないで起こされる日々が続き精神的にも身体的にもボロボロです。
昼間は天気の良い日はなるべく外に出てお散歩したり支援センターに行ってほかの赤ちゃんと触れ合ったりしています。
けれど夜寝かしつけても全然お目めぱっちりで寝てくれず、夜のみミルクを足してみたりと工夫してもダメで。。
聞けば他のママ達はたくさん寝てくれているなど言っていてなんでわたしの息子だけなんだろうと考えてしまいます。
昼間もわけも分からずギャン泣きしている時など、まだ何も分かるはずのない赤ちゃんにイライラしてつい怒鳴ってしまいました。。
本当に母親失格です
怒ってしまった後はいつも後悔します。
よく三ヶ月くらいになるとまとまって寝てくれると聞きますが、、全然そんな気がしません。
もうどうやったらこの子は寝てくれるのかなって毎日考えてしまいます。
- まいみい1448(8歳)
コメント
さゃ✨
うちも1ヶ月半くらいまで昼夜逆転していて、最悪でした。もぉどぉしていいかわからなくて、私も、もぉーいや!って大泣きしたことがあります。子供は可愛いけど、自分に余裕がないとイライラしますよね‼︎
もぉ、既にされてるかもしれませんが、、私は添い乳でだいぶ楽になりました。子供にお乳を咥えさせたまま寝ると、、意外と長く寝てくれて、それからは嘘のようによく寝ます。途中、、起きそうになった時は、すぐまた咥えさせてという感じで夜中泣き出したりすることは無くなりました(●ó౪ò●)
大変だと思います。でも、子供も成長してます。時間がかかるかもしれないけど、1日1日必ず今より楽なっていきます❤︎頑張って下さい୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
s.u♡
こんばんは〜(*^^*)
うちの娘も新生児の頃からぜんっぜんまとまって寝ない子で今でも3時間おきくらいで起きます😂
周りの先輩ママに娘が2ヶ月くらいの頃「今は授乳の感覚がバラバラだけどそのうち安定してきてまとまって寝てくれるよ」なんて言われましたが4ヶ月になった今も相変わらずです💦もうこういうタイプの子なんだなって半分諦めてます(笑)あんまり期待してません😂
イライラしてしまうのが普通だと思うので大丈夫ですよ!私も自分が眠いときになかなか寝てくれなくてギャン泣きされたり機嫌悪いとイライラしますもん😑お互い頑張りましょう⚐⚑˒˒
-
まいみい1448
コメントありがとうございます。
変な文章で分かりにくい投稿に気を止めてくださってありがとうございます。
わたしもこの子は寝るのが特に下手なんだなと最近は諦めかけています。
ですが周りのママたちの話を聞いてしまうとまだ諦めきれない自分がいて、どうにかして寝てくれるんじゃないかと少し期待しています。- 2月14日
コキンちゃん♡
うちも三人目が同じでしたよ〜
上の子達は2ヶ月位から夜まとめて寝てくれてたので三人目にして本当に困り果てましたね😓
1歳を過ぎた今でも夜泣きもあったりと、たまーに朝まで寝てくれたりもありますが。。
これも赤ちゃんの性格ですね😓
イライラしますよね(¯―¯٥)
ほんとうに心の余裕がなくなるっていうの、わかります😔
1人の時間を少しとったりできたら息抜きしてください。
まいみい1448
コメントありがとうございます。
もうどうしたら良いのか分からなくて変な文章で投稿してしまいました。
添い乳はしています。し始めた頃はよく寝てくれましたが、最近は効果が薄くすごく長時間添い乳しても寝てくれないことも多々あります。。
添い乳してちょっとねむたくさせてからおしゃぶりをさせてトントンしながら最近は寝かしつけています……それでも寝ない時は全然寝ません。
本当に頭がおかしくなるくらいヒステリックな自分が本当に嫌で……
さゃ✨
遅ればせながら…グッドアンサーありがとぉございます✨
ろくなアドバイスも出来なかったですが、その後ベイビーの寝つきは良くなりましたか⁇
あまり気負わず、育児に協力してくれる人がいたら、自分の休息をとって、睡眠をしっかりとって下さいね!とにかく、母は睡眠が取れれば心に余裕が出来ます 笑
私は、運良く子供が早くからよく寝てくれるようになったので、自分も睡眠とれて、ストレスが軽減され、反対に赤ちゃんが泣くともっとなけー☺✨って思えるくらいになりました 笑 まいみいさんが楽しく子育て出来るように、応援しています☺🙌一緒に頑張りましょう🤗