
2人目の子供を保育園に預けようと思っています。近所の保育園は微妙で、インターナショナルスクールも検討中。車で通う距離だが、送迎はシッターに頼む方法も考えています。皆さんはどう思いますか?
保育園、スクールに対するご意見聞かせてください!
2人目の子を保育園に預けようと思っています。
私が深夜早朝勤務有りのお仕事なので、
送迎は私の母に頼むことが多くなってしまうと思います。
今までいくつか近所の保育園に行きましたが、
正直どこも微妙でした。
悪くはないかもしれないけれど、良くもない、、
仕方ないのかなと悩んでいた時に、インターナショナルスクールはどう?と提案され、見学に行ったところとても良さそうでした。授業料は保育園よりかなり高くなりますが、そこは大丈夫です。ですが問題は、インターナショナルスクールが車で通う距離だということです。毎日の送迎、私がやれる時は良いですが、母にお願いするにあたって車の距離だとちょっとな、、と思っています。
そこで、ファミサポやベビーシッターにお願いして、
母が送迎をしなければならない日(=私が仕事の日)はシッターさんなどに送迎をお願いしてインターに通わせる方法もあるなと考えています。
皆さんならどうなさいますか?
(インターやシッターさんにかかるお金のことは大丈夫なので、金銭的なこと以外でご意見聞かせてください!)
微妙なところでも近所の保育園に通わせる。
(実家もうちに近いので、実家からも近いです!)
少し離れており、車で行く距離だけどインターに通わせる。送迎は私以外の時は基本シッターさんにお願いする。
他にも案や意見があれば教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
(上の娘は幼稚園に通っていますが、自宅前までバスが来るので送迎はとても楽なんです😅)
お叱りやキツいお言葉はご遠慮ください。
- ゆりりん(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ファミサポやベビーシッターだと、毎回同じ方に出来るなら良いと思いますが、そういうわけにもいかないと思うので、子どもにとってはわりと負担がかかるのかな、、とは思います。
どのくらいの頻度なのか分からないですが、お母様が協力してくださるなら、タクシーでも送り迎えとかは無理なんですかね?☺️
近くの園の微妙さが分からないので難しいですが、、
私なら、子どもの性格がインターに合ってそう◎卒園後のことまで考えている◎お母様が送り迎えしてくださる(どうしても無理な時はシッターさん)ならインターでも良いのかなと思います!
今後、公立の小学校に通う予定なのであればインターが本人にとってデメリットになる可能性も少なくはないですし、送り迎えしてくださるファミサポの方やシッターさんを見つけるのは至難の業です、、😭
ゆりりん
コメントありがとうございます🥹🌸ファミサポもベビーシッターも同じ方にお願い出来そうです!もちろん、その方が都合が悪い時は他の方を探さないといけなくなるのですが、そのような時はさすがに母に行ってもらおうかな、、😅と思っています。
来週インターへ無料体験に行って来るので、そこでの子供の様子や先生の対応を見て決めてみようかなと思えました💡貴重なご意見、ありがとうございます🥲🌼