※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ
ココロ・悩み

管理栄養士で未経験のIT業界に興味があり、Aパターン(介護施設)、Bパターン(保育園)、Cパターン(ITエンジニア養成)から選択。将来性や興味を踏まえ、どれを選ぶか悩んでいます。

仕事復帰で悩んでいます。
管理栄養士の資格を持っていますが、全く未経験のIT業界にも興味があります。

[Aパターン]
・管理栄養士として介護・老健施設で働き、ケアマネを目指す(将来的にケアマネに転身すれば基本給が数万円アップする)
・施設内に保育所があり保育料が無料もしくは低価格で預けられる

[Bパターン]
・管理栄養士として保育園で働く
・子連れ出勤OKで、保育料無料

[Cパターン]
・ITエンジニアを養成する会社に入り、働きながら資格取得を目指す(3か月間はずっと研修で資格の勉強をする。その間のお給料も同じ)
・A、Bパターンよりも基本給が2〜3万円高い(さらに上位資格を取れば基本給6万円アップ)
・保育園は近隣の認可外保育園で、2人分で約6〜7万円ほどかかる

年間休日や、労働時間などの条件は3パターンともほとんど同じです。Cが一般企業なので年間休日は10日くらい多いです。

新しいことを学ぶのにすごく興味があり、エンジニアの勉強がしたく、自分ではCパターンに惹かれています。
ただ、A.Bパターンの保育料無料ってのも魅力です。
目先の欲かもしれませんが…

どの選択が将来性があるか?などを踏まえて、みなさんならどれにするかご意見下さい。

コメント

ルーパンママ

IT業界にいますけど、具体的にどんなエンジニアを目指すか方向性は決まってますか?
正直、資格がある=給料が高いという業界ではないです。
残業も現場によっては、めちゃくちゃあります💦

私ならAかBを選びますが、Aだと後々心労が凄そうなので(ケアマネは旅行に行けないくらい忙しいとか聞きました)なので、無難にBですかね…

  • ととろ

    ととろ

    IT業界にいらっしゃるんですね!
    ご回答ありがとうございます😊
    私も1番無難なのはBだろうなと自分でも思います💦
    エンジニアのお仕事については正直よく分かってないので、方向性も未定です。
    知らないからこそ知りたい、勉強したいという気持ちになっています😅
    だけど資格をとったら終わりというわけではなく、一生勉強し続けなければならない業界ということだけは承知です。

    ルーパンママさんは、どのようなお仕事をされているんですか?😃
    現場にもよると思いますが、子育てしながら働いていけそうな業界ですか?
    差し支えなければ教えてください✨

    • 8月17日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    私は開発現場を諦めた組で、今はのんびりと運用現場にいます。
    運用現場は、正直事務みたいなもんなので…
    とは言っても、自分が面倒を見るシステムの理解は必要ですし、多少なりとプログラミング知識は求められますが。

    出産前はシステム運用兼プログラマーとして、開発もちょっとやってました。
    開発は開発で、ある程度自分でスケジュール立てられるので、それはそれで楽でしたが。
    私の業種としてはシステムエンジニアにあたります。

    • 8月17日
  • ととろ

    ととろ


    そうなんですね〜✨
    大変参考になります☺️
    ありがとうございます!

    • 8月17日