
コメント

こたまま
分かります( ; ; )
うちの子も生まれてNICU入ってしまい面会に行ってバイバイするのがすごく辛かったですしメンタルがすごくやられました。。
バイバイすることや、行くたびにどこか悪化してないかなとかマイナスな気持ちばかりになりますよね( ; ; )
産後で動くのは良くないって言われますがわたしは毎朝散歩して空に向かってお祈りしたりして気分転換してました!
友達とか近くにいらっしゃれば今のうちに!と逆に開き直って会うのも一つかもしれません!(﹡´◡`﹡ )

みつ
息子も産まれて2ヶ月お世話になってました!毎日行って4時間いてました。
私は妊娠中と出産後の入院でも食事制限されてたので、とにかく食べまくりました笑
病院行く前に近くの喫茶店でお茶したりしてましたね(^o^)
-
はじめてのままり
私は午前と午後の1日2回行ってます!
お茶するときもあるんですが、
母乳に悪いと思って甘いものあまり飲めません、- 2月13日

まの
うちの息子も早産で生まれ生後しばらくNICUに通ってました。
毎日行けば子供に会えるし看護師さんは優しいし…でもNICUって独特な雰囲気があって行くとすごく疲れました。
これは同じNICU卒業のママもうちの旦那も言ってました。
早く連れて帰りたいってそればかり考えてました。
私は空いた時間に美容院に行ったり整体やマッサージに行ったりしました!
はじめは罪悪感がありましたが退院するまでの最後の休息だと思って。
今週で1ヶ月!疲れが溜まってくるころですね。無理せずゆったりした気持ちでいきましょ(^^)
-
はじめてのままり
そう!それなんです、、
赤ちゃんに会えるし、NICUの看護師さん優しいしなんですが
独特の雰囲気があって行くと疲れます、、
わたしも早く連れて帰りたいとそればかり考えてます。。
だから最近日がたつの遅くて。- 2月13日

フラペチーノ
お気持ち分かりますっ😭
毎日行くのが楽しみだったり、逆に辛かったり…病院のトイレで何度泣いた事か…
行くのやめようかなって思った日も正直ありましたが、あの子を「母親が会いに来ない子ども」にするなんて出来ない!と奮い立たせてました。
上の方もおっしゃってますが、私は逆に開き直るのもありだと思いますよ!
本来なら産後で自分の体もボロボロな中、睡眠、食事、お風呂の時間などまともに取れずに子育てしなくてはいけない時期なのに、
私はゆっくりする事ができるんだって。
美味しいもの食べて、ゆっくり体を休めて、自分の体を万全にして赤ちゃんの退院後に備えてください。
あとは、同じくNICU出身の方のお話聞いたりすると気分が軽くなりました。
-
はじめてのままり
前向きに考えて頑張ります!
美味しいもの食べたり美容院行ったり気分転換できればと思います。- 2月13日

ナツコ
1人目時、早産でNICUには入らなかったですが2週間保育器でした。
たった2週間でしたが、出産後の入院中から凄いストレスで…。
他のママたちは、直接おっぱい飲ませてるのに自分は(;o;)
母乳は出なくなって、さらに喘息になり悲惨でした!
私は、子供が退院するまでシコタマ寝てました。
産後実家に帰っていたので、母が死んでるんじゃないか心配で確認するほどでしたよ♪笑
-
はじめてのままり
分かります。自分は直母できない、、とかいろいろ考えちゃってストレスたまりますよね。
わたしも寝たい‼
最近睡眠不足で昼間ねむいです。NICU行くと暖かくていつも眠くなってしまう。- 2月13日

みいちゃんまま
私の子も1ヶ月間NICUにいました。クリスマスも年末年始も病院でした。とっても辛かった。なにもせず寝てるところを2時間も3時間も見てました(;_;)でも今では元気で毎日一緒にいれて幸せです!大丈夫です!退院できる日はすぐです!頑張ってください!
-
はじめてのままり
私もオムツ交換する時間くらいに行って、オムツ交換してそれ以外はほとんど寝てる所を数時間見てます。
3月に退院できたらなーと思ってます!- 2月13日
-
みいちゃんまま
とっても気持ちがわかります
一年前の事思い出しました(´・・`)
でも、赤ちゃんと一緒の生活が始まるとほんとに忙しく自分の時間はなくなるので今のうちに自分の時間を楽しんでもいいかもしれませんね☺️早く退院できること願ってます⸝⸝⸝⸝♡- 2月13日
はじめてのままり
メンタルやられますよね。
私は今日自分の1ヶ月検診で、
異常なかったので少しずつ散歩とかしようかなっと思います!
愛犬がいるので一緒に!