※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新人教育で自信を持たせるか否かについて皆の意見を聞きたいです。

職場での新人教育について、皆さんはどう思いますか?

「新人には自信を持たせない方が良い」と自己肯定感を否定するような考え方の人がいます。
理由としては、「自信を持たせると天狗になる。天狗になると失敗を考えなくなるし、その鼻が折れたときにポッキリ心も折れてしまうから。」だそうです。

私も一理あるとは思いますが、極端過ぎるというか…
現代の教育心理学で提唱されている内容とは真逆のような気がします。


自信がつく=天狗になるというのも、その子の性格や考え方にもよるだろうし…。

受験だって、「頑張れば合格できる」ところには挑戦しても、模試で圏外になるようなレベルなんて普通は本命としては受けないですし、ある程度の自信は何かに挑戦する上では必要なものですよね。

小さな子どもだって、愛着形成という親に愛されている自信があるから新しい世界(家の外)に出ていけるわけで。

新人だからある程度自信がないのは仕方ないとしても、天狗になるからと自信を持たせてもらえない環境で育った人と一緒に仕事したいと思えますか?

自分を担当してくれる医師や看護師、大切な子どもを預けている学校や幼保の先生が自信無さそうにしてたら、嫌じゃないですか?

自信とか自己肯定感って、生きる上でも必要なものだと私は思うのですが…。


勉強熱心で尊敬できる部分も多々ある人の発言なのですが、すごくモヤモヤしてしまったので皆さんのご意見を伺いたいです。

コメント

横

私はママリさんの考え方に賛成です🙋‍♀️

新人さんはどちらかというと自信もないし、新しい職場で不安も多いだろうから、褒めたり認めてあげることの方が大切だと思います。

一緒に働いていく中で、「この子は褒めると調子に乗るから気をつけないとな」とかはあるかもしれないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教える側だって誰かに認めて欲しいと思う気持ちはどこかにありますし、認めてあげるのは大切ですよね🥺

    確かに調子に乗ってしまう子には気をつけた方が良いでしょうけど、一律に自信を持たせないように接する必要はないですよね💦

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

私もママリさんの意見に賛成です🙋‍♀️
が、やっぱり仕事を覚えて年数を重ねていくと、一見謙虚に見えても心のうちでは人間、天狗になるものだと思います💦
現に私がそうでした💦
そこで色々な失敗をしながら学んできましたが、新人時代キツいことばかり言ってきた先輩のことを思い出し、あの人は私の為に言ってくれていたんだと感じたりしましたね。職場の方がどの程度の態度と発言をされているか存じませんが、私は職場に1人くらいはそんな方がいてもいいのかなあと思います。私は医療職なのでそう感じるのかもしれませんが、優しさばかりだと場が緩み、命を扱う上でのリスクとなることがあるんです🥲
キツい人もいて、それをフォローする優しい年齢の近い先輩もいる。そんな環境が1番いいのではないかなあと感じます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も医療現場の人間なので、厳しくしてくれるスパイスのような先輩も必要だと思います😌

    ただ、超急性期だと抜けやミスが致命的だったりするので、落ち着いて考えられるためにもある程度の自信とか心の余裕も必要だと思っています😅
    瞬時に自分の力量をはからなければいけない場面も多々あるので、「どこまでなら対応できるか」も自分に自信がないと「全部無理…」になってしまうので💦
    だからこそ、甘やかしと優しさを区別したり、新人のタイプに合わせて関わってあげるべきなのになぁ…とモヤモヤしたので質問させていただきました🥺

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね☺️
    ママリさん、素晴らしいです👏
    難しい所ですよね🥺💦
    どうしても私は厳しかった先輩を尊敬していて大好きなので、擁護するような意見になってしまって申し訳ないです😂
    ただ、こわい先輩と一緒の勤務は萎縮してしまって思うようなパフォーマンスができないって、凄くありました😂
    やだなあ、憂鬱だなあと感じていたあの時間は後輩には体験させたくはないですね🥺
    でも私が育てた後輩はその子のペースに合わせ締める所は締めたつもりなのにヌルく育ってしまい、危機感がありません🥲
    私は看護師なのですが、業務と基本的な対応を教えたら後はイレギュラーにぶつかるしか道はないのか🥲?と考えたりもしてます💦難しい…

    • 8月16日