※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

どちらのデイサービスがいいでしょうか?通勤距離は同じで、②は福利厚生がしっかりしていそうですが、忙しそう&厳しそうなイメージ。①は日勤基本で夜勤も可能。自己申告制で緩そうなイメージ。経験はありますが、求められる看護師のレベルが分からないです。

看護師の方に相談です。

①小規模デイサービス 
時給1300円
9時〜17時
週1〜シフト自己申告制
昇給あり、ミニボーナス年2回あり、交通費支給
夜勤1回2万弱、週1〜

②デイサービス 60人定員
時給1420円
8時半〜17時
週4〜
昇給あり、賞与年2回あり、交通費支給

どちらがいいでしょうか?
通勤距離はどちらも10分圏内です。

②は母体が大きくて福利厚生はしっかりしてそうです。その代わり忙しそう&厳しそう?なイメージ

①は日勤が基本ですが、可能な時に夜勤を月数回出来たら稼げそうだな〜とも思います。イメージ色々と緩そうです(感染対策なども含めて)

デイサービスで働いた事がないので
どれくらいの看護師のレベルを求められるのかも分かりません。。

経験はそれなりにあります。1歳になる子どもがいます。

コメント

mama

私なら②ですかね🤔
やっぱりそれなりに従業員いて、子育てに理解があった方が(急な休みなど)いいのかなと思います!ギリギリの人数とかでまわしてるところなら、お子さんの急病などの時に嫌な顔されるかな?💦と…場所によると思いますが。
1番は職場の雰囲気次第といったところですが、こればっかりは働いてみないとわからないですもんね😅
看護師としてのレベルは病院と比較したらそこまで求められないと思います。
子育て中の人が全くいない所よりはいるところがいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    休んで迷惑かけるだろうから人数は大事ですよね、、
    そのあたり確認してみます!

    • 8月16日