
産後のホルモンバランスの影響で、専業主婦の友人に羨ましさを感じ、旦那に対する不満が増えています。自分の収入や生活環境にコンプレックスを感じて悩んでいます。どうすればいいかわからず、ただの愚痴を書き込んでいます。
羨ましいって思ってしまうこと。
産後からです。
考えてもどうしようもない事がずーっと頭から離れません。
産前は旦那さんの事大好きでした。
この人と結婚できて本当に幸せだって思ってました。
子供が産まれてから、嫌いというわけではないですが
旦那に対してイライラする事がふえました。
これは産後のホルモンバランスあるあるでよく聞いた事ありました。
私は共働きということになんの疑問も不満もなかったのですが
子供が産まれてから専業主婦の友人がとても羨ましくなって
子供の成長をずっとみていられるのがすごくすごい羨ましくて
私には専業主婦の選択肢はないので、育休終わる事を考えると涙がでるときもあります。
旦那の稼ぎが良かったら…って思うことが多くなって
尊敬できる部分がなかったり、経済的に頼りにならない事がものすごく不満になってしまいました。
でも彼は今まで通り一生懸命に仕事をしているし
いつも私と子供を第一優先に考えてくれるし、両親を大切にしてくれるし、良い人である事は変わらないです。
でも、どうしても
他人と比べて、悲しくなって、それを旦那のせいにしてしまいます。
玉の輿にのった友人が羨ましいです。
同じような環境で育って生きてきたのに、東京のタワマンに住んでいつもブランド店に買い物に行って高い車に乗って…
ホルモンバランス落ち着けば
こーゆー思考も落ち着くかと思ったのですが
産後1年たとうとしていますが全く落ち着く気配がありません
考えてもどうしようもないこと
自分が頑張って稼げば良い事
分かってはいるけどずーっと
羨ましい羨ましい
から抜け出せません。
どうしたら良いから分からず
ちょっと書き込んでみました😂
自分でも、ここに書き込んでどうしたいのか分かってないので
すみません、ただの愚痴です🤣
- はじめてのママリ🔰

ママリ
他のご家庭ってよく見えがちですよね🤔💦
でももしかしたらそういう人も旦那様の女性関係で悩んでたりとか、他の人に言えない悩みもあるかもですよ😂!
それに旦那がいつまでも元気で働いているか?というと事故とか病気とか離婚とか先の事なんて分からないですし、奥さんも安定した所で働いている方が子供にとっても安心です🤙✨

退会ユーザー
まぁ、分かります😭😭
私も羨ましい病です。
だけど自分には衣食住そろって可愛い子供も健康でいるし、幸せなんだって思い返すようにしています。
上を見てもキリがない
下を見ても仕方がない
前を向くしかない!
お互い頑張りましょう😭😭

くま
周りが全部よく見えてしまいますよねー😭😭
私は夫の稼ぎが良くないので
働きたくないけどフルタイムで仕事しています😂
でも正直、専業主婦の方々を
羨ましいと思った事はないです。
私は子供とずっと一緒にいるのがキツイので
毎日子供と一緒にいる方々を尊敬します。
今なんて特に幼稚園は夏休み。毎日暑いのに何して過ごしてるんだろうって尊敬してます。
保育園に行ってるからこそ子供の事を大事にしようって思えちゃいます🥹
保育園でお友達と楽しそうに遊んでる姿を見たり
先生方のおかげでたくさん経験して成長してる姿を見れたり話を聞けたりするのが幸せです🥹💗
専業主婦の友達は、
社会との関わりがあって
バリバリ働いてるママが
かっこいいって言ってました😂
みんな無いものねだりですよね🥹
私も保育園申請をそろそろ出さないといけないので
残り少ない育休生活を楽しもうと思います🥹🩷

はじめてのママリ
うちは旦那の転勤が多く激務の為、子供が生まれたら働きたくても働けないんだろうなぁと思っています。
ずっと家にいることが、社会から疎外されているように感じますし、自己肯定感どんどん下がっていきますよ。
バリバリ働いている友人がキラキラしているように見えるし、羨ましいって思います。
好きなように働けて、キャリアも潰すことない旦那がずるいって一方的に怒ったこともあります。
でも主さんと同じように、旦那の事は大好きだし、家庭を支えようって思うようになりました。
ないものねだりですね。
でも自分が選んだ道ですし、他人と比べるのではなく、身近にいる人を大切にしていこうって思います😂
コメント