※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
家族・旦那

結婚生活、義母との同居生活を始めてから8年くらい経って1番この家を出…

結婚生活、義母との同居生活を始めてから8年くらい経って1番この家を出て行きたい、この家に私の味方はいないと思ったので吐き出させてください。

私が生後2ヶ月の子を同居義母に預けて上の子と買い物してた間に100mlのミルク作ったけど一目もりしか飲まなかったから次の授乳時間にとマグカップに湯煎して保温してました。

私は一口でも口をつけたら菌が発生することを知ってるので、義母に菌が発生するから残さず捨てるようにと話して捨てたのですが、そのことを旦那にチクってたみたいで今日お前だってやってるのに他の人はダメなのかみたいな責められるような言い方をされました。
最悪1時間以内はいいとしても2時間も3時間も4時間も残すのはダメだって言いましたが、私が悪者?みたいな言い方をされました。
子どものことを思って言ったことなのになんでチクられて責められなきゃいけないんですか?

疲れて飲み残したり足りなったときは30分以内ならそのままミルクを作ったり、残ったミルクにお湯だけを少し足して飲ませることはあっても次の授乳時間まで残したことなんて上の子のときでも一度もないです。
今日、その30分以内にミルクを作り足そうとしたら旦那に言われました。

私が義母に何か注意すると旦那にチクるのなんなんですか。
以前も上の子がまだ6ヶ月くらいのときに私がお昼ご飯を食べてる間に預けてて、黙って息子を連れて近所に住む義姉のとこ連れ出したことに対して心配だから一言言ってくださいと言ったらそのことをその日に旦那にチクって私が責められました。

私は何か間違ってますか?
なんで注意したことを私が責められなきゃいけないんですか?
母親として何か間違ったこと言いました?

それと、
私が人付き合いが苦手で友達がほぼいなくて、でもインスタでは同世代の子を持つ友達との繋がりはあるけど会ったりすることはなくて、だから同世代の子ども同士の付き合いが少ないから子どもたちもお前みたいに人付き合いができない子に育つと言われ、
そんなこと心配してもらわなくても私のようなってほしくないと私が1番思って育ててるつもりです。

人付き合いが関わることが苦手だから克服しようと接客業をしたり、営業職に就いたりと自分なりにがんばってましたが結婚や出産を機に仕事を辞めてしまいました。
それでも子どものためにと苦手ながらもコロナが緩和された頃から予約がとれれば市がやってる月1回のお遊び教室に行くようにしたり、時間や体力に余裕があれば児童館や公園に行っていろんな子と関われる環境を苦手ながらも作るようにしてます。
出かけたり他の子と関わったりしたことがあればその日のうちに旦那や義母に話してます。

旦那は私が出産でいなかった5日間、近所を散歩しただけで公園にも児童館にも行っかなかったくせに。
私のようになることが心配なら私がいなければいいんですかね。
子育てに口を出すなら私が仕事に行くから代わりにやってって思います。

それに、上の子の育休中、保育園に預けて仕事復帰しようと思ってたのにそれを却下し家にいてほしいと言ったのは旦那です。
私は社会性が学べていいと思ってたのに。
保育園に行ってたら今よりもたくさん話してて発語が遅いことを心配しなくてよかったかもしれない。
ご飯も偏食にならなかったかもしれない。
保育園でお友達と関わってたら私のようになるんじゃないかなんて心配もいらなかったかもしれない。
保育園に通っててくれたら私だって人付き合いが苦手ながらも気の合うママ友との交流があったかもしれない。
ランチ行ったり遊びに行ったりしてたかもしれない。

まだ2才半の息子がママママばっかりでついて回ってことに文句言ってくるけどまだ2才半だし、毎日一緒にいる時間が長いから当たり前じゃんと思います。
それでも下の子の出産を機にパパパパって言ったり甘えるようになったり、義母にも甘えたり一緒に遊んだりするようになって少しママ離れしてます。

コメント

icchi

別居ができなそうなら預けることを一切無しにした方がいいと思います。
自分の時はこうだったとか何十年も昔の考えを変えることは難しいです。
母親はまーさんなので子供を守るためにどうにかしたいなら義母に預けないか実家に避難するか、もしくは愚痴られる覚悟で同居続けるかですね。

これから先離乳食を食べ出したらまた嫌なことが起こると思うので、私個人の意見としては理解してもらえないなら距離をとったほうがいいのかな…と思いました。

あと、旦那さんが守るべきは親でなくママと子供です。代わりに殴って説教してあげたいくらいです👊

義母って本当に気が利かないし頑固ですよね😡義母ストレスで鬱になりかねないので無理しないでくださいね。お子さんにとっても元気で笑顔が素敵なママが一番大事ですよ🥰

まーさん

ありがとうございます😭

私には愚痴られる覚悟で義母がこの世を去るまで同居を続けるしか選択肢はなさそうです😮‍💨

なんかマザコンみたいですよね。
旦那も義母も親離れ子離れできてないのに2歳の息子がママにベッタリなことに文句言ってるのを聞いてるとお前が言うなって言いたくなります😅

はじめてのママリ🔰

旦那さんも、義母に言われた時になんでそれでまーさんを責めるんですかね。
その時に上手く誤魔化してくれればいいのに。
ちゃんと中立だったら
黙って連れ出した件は悪くないの分かりますよねぇ
義母の言い方が上手いのかな🤔
人様の旦那さんに対して失礼ですが、気持ち悪いですね

はじめてのママリ🔰

旦那さんには自分の一番の味方でいてもらいたいのに、義母の味方されてたらつらいですね😓
ミルクに関しては、確かに義母にされたこと、子どものこと考えるとめちゃくちゃ腹立つと思いますが…😭一回で病気になるとかではないのでもう忘れて、義母がやる環境を作らないようにするしかないですね🥲

自分は同居してないので大変さ、全て理解できないですが自分ならしんどくて続けてられないと思います😭
まーさんよく頑張られてると思います🥹
こういうところで吐き出しつつ、無理せずにお互い子育て頑張りましょうね〜!!

あと!私も学生の頃から友達作り苦手で今ではほとんどの人と縁が切れて友達いない状態です🙄今は人間関係めんどくさくて、友達欲しいなと思いつつ相手の機嫌伺ったり気遣ったりとかそういうの考えたりも嫌で、SNS上で人と繋がることすらもできなくて😔
でも自分が4歳とかそれくらいの時は、人と関わるの大好き人間で友達のママさんとかと仲良くするくらいでした!今となっては信じられないくらいです笑
小さいうちにそんなでも結局今の自分みたいになる人はなると思うので、旦那さんのいうことは気にしなくていいと思いました!!!ていうか、まーさんが人付き合い苦手なのわかってて、色々頑張ってやってる中で、お前みたいに〜とか言ってくるのむかつきますね😢😢
長くなってすみません…🥲

はじめてのママリ🔰

旦那さん、守るべきは義母さんではなくまーさんの方では?😇

私の住んでる自治体に「ジジババ用令和の子育て」的な冊子があります。
昭和でやってたこれは今NGだから考えを改めようね的な項目が高齢にもわかりやすーく記載されてるので当てつけのように渡してやりたいです😠
ポスト投函行きます(っ'-')╮ =͟͟͞͞✉️ブォン 📮