
9ヵ月の赤ちゃんの発達についての質問です。抱っこを嫌がり、落ち着きがない、人を噛むなどの悩みがあります。同じような状況の方がいらっしゃるでしょうか?
9ヵ月赤ちゃんの発達についてこれはよくあることなのでしょうか、、?
今月で生後9ヵ月の息子がいます。
息子の発達に少し疑問を感じており、よろしければご意見をいただけると幸いです🙇♂️
1.抱っこを嫌がる?
ここ最近抱っこをすると必ず手をたてお腹をよじ登り、
また自ら体をねじまげ上手く手をつかって回転し
前を向きたがったりしてます。
またここ数日顔をそり返りよく上を見て笑ってます、、。
上をみたいだけなのでしょうか
大人しく抱っこさせてくれません、、。
2.落ち着きがない
とちかく落ち着きがありません。
基本ずっっと動き回ったりバタバタしてます。
膝の上にお座りさせても一瞬でどっかにいきます。
オムツ替えやお風呂上がりの着替えや保湿は戦いです涙
また先日初めて支援センターにいってみたのですが
同じ月齢の子は落ち着いて遊んだりしてるのに
うちの子は他の赤ちゃんにずり這いで突進?しに
いったり髪の毛をひっぱろうとしていました。
慌てて止めましたが今後が不安です、、。
3.人を噛みます
よく噛みます。何回も怒ったり悲しんだりどうにか
やめさそうとしてますがやめず困ってます。
現在体の発達は特に問題ないとおもいます。
ずり這い、少しハイハイしたり、つかまり立ちをします。
喃語はまだであー、うー、んー、まままー、です。
よく笑ったりします!
初めての赤ちゃんでささいなことでも気になってしまい
心配性になってしまっています。。
今を楽しみたい!!全力で可愛がりたい!!
と思うのですがついつい気になってしまい検索しては勝手に心配し落ち込んだりしています…。
まだまだ発達障害等判断つかないのは重々承知してます。
この月齢でこのような状況について同じような方はいらっしゃいますでしょうか??😔
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの息子もここ数ヶ月、同じような感じです!
普通のことだと思ってました😅
上の子が軽い自閉症スペクトラムですが、赤ちゃんの時におかしいと思ったことは特に無かったです。
噛むのは、うちは真顔😐️で見つめてみたら、ビックリしたみたいであまりやらなくなりました🤣
こういうのは何が効果あるか人それぞれなので、大変だけど試行錯誤するしかないですね😢

あじさい💠
どれも普通にあります!あるあるです😊ほんとなんでもかんでも調べると発達障害と出てきますが、一つ二つ特徴が当てはまっただけでは診断されませんので、どうしても育てにくくて私が鬱になるかもしれない…とかでなければ調べない方が心健やかに子育てできるのではないかと思います。
1.うちの息子も前を見た過ぎて反り返って上どころか後ろを見てましたよ…イナバウアー状態でした。
2.特に男子は支援センターでも動き回って母が追いかけ続けるのがあるあるです😂他の子に興味があるんですね!社交的なタイプですね✨
3.歯の生えはじめで歯痒いぽいなら、何か他に噛むものをサッとすり替えて渡します。
人が気になって構って欲しくて噛むのなら、スッと逃げて噛ませないのが良いそうです。
心配無用です✨これからは全力で可愛がってくださいね❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントしてうございます🙇♂️おっしゃる通りですね、、調べたら不安になることをわかってて夜な夜な調べてたのでまずはこの癖をなくそうとおもいます!!😭心配無用とおっしゃってくれてとても落ち着きました😭なにごとも楽しめるように全力でかわいがろうとおもいます!!
- 8月17日

ままりん🌻
1についてはうちも抱っこして〜!って気分じゃない時に抱っこするとそんな感じです(笑)
2についても実家のワンコに突進して毛を引っ張ったり、お風呂上がりやオムツ替え中には大事なところ丸出しで脱走したり、離乳食中も少しお腹に溜まると遊び出したりと落ち着きありません🤗
3については噛みグセがある子ない子いるみたいですよ💭
うちの子は噛みはしませんがとにかくあちこちをアプッと舐めるというかなんというかそんな感じのことしてます(*^^*)
ちなみに検診で発達の面で指摘受けたこともありませんし、ずり這い・ハイハイ・つかまり立ちめちゃくちゃします!
お喋り・笑うなども沢山する子です😄
なので質問者さんのお子さんとほぼ同じような感じです…🤔💭
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♂️周りに同じくらいの子がいる友達がいなかったので詳しくお伺いできてとても安心しました😭ありがとうございます😭😭😭
- 8月17日

はじめてのママリ🔰
①抱っこするとよじ登ります!「てんとう虫さーん」って呼んでたくらいです😂
大人しく抱っこさせてくれません🥲
②オムツ替えや保湿は同じく戦争です(1歳1ヶ月の今も)
他の赤ちゃんにも興味津々で関わりに行っていました!
③10歳離れた弟が赤ちゃんの頃そうでした!悲しい顔しても関係なしです😂歯が痒いんだと思います!
どれも個性で片付けられるくらい普通のことだと思いました🙆♀️
ちなみになんて検索しても発達障害って出るので本当にキリないですよ笑
この時期だと落ち着きがないでも発達障害出ますし、落ち着きがないでも発達障害って出ますし🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️てんとう虫さん素敵です!!コメントいただいてから私もてんとう虫さんだ!!と思うようにしたらとても楽しく抱っこできるようになりました😭ありがとうございました🙇♂️
- 8月17日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♂️真顔やったことなかったのでやってみたいとおもいます!!!本当にありがとうございました😭