![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との距離感について相談。義両親との関係は程よく、赤ちゃん関連で少しモヤモヤ。義両親の態度に戸惑いを感じている。
好きでも嫌いでもない義両親との距離感ってどんな感じですか?
義実家は同じ県の車で20分くらいのとこにあり、旦那は次男で、向こうは賃貸アパート暮らしだし跡継ぎみたいな感覚はないです。
義両親とは、結婚前・結婚式時・買い物でたまたま・新生児期・お食い初め、の数回しか会ってません。
旦那は赤ちゃんの写真送ったりマメに連絡とってるようですが、こちらには挨拶や訪問などを強要してくることも一切ない感じです。
今まではお互いにただニコニコして当たり障りのない会話をするだけの関係だったので、程よい距離感があっていいなーくらいに思ってました。
この間お食い初めで家に来た時も、私の体調を気遣ってくれたり、育児のこういうとこ大変よねとか今はこういうのがあるの便利でいいね!とか共感してくれたりして嬉しかったのですが…、
少〜しだけモヤモヤした出来事があり…。
私が赤ちゃんを抱っこしてた時、義母が抱っこしていい?とかなく両手を出してくる→あまりにも自然だったので私も特に何も考えず赤ちゃん渡す→赤ちゃんに「この服あっつくない〜?脱ごうか〜」と話しかけてたので、私「あっそうですかね」って服脱がせるの手伝う→そのまま抱っこしてその場去る→ありがとうとか抱っこさせてねとかないのかよ…とモヤモヤ
義母「ほらお父さん抱っこしてあげて〜」義父「いやいらんいらん笑」義母「なんでよ〜笑 ○○ちゃんおじいちゃんに抱っこしてほしいよねー?」義父「重いもん笑」→とかいいつつすぐ受け取ってニコニコ→照れ隠しか知らんけど人の娘にいらんいらんとか言うなら抱っこすんなよ…とモヤモヤ
めちゃくちゃささいなことですが、今までがほぼ他人のような当たり障りのない接し方だったので、初めてモヤモヤしてちょっと嫌になりました笑
私的には私たち夫婦の娘なので赤ちゃん関連のことは全て私たちに主導権?がある感覚でいるのですが、義両親的には嫁が産んだ子はうちの家系の孫っていう気持ちの方がやはり強いもんなんですかね🤔
なんかこういう時って遠慮してくれるというか、可愛がってくれつつも嫁の目が気になったりするものかと勝手に思ってたんですが、孫のこととなると我が出てくるんでしょうか😂今後もしかしてもっと出しゃばってくるのかと思うと嫌すぎる😂
義実家が好きでも嫌いでもない方、お子さんとの触れ合いどんな感じですか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
好きでも嫌いでもないですが、子供関係ではかなりモヤモヤしますし、義母の対応が主様のところとかなり似たような感じです🤣今後確実にもっともっと図々しくなりますよ〜🤣
自分たちの孫って感覚が強いのかずっとそんな感じで、今2歳になりましたが家行くと当たり前に「こっちおいで〜」って見えないところにまで連れて行かれそうになります。両手広げてギューとかしようとするの見るとキモって思うようになりました🤣(嫌いではありません!笑)
だから最近はこっちも、見えないところに連れていかれそうになったらうまく娘を誘導して離したり、モヤっとすること言われたら気づかれない程度に言い返したり、、、どうにかして抵抗してます笑
主様の今回の場合なら向こうが両手広げて待ってたら気づかないふりしてニコニコしながらその場を回避したり「ごめんなさい先おむつ変えますね〜」とか言ったり、暑そうとか言われたら「さっき足冷たかったんで〜😊」って言ったり「着替えるのでちょっといいですか〜?」って返してもらったり、義父にいらんって言われたら「え〜!いらんとか悲しい〜!!」って言ったり😂
義家族に対してガルガル期ってことは自分でも十分わかっているのですが嫌なものは嫌なので、、、色々お金出してくれた人そういうところは感謝しているので、いかに相手を嫌な気持ちにさせずかつ自然にこっちが主導権を握るか、、、もはやゲーム感覚になってます🤣🤣🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかるーと思いながら読みました🥲
だんだん義実家嫌いになってきてます。
きっと孫だと自分の所有物の延長に入るんでしょうね
うちは勝手に義父が食べてる途中のおにぎりを食べさせようとしたり、まだハイハイできないのですが練習といって腰持ち上げたりとか色々手を出されかけているのでホント気をつけてください💦いまのところ触れ合い拒否はできず、危険じゃなければ好きに抱っこされたりしてしまっています。本当は嫌ですが…
4ヶ月すぎて人見知りが始まってからはそれを理由にすぐ戻しています笑
大共感したのでコメントしましだが私も良い距離感をしりたいのでここのコメ見て勉強します😭
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです…!
途中のおにぎり………😱😱無理すぎます😱成長段階のこととかこっちが日頃気をつけてペース考えてることを無遠慮でされるの最高に嫌ですね😭
うちは義両親世代は股関節脱臼とか知らないみたいで、うちが気をつけて日頃しないようにしてる抱っこの仕方されて嫌でした…育児の先輩なので注意するわけにもいかず…
人見知りは返してもらういい理由になりますね😂 はじめてのママリ🔰さんのコメントもとっても勉強になりました🙏✨- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
股関節脱臼も実家の両親には都度注意できるのですが義両親だというタイミングとか言い方とか難しいですよね💦
育児の先輩とは言いますが母曰く数十年経つとかなり忘れているらしいのであまり当てにならないですよね😮💨
ここのコメント見て私もガルガル期半分くらいは入ってるんだろうなと思いました💦時には牽制しつついい距離を保てるように頑張ります!- 8月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族だし、
抱かせてねと言わないとか
ありがとう!ねーのかよとか
照れ隠しのいらんいらん!に
反応するのはガルガル期だからではないかと…
ママリさんの実家ではそれ全部クリアされてますか?
実の親だったらそれ全部モヤっとせずに受け入れてませんか?
旦那さんからしたら実の親だし、
当たり前の光景だと思います。
むしろ、抱っこしていい?とかお伺い立てられる方が他人の様な接し方で嫌だな〜
-
はじめてのママリ🔰
私のこれガルガル期ですよね😭
実両親に関しては微妙のラインでして、「抱っこよろしく〜」って時と「私が抱っこしてるからいいから!」ってなる時があります😂面白がって娘をイジるような言い方する時も一緒に笑える時と「そういうこと言ってると嫌われるよ」と注意する時があるので、まだ情緒不安定なのかもです😂
はじめてのママリ🔰さんは親しみのあるご関係を築けているのですね😳
旦那に対してもまだ同じようなこと思っちゃうので、ガルガル期がおさまって義両親にも寛容になるといいなと思います…!- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私は自分がガルガルなるのがわかってるのでその時期に会わないだけですよ(笑)
落ち着いてから会うので客観視できてる感じです☺
早く落ち着くといいですね!- 8月15日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
うちは実父が抱っこ拒否です笑 「無理。重いから。落としたら大変だから無理」と。医療従事者だったというのもあり、可愛がるというより観察しています。原始反射の確認とかしてました😂
うちは義実家が遠方なので、まだ一度しか会えていません。めーっちゃ好かれたいオーラガンガンで構いまくってましたが、子供は成長がやや早いのかすでに人見知りがあるのでギャン泣き拒否されていました笑 下手くそな抱っこで「これで姪は寝てたんだ!」とか言ってあやしてましたが、全くもって寝ず、全拒否のギャン泣きでした笑
抱っこしたいし、抱っこさせてもらえて当然という意識の方は多いと思います。たまーにそっと抱っこしてそっと戻して「ありがとう」と言ってくれる奇特な方もいらっしゃいますが、図々しい方が多いのではないかと笑
距離感的にはだいぶいい感じな義両親かと思います。今後もいい距離感のままいけるといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
実父さんが拒否ですか😂医療に通じてるプロのかたの方が慎重みたいな部分もあるのですね😂羨ましい!
好かれたいのにギャン泣きされてかわいそうな気もしつつうちもそうなってくれという気になってしまいます…笑
ギャン泣きしてくれればそれを理由に返してもらいますが、うちは運悪く?抱っこされて寝てしまったのでむしろ気を良くしてしまい😂
やはり図々しいお方が多いのですね…!義両親は謙虚なタイプかと思っていましたが残念ながら違ったようなので、子との接し方については祖父母というポジションを分かってもらいながらいい距離感を保ってもらえることを祈ります🙏笑- 8月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義母の抱っこしてあげて〜発言にむかつきました笑笑
お前が言うなと思いました笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ムカつきますよね笑
同じ人いて嬉しいです😭
お前のものじゃない😂- 8月16日
はじめてのママリ🔰
もっともっと図々しくなるんですか😫笑
2歳のお子さんのエピソード、我が家に当てはめてめっちゃ想像できました😂絶対そうなる😂
きなこもちさんの返しうますぎますね!!笑 見習おう😂
嫌な気持ちにさせずにいかに主導権を握るかゲームする気持ちで行けば私も憂鬱な気持ちにならずに会わせれます🤣🤣前回は負けたので次以降は勝ちます👊笑