※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で泣いている子に対する対応が気になります。その園の雰囲気に不安を感じたので、そこは避けた方がいいかもしれません。

パンフレットをもらいに行った園でたまたま見た光景なのですが、これは保育園や幼稚園では普通ですか??自分の子もよく泣く子なので少し心が痛くなったので。
↓↓

泣いている3〜4歳くらいの園児がおり、そのお友達が隣に座って励ましてあげている様子だったのですが、それを見た保育士さん(ホームページを見たらおそらく園長のようでした)が特に話を聞いてあげるわけでもなく他の保育士さんをよぶわけでもなく少し離れたところから「泣くなんておかしいね〜」と何回も言っており…正直えっと思ってしまいました。結局その子はママに会いたくて泣いてたようです(隣のお友達が説明してあげてました💦)

見学に行った感じとても保育士さん達の雰囲気もよく何より家が近いので出来たらここに…と思っていたのですが、園長がそんな感じのところは避けた方がいいでしょうか?😭

コメント

らいる

絶対避けた方がいいです!
自分が、え?って思った気持ちって預ける時心のどこかで、大丈夫かなってのは消えないので。
納得して安心して預けられるところを見つけた方が良いと思います。

そして、そんな園長さんのところには私は預けたくないです。おかしいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうですよね💦私が過保護すぎるのかと一瞬思ったのですが、そんな対応はやはりおかしいですよね。しかも園長…。自分の判断に自信が持てました!!ありがとうございます✨✨

    • 8月15日
ママリ

やめたほうがいいです!
わたしもほぼここにと決めてた保育園の見学でものすごい泣いてる女の子がいて、先生が「〇〇ちゃんは指示が通らないもんね〜。〇〇くん(他の子)はとってもお利口さんなのにー、、罰として○✗△(よく聞き取れず)してあげよっかなー。あははー」と言っていて他の先生も大笑い。
何か預けるの怖くなったのでやめました!違うところに預けています。少しでもあれ?っと思ったらやめたほうがいいです!安心して預けられるところ探しましょ☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな保育士ヤバすぎます😭💦他の保育士も笑うって感覚が麻痺してるんですかね😠💨
    性格悪いですが、そんな人は将来自分が老いた時に同じように言われたらいいのにと思っちゃいました!!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

3.4歳なら他の子が励まして、遠くから見守るなら全然わかるんですが、泣くなんておかしいね。って嫌すぎます🤮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうですよね!!聞いててその子におかしくないよって言いに行きかけました💦
    単純にその声掛けは性格が悪い対応ですよね😭

    • 8月15日
はじめてのママリ

今月で今働いてる園を退職する予定の保育士です。まさに年配のボスパートがそんな感じです。

2歳児に「そんなんで泣かれても困るわ」「泣いてたってどーにもならん」とキツい口調で暴言ばかり
園長に相談したらスパイ扱いされ退職します。今後は主担任がおばさんの暴走を止めていくということになりましたが、何十年と保育を経験してるはずのベテランがそんなやり方しかできないことにゾッとしました

保護者の前で発言するということはもっと言ってると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2歳の子に可哀想すぎます😭
    私がみた園長も年配の女の方でした💦そんなやり方しかできないのはもう変えれないのでしょうね。。。

    護者が見てても堂々と言ってたので悪気がないのがまた怖いとも思いました😱
    おっしゃるとおり見てないところはさらに好き放題言ってるのでしょうね…

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

直感で、不安に思う保育園や幼稚園はやめた方が良いですよ☺️
保育士さんもそうですが、園長先生で雰囲気変わりますからね...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなり申し訳ございません!

    やはり園長先生の影響は大きいですよね💦
    3年は通う園なので不安に思うところは避けようと思います!ありがとうございました✨

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

辞めたほうが良いです。
園長先生がそんな方なら周りの先生も影響されてそうですし😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます!!
    通ってる近所の人にも聞いてみたら副園長もそんな感じらしいです💦
    上がそうだと雰囲気悪くなりますよね😢辞めておきます💦

    • 8月28日
はじめてのママリ

保育士です💡
落ち着くまでそっとしておく事はよくありますが、「落ち着いたらおいで」とか💡
「おかしいね〜」とか言うのは嫌です🤢
実際そういう保育士はいますが、そういう奴のクラスは荒れてます🥶
力で支配する先生なので、優しいパートさんだけとかになると荒れまくります💦
違うとこがいいと思いますよー🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます!!

    やはり実際にそんな先生もいらっしゃるんですね😭これから色んな人に出会うとは思いますが、保育園くらいは寄り添ってくれる先生に…と思ってしまいます😢💦

    • 8月28日