※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやきくんママ
子育て・グッズ

夕方に泣き止まない2ヶ月の息子について相談。祖父母が見てくれるが、泣きやまず心配。バイト始めるため対策を知りたい。

甘えている環境の中での質問です。
今生後2ヶ月になった息子がいます。
事情があって旦那の実家に住んでいましたが
生後2週間もしないうちに酔っ払い義母からの
謎の「お前は頑張りが足りない」等言われ言い合いになり
旦那の気遣いで自分の実家に帰っています(家は近い)
そして9月からはやっと旦那、息子、私の3人暮らしですт т
私の家族は祖父、祖母、父、私、息子です
祖父や祖母はひ孫が可愛いらしく
私のガルガル期が終わったので(やっと)こっちに連れてきてくれれば見てるからと面倒を見てくれます
朝の8時頃からお昼ぐらいまで見ていてくれて
お昼は私と息子がお昼寝タイムで16時ぐらいに
また見ててあげるからと言ってくれて見てもらっています
私も助かっていて預けている間に自分の家事や買い物を
済ませています🚗³₃
本題の質問が 息子が2ヶ月になってから
祖父達が息子を見てくれている夕方にギャン泣きが止まらず黄昏泣きかなと思って調べたのですが
3時間もずっと泣いているわけでもなくかといって
祖父、祖母、父があやしても泣き止まず喉切れちゃうんじゃないかってぐらいの勢いで涙流しながらずっと泣いています、、。
私が抱くと必ず泣き止むので私がずっと見ていればいいのですが自分のことが疎かになってしまい結局家族に迷惑かけてしまうのでさっさとご飯を食べてその後息子をあやしています。夕方に必ず泣くのですが抱っこすれば泣き止むしこれは
黄昏泣きでしょうか、、?来月にはバイトを始めるので
祖父や祖母が預かるよと言ってくれるのでお言葉に甘えようと思っているのですが同じような経験をされた方
いらっしゃいましたらどのような対策をしたか
お聞きしたいです🙇‍♀️
ちなみに祖父も祖母も走れるぐらいに健康な人達です🥹

コメント

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

3人子育てしましたが、泣く時は何しても泣くし、黄昏泣きなのか何なのか理由はよくわからーん、って感じでした🤣主さんが抱っこすれば泣き止むのであれば、抱っこできる時は抱っこしてあげるし、不在ならおじいちゃんおばあちゃんに頑張ってもらうしかないんじゃないかな。まだ低月齢なので、お腹すいたか眠いかって感じじゃないかなと思います!
アパートに関しては、ご近所さんにご迷惑おかけしますと挨拶すれば大丈夫と思います✨赤ちゃんは泣くのが当たり前だし、よほど変な人でなければ理解していただけると思います。頑張って下さい💪

  • たこやきくんママ

    たこやきくんママ

    よく奢ってくれる綺麗なお母さんさんコメントありがとうございます🥹

    初めての育児で自分なりに頑張っているつもりなのですが
    ミルクもあげてオムツも綺麗な状態でも泣くので眠いんですかね、、母親なのに分かってあげられないのが悔しいです。
    じいじもばあばも困り果てて
    迷惑かけてるなあと思いつつ頼ってしまい限界が来た時は私の所まで連れてきてくれるので
    あと少しの間だけ負担をかけないように頼ろうと思います💦

    引越し後も近所の方に挨拶行けば間違いないと思うので行こうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月14日
  • よく奢ってくれる綺麗なお母さん

    よく奢ってくれる綺麗なお母さん

    3人子育てしても何で泣いているのか正直よくわからないです🤣なので、わからなくても全然大丈夫ですよ!自分を責めないで、気楽にいきましょう✨ただ、眠たい時は顔を擦ったり、手が温かくなってきたりと赤ちゃんが出すサインもあるので、それはよく観察するとだんだんわかってくるような気がしますね☺️
    おじいちゃんおばあちゃん走れるくらいお元気とのことなので、どんどん頼っていいと思いますよ✨親とは違って、気楽にお世話できるし何と言っても孫はかわいい❤️ママが笑顔で赤ちゃんと接する方がよっぽど大事なので、感謝の気持ちをたまに伝えながら、頼りましょう💪✨
    応援してます📣

    • 8月14日
  • たこやきくんママ

    たこやきくんママ

    わああもう本当に救われる言葉ばかり頂いて嬉しい限りです😭
    息子なりのサインに気づけるように常日頃から観察したいと思います🥹
    じいもばあも元気でいてくれるのでひ孫の成長を見届けて欲しいです!笑
    ありがとうございます!
    自分なりにコツコツ頑張ります!
    育児頑張りましょう💪🔥

    • 8月14日
ママリ

黄昏泣きですかね🤔
うちもその頃は夕方か夜くらいはグズりが酷くて、ひたすらずっと抱っこでした💦
生後3ヶ月後半にはおさまってました!

  • たこやきくんママ

    たこやきくんママ

    7ママリさんコメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり黄昏泣きなのでしょうか🥲16時過ぎから泣き始めて
    じいじやばあばが抱っこしてもあやしてもダメで私が抱っこするまでの間ずっと泣き続けていますт тやはり抱っこが1番ですよね、、友達にも聞いたらその子は幼稚園までそんな感じだったと聞いて長くて3、4年か、、ってなりましたwww
    4ヶ月ぐらいで納まってくれることを祈りたいです笑

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    黄昏泣きない子はないし、長い子は長いですよね💦
    おさまるまではママが安心させてあげるしかないですね😫

    • 8月14日
  • たこやきくんママ

    たこやきくんママ

    私の赤さんは男の子なので
    大きくなっていくにつれて母親離れは早いだろうしいつかばばあなんて言われちゃうかもしれないのでもう甘えてもらえるうちに甘えろーー!って気持ちでいようと思います🥹
    私で安心してくれるならもう
    万々歳かもしれないです( っ◜~◝c)♡ポジティブに考えてみます笑

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    男の子はマザコンになるって言いますけどね😁
    子供のうちはとってもママが大好きなので、たくさん抱っこしてあげてください✨
    泣かない時は周りに頼って休んでくださいね😊

    • 8月14日
たこやきくんママ

小さいうちだけでもマザコンなってくれたらいいなーって思います😹♡
愛情たくさんで育てていこうと思います!
ありがとうございます🥲🥲🥲

まめきち

4人目育て中🙋アパート暮らしです。
ギャァァァァァァって泣く時期ありました。
それはもう夕方、まさに夕方でした。
ご近所は子供が居ない家庭が多かったせいか、理解力にかけているのか通報されて警察や児童相談所の方が何度も来たことあります(小声)

なのでって訳じゃないですけど、予めご近所さんにはご迷惑おかけするかもしれませんがと挨拶をしておくとよいかもしれませんね🥹

  • たこやきくんママ

    たこやきくんママ

    まめきちさんコメントありがとうございます🥹
    やはりどこのお子さんもあるんですね…🥲そうなんです!!もう本当に通報されるんじゃないかってヒヤヒヤしてますт т

    旦那とお隣さんと下の階の人には念入りに伝えておこうと話し合いしました(˙𐃷˙)笑

    • 8月25日