※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

生後1ヶ月の末っ子がいます。上の子たちが咳を赤ちゃんの前でしたり、鼻…

生後1ヶ月の末っ子がいます。
上の子たちが咳を赤ちゃんの前でしたり、鼻をほじった手で赤ちゃんの口元を触ったりします。
それが本当にイライラするんですが大人気ないでしょうか?

結果上の子の風邪が移り、赤ちゃんの咳が酷くなってきました。
低月齢のため何度も病院に通ったり、夜中も呼吸が止まるんじゃないかと不安で眠れません。
風邪症状があるため2週間ほど1ヶ月検診も遅れている状態で。
5歳の長女が赤ちゃんを触りたくて仕方ないことは当たり前なのに、不安からか本当に嫌な気持ちになります。。。
長女は思い通りにならないと癇癪起こすのでさらにストレスで。

多分ですが、末っ子が1歳すぎて身体が少ししっかりすればまた寛容な気持ちになれると思うんですが。

上の子たちのことは大好きで大事です。
ただ命が関わってると思うと敏感になってしまいます。言葉も強く叱ってしまいます。ガルガル期?上の子可愛くない症候群ですかね?
夜中苦しそうに咳をする赤ちゃん見るとまた嫌な気持ちが込み上げてきて上の子たちに八つ当たりしそうになります。

今の気持ちをバーっと書いたのでまとまりありませんが、おおらかでなんでも笑い飛ばせるママさんが羨ましくてなれない自分にもがっかりです。

コメント

はじめてのママリ

私も同じです😅
風邪ひいてる時は近づかないで、触りたい時は手を洗ってからにしてと神経質になって言ってました😅
赤ちゃんが風邪をひいて大変になるのは親ですからね。
赤ちゃんの看病と元気な上の子の世話、考えただけでため息ですね😮‍💨
私は神経質なところがあるので仕方ないなと自分で思っています😥