生後1ヶ月の赤ちゃんがいる母親が、上の子たちの行動にイライラしており、赤ちゃんが風邪を引いてしまったことに不安を感じています。上の子を叱ってしまう自分に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
生後1ヶ月の末っ子がいます。
上の子たちが咳を赤ちゃんの前でしたり、鼻をほじった手で赤ちゃんの口元を触ったりします。
それが本当にイライラするんですが大人気ないでしょうか?
結果上の子の風邪が移り、赤ちゃんの咳が酷くなってきました。
低月齢のため何度も病院に通ったり、夜中も呼吸が止まるんじゃないかと不安で眠れません。
風邪症状があるため2週間ほど1ヶ月検診も遅れている状態で。
5歳の長女が赤ちゃんを触りたくて仕方ないことは当たり前なのに、不安からか本当に嫌な気持ちになります。。。
長女は思い通りにならないと癇癪起こすのでさらにストレスで。
多分ですが、末っ子が1歳すぎて身体が少ししっかりすればまた寛容な気持ちになれると思うんですが。
上の子たちのことは大好きで大事です。
ただ命が関わってると思うと敏感になってしまいます。言葉も強く叱ってしまいます。ガルガル期?上の子可愛くない症候群ですかね?
夜中苦しそうに咳をする赤ちゃん見るとまた嫌な気持ちが込み上げてきて上の子たちに八つ当たりしそうになります。
今の気持ちをバーっと書いたのでまとまりありませんが、おおらかでなんでも笑い飛ばせるママさんが羨ましくてなれない自分にもがっかりです。
- ママ(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
私も同じです😅
風邪ひいてる時は近づかないで、触りたい時は手を洗ってからにしてと神経質になって言ってました😅
赤ちゃんが風邪をひいて大変になるのは親ですからね。
赤ちゃんの看病と元気な上の子の世話、考えただけでため息ですね😮💨
私は神経質なところがあるので仕方ないなと自分で思っています😥
ママリ
すっごくわかります!!!
次男がずっと鼻風邪治らなくて赤ちゃんに近づいて欲しくなくて…
1ヶ月の末っ子に移ったみたいで鼻がズビズビし始めました😣
しかも次男はイヤイヤ期で癇癪もすごく、かわいくない症候群発症してます…💧
長男が3カ月の頃RSで入院したとき夜中も死ぬんじゃないかと不安で恐かったのでそれがトラウマで低月齢のうちは神経質になっちゃいます😣
-
ママ
嫌な気持ちにさせるかも知れませんが、我が家の末っ子はRSだったため昨日から入院になりました🥲
今のところ軽症ですが咳が激しく吐き戻しも多く不安です。。
長男君の時にこれを経験されたならママリさんが敏感になって当たり前だと思います!
赤ちゃんのお世話にイヤイヤ期大変ですよね、赤ちゃんと2人きりの生活だったらどんなに楽かと思ってしまいます。
ママリさんの赤ちゃんの風邪は悪化しませんように😭🙌
忙しいなかコメントありがとうございました😊- 8月23日
-
ママリ
RSだったんですね😣
咳激しく出ますよね😰
すごく心配だし不安ですね😭
でも病院にいるならすぐに処置もできるし、きっと大丈夫です😢🙏🏻
早く良くなりますように😭
ママさんも看病疲れが出ると思いますが、なるべくご無理なさらず休んでくださいね😭- 8月23日
ママ
弱弱な赤ちゃん見てると神経質になってしまいますよね、、特に5歳は話が通じると思ってしまい過剰に言ってしまいます🥲
同じようなママさんの話を聞いて肩の力がおりました!
コメントありがとうございます😊