※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

兄弟で相続する際、不動産や会社の相続はどう分けるか。現金で均等に分配する考え方が一般的か。

親の相続って一般的には兄弟で平等に、だと思いますが、不動産や自営の会社などの相続がある人は現金としてどう分けるのが一般的なのでしょうか?

上の弟は実家と完全二世帯なので、ゆくゆくは実家とその土地をもらうはずです。田舎なので土地はかなり広いです。
現在、自分たち分のローンは払っていますが光熱費やネット回線などは全て親世帯持ちです。電気代だけで2軒分で5万くらいするらしいです。
(むしろそれを見越して、父は自分たちで別で建てろと言っていましたが弟夫婦が母を言いくるめて実家を建て替えた形です。長男ということもありますが、大きな理由は土地から買うとお金がかかること。自分たちだけの収入では好きなハウスメーカーで大きな家は建てられないことです。結果、どうしても建てたかった積水ハウスで近所の人に豪邸だねと言われるような二世帯住宅を建てました)

2番目の弟は、父が経営している会社を継ぎます。
実家の土地の一部をもらい、そこに家を建てました。

兄弟はもう1人弟と私がいますが、この2人は不動産等は何も相続しない予定です。

ネットで調べた感じだと、「不動産の相続がある場合は誰かが不動産を相続し、その対価として他の相続人にお金を払う」となっていますが、

仮に現金として子供たちの分が5000万、長男夫婦がもらう家と土地の価値が2500万、次男が500万の合計8000万だとしたら、4人全員が2000万ずつの価値になるように分けるという考えで合っていますか?
(長男が誰かに500万円分払うことになる)

親の老後は、誰かの奥さんが手をあげて私がやりますとならない限りは、私が見るつもりでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

理論上は遺産の半分は配偶者、残りの半分を子が相続する権利があります。
住宅は住んでる人に優先的に権利がいくので、残りの資産を他の人で分けるのが一般的だと思います。
ただ、自分の相続分が少ないと揉めた場合は資産価値を現金化して不足分をお支払いする選択もあります。
例えば揉めないなら私は0円で他の兄弟で仲良く分けてでも大丈夫ってことです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    理論上はそうなりますよね🤔でも不動産とか会社とかがあるとややこしいな〜と思いまして。
    まだまだ元気なんですが、父は終活とかするタイプではないので遺言みたいなのもないだろうなーと😅
    揉めないのが1番ですけどね!弟嫁同士もお互い嫉妬しあってる感じだし、私自身も弟たちはすでに立派なものもらっておいて現金も均等は無いなー😓と思っているので、しっかり調べないとです💦

    • 8月15日
ママリ

その考えで合ってますよー!

私の親もそのような形で土地家屋を相続し、兄弟には現金数千万を渡しました。
足りなかった分は銀行に借り入れしてまで、きちんと平等に分けていました。

ただ、私の親の場合は兄弟が調停を起こして揉めたので、きれーーいに平等に分けましたが、
「介護をしてくれたから◯◯が多めに…」
「うちは独身だから世帯持ちの◯◯が多めに…」
みたいに兄弟間で話し合って金額差をつけることは珍しくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一般的にはそうですよね!間違っていなくて安心です😌
    借り入れまでしてきちんと分けたんですね!でもそれって、相続した人によりますよね…。私の場合、長男夫婦が自主的にそこまでしてするとは思えないです😓

    法的な決まりのようなものってあるのでしょうか?例えば、長男や次男が「いやいや!不動産や会社は自分がもらうしかなかったわけだし!(実際、実家を私が継ぐ選択肢は無かったし、会社も技術職なので次男しかいなかった)それはそれ!現金は現金で均等だろ!!」と主張した場合、不動産をもらっていないこちらが折れるしかないのか、法的に不動産等も含めて均等だということにできるのか…。

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    相続して人によるのではなくて、言い出した人によります😇
    不動産を相続する人から「不動産の価値分を現金でみんなに払うよ」なんて、よっっっっぽど善人か生真面目でなければ言い出さないでしょうから、
    「不動産は引き継がなくても、不動産分の資産はこちらも均等に受け取る権利がある!」
    と言い出さないとダメです😇
    確実に揉めますけど…

    うちの親は、兄弟が↑を言って弁護士をつけて調停を起こして泥沼でした。

    法律上、親が死亡して子供たちのみで相続する場合(死亡した親の配偶者もすでに他界している)、「均等に」分けることになっています。
    会社を継ぐとか、支払う現金がないとか一切関係ありません。
    相続人は、相続資産(借金等の負の資産も含めて)を均等に受け取る権利があります。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦いま姉弟とても良好でよく実家に集まっているので、泥沼は避けたいです🥺いざ亡くなってから揉めるよりは、生前にある程度穏便に決めたいなという気持ちがあって…。

    法律上は全て均等に、なんですね。誰がどこまで妥協するかですね😓
    現金が全く無い場合、不動産分をよこせ!とまで言うつもりは私は無いのですが、、変に現金がある方が難しいですね💦
    結構多額な生命保険に入っていますが、会社に対して借金もあるようです。
    その場合って、生命保険から借金を返済して残りを分ける形になりますか?どちらにしても借金も均等に相続するなら結果同じですよね🤔

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    会社の資産は会社のもので個人の資産とは別です。
    会社が借入している「借金」は相続には関係ないことなので、借金を相続で分け合うことはありません。
    (そもそも会社の借金を返すのは会社ですしね)

    ですが、中小企業なら会社が借り入れする時に社長が連帯保証人になる場合が殆どです。
    連帯保証人が死亡した場合は、「連帯保証責務」を均等に相続することになります。
    ただ、貸している側(銀行とか)から「連帯保証人は新社長1人で」と言われれることが多いです。
    なので、だいたいは連帯保証責務を跡継ぎ1人で相続するパターンになります。
    ちなみに、うちの夫もこのパターンで会社を引き継いでます。

    • 8月16日
のん

祖父の場合は、自宅は実際に住んでいる祖母が相続、自社株は次期社長の次男が全て相続して他に子が3人いますが現金もあまりなくほとんど相続財産なし!です。

穏便で話し合いで解決するのが難しかったりするので、本人が遺言作るのが一番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    人数が多ければ多いほど、話し合いで穏便にって難しいですよね💦
    長男夫婦が次男夫婦に嫉妬心が結構あるようで、私も不動産もらった人と現金まで平等は無いでしょーと思っています😅💦でも父は終活とか遺言とかするタイプじゃ無いんです、、ザ昔の人って考えで、たぶん病気とかになったとしてと、死ぬ直前までいつも通り仕事するタイプな気がします😓

    • 8月15日