
離婚後の生活について、アパートに引っ越すか田舎の古民家で母と暮らすか迷っています。シングルマザーとしての生活の大変さについて意見をいただきたいです。
離婚後の生活
私たち夫婦はまだ成立していませんが
離婚をする合意はできています。
その後の生活なのですが
引っ越しをしなければいけないのですが
毎月5万はかかるアパートに引っ越すか
田舎の古民家で一括支払いしてしまい
毎月のお金は光熱費しかかからない
母と一緒に暮らす生活か。
どちらにすることが良い選択なのか迷いに迷ってます。
子供は2歳半の娘です。
本当に2歳なの?って思うほど
気がきく子です。
シングルでアパートで生活していく辛さ
田舎で生活していく大変さ
どちらもわからず意見をいただきたいです。
- りーまま(2歳9ヶ月)

ママリ
お母様との関係が良好なら、小学生にあがる前まで同居をお願いし、それまでに貯金をできるだけして、そのあとアパートに越す(または新旧問わず戸建てを買う)のがメリットが多いかなあと思います。
未就学のうちに親以外の大人と過ごすのは、いいことも悪いことも含めすごく子供に影響を与えると感じています。良し悪しどちらも体験するのは極端でなければ悪くないと私は思っています。
金銭や時間に余裕がないと子供にもあたってしまうことが増えます。未就学の子は大人の金銭も時間も与えることが必須です。
でも小学生にあがると、どの面でも子供と協力しあえることが増えてきます。
親と同居するとお互いにあれこれストレスが出てくることもあると思いますが、ひとまず同居、小学生後のアパートも見据える、いつまでも親と関係がとても良好なら小学生以降も同居、もありかなあと思います。

退会ユーザー
アパートがどのぐらい都会なのか分かりませんが、私はアパートに住んでます。20分も走れば、古民家にリフォームしたお家がよくあります。その辺に住むシングルの子は、子供が保育園で男5人、女1人しか居ないと言ってて、小学校にあがるタイミングでもっと大きな小学生に出てくるから悩んでます。小規模も良いけど、ど田舎過ぎると人間関係に疲れると思います。揉めても逃げ場がないし。家を購入しちゃったら尚更、田舎なんて売れないし。
今後、親がいくつまで生きるかわからない、自分の就職、または再婚(しないと言っててもする人は周りに何人か居ました)子供の進路となった時に、動きやすいアパートが良いかと思います。

おっとっと
私は5万ぐらいの普通賃貸に住んでるシングルです!理由は様々ですがその理由の一つに、良くも悪くも同居はいずれ大変になるしお互いストレスになると実母が実感しているからというのもあります𖦹.𖦹💧
私も同意見なので実家近くに住むという選択をしています。
そして、今は思ってもみなかったですがいずれ将来再婚したい彼ができたので、持ち家じゃなくて良かったなと思っています。
アパートは選択の余地があるので迷ってるあいだはアパートもいいと思う派です( ´ ꒳ ` )ノ
-
りーまま
お返事ありがとうございます!
同じ様な理由で、実家ではない方がいいのではと考えているところです。
月々5万の支払いは生活は苦しくないですか?
普通に生活していけるものなんでしょうか?収入にもよると思うのですが、私は県外から引っ越したのちのアパート暮らしになると思うので仕事も全て新たに探すことになります。これといって資格もないので最低の給料しか稼げないと思うのでとても不安があります。- 8月14日
-
おっとっと
手取り18万ぐらいの中小企業の事務員ですが、児童扶養手当一部支給と自動手当でまぁ…傍目に困らない程度に暮らしています!
私の場合出産があったので、一旦実家に戻り4-5ヶ月ぐらいになったら独身の頃の貯金をほぼ使って新居費用にあてて、仕事も幼稚園も家探しも並行して行ったという感じです😂
ちなみに資格は運転免許しかないですが、人間何とかなるんだなって思いました(笑)あ、因みに1度転職してます!最初はフルのパートでしたが給与少ないのがしんどくて今のところで正社員になったという感じです😂- 8月15日
-
りーまま
あまり話したくないようなお金の話をこんな詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます🙇♀️
何とか私も頑張ってみようと思います!- 8月18日
-
おっとっと
全然ですよ!シングル6年目なので色々振り切って何でも大丈夫になってます(((o(*゚▽゚*)o)))笑
離婚も幸せになるための選択肢のひとつにすぎません。手放したら新しいものが必ず手にはいります🌹幸せになってくださいねd('∀'*)- 8月19日
コメント