※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
お金・保険

子どもを2人にすると貯金が増え、リタイアも早く考えられるが、3人目の勇気が出ない。皆さんはどうしますか?

子どもを2人までにするか、3人にするかひたすら悩んでます。

上2人が女の子で男の子が欲しいため、3人目検討してます。

生活費、学費、習い事もすべて資産してみました。
中学から私立だと1人あたり4500万程お金がかかる想定です。

3人全員中学から私立での試算だと働き続けても2500万程貯金が減ります。(進学は本人の希望に任せたいので私立でなくても構いません。)
子ども2人だと現在よりも1000万程は貯金が増えます。

子ども2人の場合、順調であれば早期リタイアも考えられるし、仕事がなくなっても全然大丈夫だと思える状況です。
5000万弱の資産がありますが、3人目の勇気が出ません。

皆さんならどうされますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

うちみたいに…
次が双子かもしれないから悩んじゃいますね汗

  • りこ

    りこ

    確かに。。。
    双子の可能性ありますね😭
    やっぱりギリギリ攻めるのは危ない気がしてきました💦

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

金銭面は何とかなる、ってことなら産んでも良いと思います。
ただ、そもそもまだお子さんが小さいのと下の子は生まれてないってことで育児に対する自分のキャパシティが未知じゃないですかね?
後は子供たちの相性、産後の自分の体、子供たちに何かしらハンデがあった場合どうするか、男の子が欲しいけど女の子だったらどうなのか、などなど…その辺も考えていかないとかなぁと思います。
理論上はいける!!で3人目に踏み切ったとして、金銭面以外の大変なことって沢山あると思います。
その辺をもう少し具体的に考えられるようになるまでは、私なら3人目のことは決めないです。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!
    自分のキャパは正直子ども1人でもしんどいです💦
    家族や、保育園周りの支援があって成り立っている状況なので💦

    次があれば、仕事のこと、年齢を考えると次も2歳差で踏み切ると思うので、今から考えている感じです💡

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でしんどい人が3人は正直めちゃくちゃ大変ですよ😂
    家族もいつまでも元気とは限らないし(私はあてにしてた実母が急逝しました😂)、周りの支援も1人と3人では同じく分散されるので同じだけ助けてもらえるかは分からないし。
    …と、2人育ててる身は思います笑。
    この数年で物価の上がり方もエグいから金銭面の計画も修正修正だし…。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局は性別や色んな面関係なく、3人目が欲しい!!!って気持ち次第だと思います。

    • 8月14日
  • りこ

    りこ

    そうですよね~😭
    うちは夫婦逆転のおうちなので主人のキャパ次第かな、、と思ってます😵
    今も土日問わず私がフルで働いていて、家事育児、土日の面倒も主人なので💦
    さすがに子ども複数になったら私も時短を取って、平日は二人体制にしようと思ってます!
    物価もありますよね😭
    悩ましいです、、

    • 8月14日
こぶた

欲しい性別が決まっているなら、次希望の女の子が産まれてくるかわからないし悩ましいですね〜😅
うちは男男と来て、次はどっちでもいいけど3人いたらいいかなぁ、なんて思っていたら思いの外早く妊娠しました😂
いざ妊娠すると、経済的な面はやっぱり心配ですね。教育費はなんとかなっても、老後の資金がないかもしれないー💦退職金あてにして、退職後も元気なうちはお金稼がなきゃいけないかもしれないね、なんて主人と話してます😅
まぁ、働く意思さえあればお金問題はなんとかなるかなぁと。
お住まいが関東だと中学受験が当たり前になっているのでお金かかりますよねー。私のところは地方都市で、中学受験はまだ関東ほど多くないのでうちは中学までは公立かな、というところも3人目まで踏み切れました。(よほど優秀であれば私立も考えますが)

  • こぶた

    こぶた

    すみません、性別間違えてました💦希望は男の子ですね。

    • 8月14日
  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!
    2人目の時も産み分けをしたのですが、希望の性別でなく😭
    出生前診断をして10週頃には性別がわかっていたのですが、おろすことは考えられず、、って感じです。
    次も出生前診断もすると思うし、その後どうするかまで話し合った上で、次にチャレンジするか決断すると思います。(気分を害される方がいるのは重々承知してます。)


    都内の都心部在住なのでうちの地域では公立小学校の子の1/3以上が私立中学に進みます💦

    本質をつかれました🤣
    元々「働きたくない!」が夫婦共にあります。
    3人目だと夫婦ともに働き続けることになると思うので、働く意思、そこをよく考えたいと思います!

    • 8月14日
ママリ

共働きですか?専業主婦さんならお金はなんとかいけると思いますよー。
共働きだと、上の方に一票で育児能力次第な気がします。何人いても可愛い!育児大好き!仕事も子供の体調不良で休みとりやすい!ってカードが揃ってないと、共働き3人育児はキツそうな…
繰り返しになりますが、専業主婦さんで子供何人いても可愛い💕なら3人目いきますねー😁

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!

    共働きです💡
    子どもの体調不良時も主人と義実家に頼っている状態です。
    私自体は子ども2人の同時育児でさえ、極力避けたかったので上の子どもは保育園に通わせてます。
    自分のことながら危険な気しかしないですね😭

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

結局は年収しだいではないでしょうか?
5000万が贈与などで増えたものであれば無理ですものね😣

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます。

    年収はあまり高くないのですが、すべて自分達で貯めたものです。

    年間500万弱は貯金ができていたのですが、
    子ども分の生活費で最大の年で年間で280万増、学費が660万かかるので一番大きい年で430万くらいの赤字予定です😭

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

2人目産む前にもう3人目ですか?!
お金もそうですがキャパもあると思います。
あとは3人目も女の子の可能性もありますよね…
自分の手は2つしかなくて3人目育てるのってその子の性格にもよりますがかなり大変だと思います💦
とりあえず2人目うまれてキャパ大丈夫ならありかと思います。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます✨️
    やっぱりキャパはあるんですね🥹🥹
    あまり同時に3人の想像ができていないですが3人目が1歳になる頃には上の子が5歳なのでもう大きいのかなと思ってしまってました💦
    2人目産まれて半年たつ頃に再度話し合ってみます✨

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがいいと思います。
    うちは3歳差で今5歳2歳ですが全然お姉ちゃんしてくれなくて困ってます😂
    たまーにしてくれる時もありますがほぼ喧嘩してます😂

    • 8月14日
ままりな

私も2人目男の子だったらいいな〜と思っていて、2人目が女の子だった姉妹ママです!

2人育てる時点で1人の時の数倍大変なので、(2人順番に風邪引いて、親ももらいずっと誰かが具合悪いとか。)3人だったら、育児もお金ももっと大変だろうなと思います。

我が家も旦那も年収高めなので私が働かなくても育てられますが、私も年収600でそれをキープするにはキャパ的に2人が限界だなという感じです💦

今男の子を望んでいて2人目が女の子だったから、3人目への気持ちが高まっているのだとは思いますが、産んで2人育ててみてからでいいのかなと思います。


姉妹も、姉妹コーデしたり、上の子があまり着る機会がなかった服を下の子が着てくれたり、育ててみるとすごい可愛いです。
我が家は旅行や外食が好きなので、好きな宿が4人部屋までが多かったり、外食の席も4人席だとすんなり入れるけど5人とかだと待たされたりするな〜と思います。
(仕事があまり好きではない2人なので)早期退職でセミFIRE予定です。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます✨️
    共通点多くてとても参考になります😊
    1人目からずっと男の子希望なんです😭


    旅行、外食うちも好きで結構人数増えることに大変になるよなーとは感じてます😭
    車も5人乗りでは手狭になりますよね😵

    • 8月14日
  • ままりな

    ままりな

    1人目から男の子希望だったのですね💦

    うちは子2人でもミニバンです!
    子2人でも荷物増えてミニバンでちょうどよく感じるので、3人だと絶対ミニバン一択ですね!💦

    うちは無類のディズニー好きで、年に3-4回ミラコスタとか泊まるのですが、ディズニーホテル(ミラコスタやランホ)は4人部屋までが多いので😭小学生までは添い寝できますが、、、添い寝も2人までなので。
    旅行が好きなら3人だと貯金の面でも、宿探しの面でもかなり制約がかかるかなと思います😭!

    • 8月14日
  • りこ

    りこ

    うちは車は持ってないんですが、カーシェアリングもほとんど5人乗りみたいです💦

    ディズニーいいですね☺️
    旅行、、、めちゃくちゃ悩みます😭

    • 8月14日
ママリ

お金はどうにかなりますよ😁

極端な話、現在、生活保護受けてるとかならやめなよ😑ってなりますが、勝手に資産して勝手に不安になってるだけだと思うので、働けば解決するならどうにかなります😁❤️

とりあえず2人目が生まれてある程度成長見届けてからでいいと思いますよ😁

あと、出産時のトラブルや発達障害、知的障害などの成長してみないとわからない障害あった場合、資産は全てやり直しですし💦

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます☺️

    たしかにそうなったらどうにかするしかないですもんね!!

    2人目生まれてしばらくしたらまた考えてみます✨️

    心配性すぎる&計画しすぎる性格どうにかしたいです😢

    • 8月14日
ブラウン

金銭面は余裕で大丈夫だと思いますが、考えるの早いかもです!

私は1人目がとても可愛くて、
あれ?落ち着いて子育てできてる〜意外と子育て向いてるかも〜😍3人ほしいかも〜😍と思いましたが、2人目の妊娠中にキャパオーバー😵イライラして上の子に無駄に怒ってしまうし、気持ち悪いし動けないし😭
そして上の子が可愛くなくなりました😭
今はだいぶ落ち着きましたが、また仕事復帰したらキャパオーバーしそうで、3人なんてとんでもないと思いました😅
なので、2人目生まれてから考えたほうが良いと思います!

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!
    うちは一人目から大変だと思ってて、保育園預けて働いてバランス取れた感じです🤣
    全然家にいられない子で自治体の人、一時保育の人、習い事の先生にも意志がはっきりしてて自分が強いって感じのことを言われて、ずっと保育園を勧められていたのですが保育園行って正解でした😅
    あまり粘らなければよかったなーと今は思ってて。

    2人目妊娠中の今もですが、産まれても上の子は保育園予定で子どもとの時間があまりないので最近大変さを忘れてた部分が大きいかもです😵
    2人目も1歳には保育園に入れて、3人目があるならその前に妊娠予定なので結構時間がなく、結構焦っている部分が大きいです😅

    • 8月14日
CHA

正直、金銭面はどうとでもなるかと😅1人が2人に増えるって、大変さ2倍じゃなくて2乗になりますよ😅私は専業主婦なので同じ状況ではないですが‥
2人目産んで自分のキャパ的にいけるのか見極めてから次のお子さんのことは考えるのがいいかと思います😅

  • りこ

    りこ

    お金はどうとでもなるとのこと、安心しました✨️
    子ども増えると大変って言いますよね😭
    特に3人目までは大変さが増えていくって💦
    出来るだけ早く仕事復帰して、子どもを考えられるか検討してみます☺️

    • 8月17日