※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師として働く妊婦の相談内容は、つわりで仕事が辛く、休憩中に食事について注意されたことや、上司からの圧力で退職を決めたことに関するものです。

凄くもやっとするので吐き出させてください!😭

看護師をしていて応援ナースという形で働いています。
経験はある方で妊娠前は応援ナースという働き方もあり、即戦力になれるよう努力していました。
職場の方からも仕事ができて頼りにしてるなど言ってもらえ、人間関係も問題なく働いていました。

妊娠が分かり4週目から悪阻があり、一日中吐き気、めまいがあり本当に仕事を休みたい日々でした🥲
スタッフがいないので、欠勤はせず無理して働き、早退したり午後からの出勤をして頑張ってきたつもりでした🥲

ある日仕事中凄くしんどく、茶色のおりものが出たのでそれをその日のメンバーに伝え休憩を15分長く入りました。
それを知らなかったスタッフが「〇〇さん休憩何時に出てきた?」とその日のスタッフに確認して回っていると聞き、「なんか最近休憩長く入ってるから見ておいてって言われてるんだわ」との事です。

今までどんなにしんどくても休憩時間をオーバーして入ったことはありませんでした。
それでもこんな事を言われ、無理して働いてるが馬鹿らしくなり、その後欠勤の連絡をしました。

上司からは、どうせつわりでしょ?何時頃よくなるかな?午後からきて欲しいと言われ、中々休みが取りづらい状況でしたので、母子連絡カードを書いて頂き1ヶ月休みをもらいました。🥹


休み中に連絡があり、内容としては退職するのかどうかという事でした。応援ナースなので元々有期雇用ですが、もうすぐ安定期にも入るので契約満了しようと思っていました。
ですが上司からは、「今後は今以上に休みが取りづらいと思う。離床とかしない人の担当になれる保証はない。あなたを雇う金額で看護師2名雇える」とまで言われました。😅

更に、ワゴンを持ち歩いて仕事するのですが、施設内の訪問看護なので中々ナースステーションには戻れないという事もあり、数名は水筒などを小さいバックに入れて持ち歩いていました。
私は牛乳や飴を持ち歩いていましたが、それを見えないように袋に入れ、更にカーディガンで隠すことをし、人前で堂々と摂取もしていません。
それに対し、あの行動はピクニックにでも行くんですか?と言われ、やめて欲しいと注意を受けました。
他のスタッフに確認したところ注意を受けていませんでした。
また、食べづわりがあり、ステーションで小さめのおにぎりを食べることがありました。
病院のように休憩室がステーションの奥にあるような場所ではなく、休憩室は他の階にありわざわざ行っていると仕事になりません。
他にパートの妊婦さんがいらっしゃり、おにぎりを食べていることもあり、他のスタッフも堂々とお菓子を食べています。私がおにぎりを食べる事に対し、「あの妊婦さんはパートだから食べていい。あなたは常勤で休憩時間がある人だから認められていない。」と。。。

妊娠前と態度がころっと変わり、更に退職をさせたいのだろうと思ってしまいました。
旦那さんからも「ストレス感じるから辞めなよ。」と言われ、結局退職を決めました。

残っている有給を使って欲しいと伝えましたが、出勤してない人が使えるか分からないとのことでもやっとしている最中です。


こんなにつわりに対して理解してもらえないのかな🥹なんて思いついつい吐き出してしまいました😮‍💨😮‍💨😮‍💨

コメント

ママリ

お疲れ様でした😭
つわりってほんと人それぞれなので軽い人は軽いし、
つわり程度で?とか、妊娠したことない人からしても
つわりは未知のものでなかなか理解してもらえなかったり…
難しいですよね😭
私は重くはなかったので
なんとかなりましたが、それでもつらかったです💦
メンタル的にも情緒不安定だったりしますし…。

そんな職場退職できてよかったと思いますよ🥹
お腹の子のためにもゆっくりしてください🥹💗

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    私もつわりは経験するまでこんなに辛いとは思いませんでした🥲その方は子宮口開きながらも働いていたと仰られていたので、求めるものがそのレベルだったのかもしれません🥺

    少し休んでゆっくりさせてもらいます😌

    • 8月16日
ほっと牛乳

理解されず大変でしたね😭

私も接客業で悪阻中酷い吐き悪阻で裏にフルーツを置かせて貰ったりどうしても我慢出来ない時マスクしながら飴を口に入れていたのですがその事が気に入らなかったのか後から入って来たパートさんに「飴舐めてるの?臭いがするよ気をつけて。悪阻とかお客さんには関係無いからね」と言われ🙄

悪阻でしばらく休んでいたのですが本社から
「これ以上休むなら一旦辞めてくれ」
「パートに産休はとらせて無い」
という内容の事を言われました。
妊娠前はフルで働き早番から遅番まで居たり人手不足で休み減らされても嫌な顔せず頑張って来たのに妊娠した途端使えない駒扱いなんだな…と思い上司からは
「酷い言い方だね、出産したら是非戻って来て欲しいからね!人事課のその人は知り合いだから注意しとく」
とは言われましたが産休も取れず、パートが妊娠したら退職しなきゃいけないなら今後ここに居ても未来はないと思い辞めました。

会社は有給消化時期をずらす事は出来ても拒否する事は違法になります。体調が落ち着いてからでもネットで調べてみて下さい。ここまで言われて泣き寝入りなんて悲しいですよ😭

  • ママリ

    ママリ

    お辛い思いをされたんですね😭
    シェアしていただきありがとうございます😭
    パートさんが産休取れないだなんて不公平ですね🥲

    今日会社から連絡があったのですが、有給取れるか経理も分からないから、社労士に確認してまた連絡が来ることになりました!もし取れなさそうでしたら調べてみます!
    ありがとうございます🥹🙏🏻

    • 8月16日
なー

もはやマタハラですね。
お辛かったですね。

妊婦は休憩時間を多く請求できたり、業務内容の制限だったり、労働基準法で決められています。
管理者が知らないはずありません。守らなければならない法律です。

いっそ、精神科で適応障害の診断書書いてもらって、傷病手当もらってはいかがでしょう?
それか、労基に訴えても良いかと。

身体辛いのに、精神的な苦痛まで。ほんとうにお気の毒です。
最低な職場です。
お身体大事にしてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    そうなんですね。。。産婦人科でも母子健康カードを頂いたのですが、人員不足から考慮できないとのことでした😨
    傷病手当も考えたのですが、中々外出がしんどく、産婦人科でも入院にならないと診断書は出せないとの事でしたので、有給を使用して社会保険払って辞めようかなと思いました🥲
    もう会社の方々とは関わりたくもなく、こんな結果になり残念です😭
    旦那さんからもストレスで子供に何かあったら嫌だから辞めた方がいいよと言われたので、静かに去ろうかと思います😭

    • 8月16日
deleted user

私も医療職です。
お辛かったですね😢

私は幸いにもスタッフに恵まれていてたくさんの人に助けられながら仕事していました。
でも中には「つわりなんか気持ちの問題」という人もいました😅

そんな酷い職場は辞めて正解です‼️つわり等の体調不良に理解できない人達と一緒に仕事なんて出来ません‼️

まだつわりは続いてますか?ゆっくり休まれてくださいね😊

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    一緒の医療職、嬉しいです☺️
    本当にスタッフで凄く変わりますね🥺
    4人も出産経験のある方なのに理解されない部分はあるんだなと、いい勉強になりました🥲
    凄く悔しいですが、ゆっくり休もうと思います!
    ありがとうございます😭🙏🏻

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

応援ナースだからですかね😭
残念ながら、上司の言う「あなたを雇う金額で2人雇える」が本心だと思います。派遣ナースに高い賃金を払い、さらに仲介会社にも手数料を払い、それで労働力を提供してもらえないのでは意味ない!!って感じなのだと思いますよ🥲

スタッフの言動にはマタハラチックな要素が多々見受けられますが、そこが常勤スタッフが集まらない所以なのかもしれません。

辞めて正解だと思います!ゆっくり休んで、お腹の赤ちゃんを大事にしてくださいね✨

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    そうですよね!!辞めさせたい気持ちは分かりますが、色々言われぐさっと来てしまいました🥲

    だいぶ内面が見えてきていたところでしたので、いい機会だったのかもしれません😌

    ゆっくり休んでストレスなく生活しようと思います!
    ありがとうございます😭🙏🏻

    • 8月16日