※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
春斗ママ
子育て・グッズ

寝かしつけ中に物音や擦れる音でイライラ。ホワイトノイズで対策試みるも微妙。他の対策はあるでしょうか?

上の階やお隣からの物音や。旦那の寝返りの時にシーツに擦れる音にイライラします…

現在生後5ヶ月の男の子を育てているのですが敏感すぎるようで…
寝かしつけている時に旦那さんが寝返りをしシーツで擦れる音にビクッとなったりして、もう少しというところでなかなか寝付けない時があり、今日は旦那が友達と飲んで帰ってきて、いつもよりも動きが激しく、ちょっと寝返りの時の音が激しすぎるから、少し抑えめでお願い💦と言ったところ、「敏感すぎて難しいなぁ…」と💦
(寝ている時は仕方ないのですが、起きてる時のことを言いました😖)
それに加えて、お隣さんからドンドンという物音、上の階からは走るような足音…
あっ、現在マンションに住んでいます‼️
息子が起きてしまわないかヒヤヒヤしてたら案の定起きて泣き出して…

はぁ…としょんぼりしながら現在再度寝かしつけ中です😥

お隣さんからの物音は生活する上で仕方ないよなぁ…と思いますが…
旦那に対しては、全く動くなとは言わないけど、寝かしつけするのは100%私で、手伝ってなんかくれないんやから、起きてる間にする少し寝返りの時にほんの少し気を使って静かしするくらいできるやろ!とイライラしてしまいます。
それに旦那が目が覚めて寝れなくなった時に眠気が来るまで携帯を見てるのですが、その光に息子が反応する時もあり、携帯やめてくれへん?😖とお願いすると、「えっ?そんなに?」と、私が神経質感じに言われて納得いきません😵‍💫
遮光対策も私が必死にしているのを旦那は見てるだけ…
夜中は息子が泣いても、自分が何かするわけでもないからこんな感じなんやろなぁ…とまたイライラ

イライラ話が長くなりましたが、物音に対する対策はホワイトノイズしかないのでしょうか😖💦
何度か試しにホワイトノイズやってみましたが、効果があるのか微妙で、iPadを使っていたら、Wi-Fiの調子が悪かったのか途中で止まったりしてなんだかなぁ…と思ってます😖
ホワイトノイズ専用の機器を買うしかないのでしょうか😖

皆さんは物音への対策はどのようにされてますか❓😖💦

コメント

ぺ

スマホはiPhoneですか?iPhoneだったら専用の物を買わなくてもホワイトノイズ出せますよ!

  • 春斗ママ

    春斗ママ

    本当ですか!?
    iPhoneです!!

    • 8月13日
  • ぺ

    設定→コントロールセンター→聴覚→ブライトノイズっていうのがあるのでそれでできますよ。
    スマホいじりながらでも音出せるので便利ですよ。

    • 8月13日
  • 春斗ママ

    春斗ママ

    出来ました!!
    ありがとうございます😍

    • 8月14日
32🐏

分かります!!
私も物音気になります😮‍💨💦

特に2階の人の足音うるさくて、今日も大人の歩く音がうるさくて天井叩いたら静かになりました←
ダメなことは分かってるんですけど、いい加減にしろよ💢って思ってしまって😇💦

せっかく子供が寝てるのに、上の人の足音だったり、旦那のいびきとか歯軋りにもイライラするから、寝てる旦那に蹴り入れたら静かになりました😂(笑)寝かしつけしてるときも隣に旦那いるだけで特に何もしなくて眼閉じてるし、ぶん殴りたくなります😮‍💨

  • 春斗ママ

    春斗ママ

    共感してくださる方がいて良かったです😭

    ホント…
    天井叩きたくなる気持ちわかります😭しかも、ちょうど息子を寝かしつけた20時くらいから22時くらいまでの間の足音が凄くて💦
    お孫さんが遊びにきているようなのですが、走り回るのはもう少し控えめにして欲しいです😭

    旦那に蹴り…私もあんまりひどいようなら蹴り入れてみます😂
    もし起きたら、次はあんたが寝かしつけしてくれるんやろなー!!💢って毎日思ってます😂

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

私も息子も音敏感です💦
そして寝返りのシーツとか布団の擦れる音とかその時の謎の鼻息「んふー」みたいなやつもいらいらしちゃいます…😫

音対策は隣の部屋でテレビつけたまま寝かしつける、ぐらいしかしてません…

  • 春斗ママ

    春斗ママ


    音に敏感すぎるのも困りもんですよね😖💦

    隣の部屋でテレビつけたまま寝かしつけるっていうのもありかもですね‼️無音の中に布団の擦れる音とかがいきなりすると、子供も反応しやすくなるかもですもんね‼️‼️

    ありがとうございます😆

    • 8月14日