
3ヶ月の子供を育てている女性が、夫の育休後のワンオペ育児に備えて、ベビーモニターとセンサーの必要性について悩んでいます。夫はモニターは不要と考えていますが、彼女は実際の子育て中の先輩ママに意見を求めています。具体的には、センサーの必要性、カメラとモニターの必要性、カメラだけで良いかを知りたいです。
【ベビーカメラおよびモニターとベビーセンサーが必要かどうか】
3ヶ月の子供を育てています。まもなく、夫の育休が終わります。今後の日中のワンオペ生活と寝返り(うつ伏せ)に備えて、ベビーモニターとセンサーの導入を考えています。
商品はベビーセンスのもので合計4〜5万円
第一子
マンション住み
リビングと寝室はふすまを隔てて隣り合っている
【利用目的】
(カメラおよびモニター)
・料理中、洗濯物を干す時(別室)、お風呂中、トイレ中、郵便受けに取りに行くなどの場面でモニターで様子を確認したい。
(センサー)
・寝返りし、うつ伏せになってしまって呼吸が出来なくなったら不安なため
しかし、夫はセンサーはいいが、モニターは不用でカメラだけの(Amazonのtapo )比較的安価な物でもいいのではないかと言われました。理由としては、リビングにいるときは、隣を覗けば確認出来るし、家事料理などの作業中に確認したい場合は、カメラ連携したアプリでスマホを見れば良いのでないかとの事です。
私はアプリを開くのは、スマホをいじれないしなぁと
でも、確かにとも思いました。(使用していない古いiPhoneやiPadは持っていないため、スマホを使うしかありません)
実際に子育て中に使われている先輩ママさんにご意見をお聞きしたいです。
①寝返り(うつ伏せ)にセンサーは必要か
②ワンオペ育児にカメラおよびモニターは必要か
③カメラだけ(アプリ連携)でいいか
よろしくお願いします。
- miffy621(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の場合はですが
①センサーいらないです
②カメラ、モニターは必須です
③tapo3台持ってます😂✨
安くてめちゃくちゃ便利です

はじめてのママリ🔰
①センサーは必ずしも必要ではないと思います。でも不安だったので、我が家は購入しました。夜寝ている時も、何かあれば音が鳴るので安心できました。
②必要とまでは言わないですが、あると便利だし安心です😊
我が家は家事中ではなく、子どもが寝ている時だけ使っています。
赤ちゃんが起きている時は、周りの環境を安全にしておけばモニターなくても良いと思います。
③スマホが触れないのが気になるなら、モニターが良いと思います。うちもそれが理由でモニターありにしました。

はじめてのママリ🔰
①センサーは必要だと思ったことなかったです!
②カメラ、モニターは別室で子どもが寝てる時しか使いませんが、なくてはならないくらい役立ってます😊
③tapoを古いiPhoneで見てますが、充電保たなかったりWi-Fiの設定で不便なこともあるので、もしまた新調することがあればモニター付きのベビーカメラにしたいです💦
miffy621
回答ありがとうございます。
気になったので質問させてください。
モニター必須との事ですが、tapoを使用されてるんですよね?モニターはどうされてるんでしょうか?何を使っていますか?
はじめてのママリ🔰
tapo使ってます!上の子だけの時は1台しか持っていませんでした!
モニターは元々持ってたiPadと自分たちの携帯、アレクサで見れます!