※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
家族・旦那

義実家への帰省がストレスです。義両親は穏やかで良い人たちなんですが…

義実家への帰省がストレスです。
義両親は穏やかで良い人たちなんですが、マイペースなところがあり、せっかちな私と価値観が合いません😓
結婚当初は今ほど苦手意識はなかったのですが、コロナで会わない期間を経て、苦手だな、合わないなという気持ちが強くなってしまいました💦

子どもが産まれてからは特に、帰省先で体調崩すと大変だから早めにご飯食べさせて寝かせて、、と思っても、義母のペースで進んでいくので夕食の時間は遅く、お風呂も遅くなるので寝るのも遅い→子どもたちは義実家でテンション高いので次の日も早起きで寝不足(昼寝もしない)。
昨年の年末は実際に最終日に上の子が発熱しました。。

子どもたちを寝かせてからの大人のおしゃべりの時間も、旦那の近況(私は特に聞かれない。聞かれなくないけど笑)や最近見た映画の話(洋画や名作メイン。私は洋画ほぼ見ない)、ついてるテレビはNHKのドキュメント。
正直リラックスして話せる話題は皆無、私以外の義家族で盛り上がっているので居心地も悪く、最近は子どもたちと一緒に寝てしまっています。大人気ないな、とも思うんですが、おしゃべりが苦痛です。酒の力でも借りれれば、と思うのですが義実家はみんな飲めないのでアルコールもありません。泣

あの空間に2泊3日、と思うだけで、、今から憂鬱です😭

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃ同じです😂
義母のペースで進んでいくっていうの、私は本当にイライラして仕方ないです。
義実家にいる時は、私も子どもが寝る時に一緒に寝室に行って、そのままリビングには戻らず寝てます!
その方が気楽です。
無理に義家族の団欒に混ざらなくて良いと思いますよ!

  • ななな

    ななな

    同じ方がいて嬉しいです✨
    旦那含め義実家家族はみんなで団欒したい雰囲気あるんですけど、私から避けちゃってます。。だって居づらいし、楽しくない。。旦那は私がこう思ってることが不満みたいです😂

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も子どものお世話とか寝かしつけしなきゃ〜みたいな感じを出してしれっと避けてます😂

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

わかります、、義実家に泊まると子供の生活リズムが崩れてイライラしますよね。
うちは遠方なので、一週間くらい泊まるのでほんと地獄です。2泊3日が限界だなと思ってました。一泊もしたくないですけどね🤣
がんばってください🥺

  • ななな

    ななな

    1週間!すごいです🥺
    はしゃぐ子どもたちに、のんびりしてる義両親、見ててほんとにイライラします笑
    旦那も実家に帰ると息子モードで義両親に意見することもないので更に腹が立ちます💢

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります🤣
思い通りに動けないし、気を使ってくれない旦那にもイライラしますよね😅

ママリ

わかりますー😂うちもです。

家にいれば義父の好きな野球中継か義母の好きなNHKかなにかの歴史のドキュメントの録画がついてておもしろくないし、
出かけたら夜11時帰宅とか、普段では考えられない生活スケジュールになりますw

お風呂入れて子供を寝かす前のタイミングで、私も歯磨きとトイレ済ませて、子供が寝てもそのまま寝室にいます😂

下では義家族や旦那がお酒のんで喋ってますが、私だけお酒飲めないので混ざっても浮くので、子供産まれてからは寝室に行ったら戻りませんよー☺️

  • ななな

    ななな

    同じですw
    旦那さん、団欒に混ざらないこと何か言ってきますか?
    うちの旦那は、なかなか会えないんだから少しぐらい参加しなよと言ってくるので余計にイラつきます😂

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    ぜーんぜん旦那はなにもいいません😂
    むしろ、子供見ててもらって俺だけごめんなー💦的なスタンスですが、私はこっちのほうが気楽でいいので😂ww

    団欒は昼間にもしてるし十分かなぁと😂
    むしろ、わたしがいないときに地元の人にしかわからない話とかして思う存分家族団欒してくださーいってかんじです😅

    • 8月13日
  • ななな

    ななな

    私も子ども見てる方が全然いいですw
    地元の人の話とか、昔の知り合いの話とか出ますよね💧
    私もその話題で愛想笑いしているだけなのに疲れたので参加やめました😇

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

慣れない環境でふと子どもが起きた時ママが近くにいなかったら不安になると思うので一緒に寝てあげるのがいいと思います😊

うちは義母の実家に車で何時間もかけて行くのですが毎回同じ話するか、持ってきた本を義兄が読んでたりその場で寝たりしてる義家族見てると何しに来てるんだろうと思います。
スマホに動画とりこんでおいて子どものお昼寝、子どもの寝る時間でと、別室にこもるつもりです😀

  • ななな

    ななな

    毎回同じ話wわかります😅
    私も昔は会話に混ざろうと頑張ってたけど最近は顔見せるだけで十分でしょ、と思うようになりました。義家族は私には興味ないし、何の仕事してるかもよく分かってないぐらいなので😇

    • 8月13日