
生後1ヶ月の娘が寝ている時に嗚咽することがあり、逆流性食道炎の症状が心配です。医師からは大丈夫と言われたが不安です。同じ経験の方いますか?
生後1ヶ月の娘がいます!
寝てる時にオエッと嗚咽することがたまにあります。
1ヶ月検診の際に相談したら
飲ませすぎと言われました。
そこから飲ませる量をかえてみたりしましたが
まだオエッとなることがあります。
調べると逆流性食道炎と出てきます。
症状は当てはまることがおおくて心配です。
2週間検診、1ヶ月検診で相談して大丈夫と言われましたが
話を聞いただけで大丈夫と言われるだけでは少し不安です。
(医師免許がある方に言われてるので信用すればいいのですが
元々心配性なので、とても不安です。
同じ様に、お子さんが寝ながら嗚咽してた方
いらっしゃいますか???
- ぴぴ
コメント

はじめてのママリ🔰
軽度の胃食道逆流がありましたが、寝ながらえずいたことはないです
全然飲まない子だったので量が少ないからかもしれないですが💦
吐いたりしてないなら大丈夫かなと
まだ小さくて機能が未熟だと思うので大きくなればそのうち良くなります
他にも病気があり手術かなと思ってましたが治りました😊

はじめてのママリ🔰
うちの息子もなってました!
吐き戻しはほぼないのですが、1ヶ月検診で相談したら吐くまではいかないけどミルクが逆流してきている可能性があるかもしれないと言われました。
胃が真っ直ぐなので逆流しやすいと言われました。
吐き戻しが増えるようなら小児科に1度受診してみてと言われましたが、今のところ吐き戻しもないし、最近はしなくなり大丈夫そうなので様子みてます😌
ぴぴ
回答ありがとうございます🫶
一昨日、吐き戻しが詰まってしまったのか一時的に呼吸が止まってしまい救急外来を受信しました💦すぐ戻ったので良かったんですがほんとに生きた心地がしませんでした。
吐き戻しは多い方なので、
寝れない日々が続いております😭😭まだこの世に来て1ヶ月なので未熟で当たり前なので仕方ないですが😭