※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にく🔰
家族・旦那

子育てに口を出されるのがこんなにストレスになるとは…2人目妊娠中、実…

子育てに口を出されるのがこんなにストレスになるとは…

2人目妊娠中、実家に里帰り中です。
実母にめちゃくちゃ口を出されて、メンタルが参っています。
1歳になってない子供に甘いたべものやジュースを多く与えたり、歯磨きをさせなかったり…まだまだありますが

「栄養士さんやお医者さんに言われたから」「今の育児はこうするらしいよー」とやんわり伝えても
なら育児書通りの育児すれば?医者も10人居たら10通りの考えがあるのに。って返されるし聞いてくれない

息子が食事をするときに全く座ってくれなくて、早く食べさせないといけないので、ハイハイする子供を追いかけながらおにぎりを与えたら
育児書にはハイハイさせながらご飯食べさせるのかな?
とか聞こえるようにいってきます😅

このような事を毎日言われてイライラするけど、何も言わなかったら
なんであの人怒ってるのかね?
と父親とコソコソ喋っています。父も母親の味方です。
家に居させてもらってるのだから発言権は私にはないそうです。

里帰りしなよって言ってくれたのは母親ですし、私が今回切迫早産で2週間ほど入院してたこともあり、大変お世話になっていて迷惑もかけてるのもわかっています。
でも出産して家に帰るまでの数カ月が長くて、最近子供の前でも上手く笑えません。
早く家に帰ってとも言われます。田舎で私は車ももっていないので子供と二人で帰るのも難しいです。

私が我慢すればいいのですが、限界です
乗り切るすべがあれば教えて頂きたいです😔

コメント

双子ママ

私のおばあちゃんが似た感じなのですが全然言い返してます
この子の親は私だから私の意見に従えって言ってます笑
イライラしたりした時は、イライラしてる時イヤホンしてるから喋りかけても無駄だよっていってヘッドホンつけて生活したりもしてますw
どーせ何しても色々言われるなら聞こえなくする手段もありだと思います🫶🏻

  • にく🔰

    にく🔰

    私もそのくらい強くならないといけないなぁと思いました
    言い返すと、ずっとネチネチされるのでいつからか言い返さなくなってしまいました…
    こんな愚痴に返信くださってありがとうございます

    • 8月11日
deleted user

うーん。
わたしは里帰りも手伝いもお願いしなかった身なので、そこまでの思いをして里帰りしなきゃいけないのかな?って思っちゃいます😭
子育てに口出し、手出しされてイライラするなら自分でしたほうがよっぽどストレス無いと思います。
里帰りしなって言ってくれたのはお母様かもしれませんがお言葉に甘えたのは主さんですし。
いつか絶対自分の家に帰らないといけないんですよね?わたしならすぐ帰ります。

  • にく🔰

    にく🔰

    返信下に返してしまいました🙇‍♀

    • 8月11日
にく🔰

すみません、記載してませんでしたが、家から車で7時間以上かかるところに実家があり、嫁ぎ先に頼れる人がいなかったり、旦那の仕事の事や子供の事を考えると実家のほうがいいと言う話になりました。
でも里帰りを選んだのは私、そのとおりです。
今から病院をかえるのは難しいみたいなので、出産までは耐えようと思います。
こんな愚痴に返信くださってありがとうございます。

まま

確かに10人いたら10通りの考えがあります。そうですよ。
育児に正解はないですから。
でもこんな大人になって欲しいから、こう育てよう。
これダメってすると私のストレスになるからやめよう。
とかママやパパがどんな風に育てたいか、楽しく育てられるかに口出すのは違うと思います。
なので、私は!!こんなふうに育てたい。と強調して言ったら良いかなと思います。
親は私だよ。と。
はいはいさせながらご飯食べさせるのは良くないと分かってるし、じっとお行儀よくご飯食べてくれるならそうしてますよね😂😂

コソコソ話し始めたら別の部屋に逃げたりわざとニコニコしてると良いですよ!
そういうのは無視されるのが嫌なので。
あと効く相手か分からないですが、「私の育児に文句ばかり言うならもう帰るし子供にも会わせない。そりゃストレスも溜まるからダメと分かってても出来ないところもあるよ。でもさ、こんな風に否定ばかりされるなら不愉快だよ。子供の前でも笑えないくらいストレスになってる。」って言いますかね😣
似たような事を実母か祖母に言いました。
最初は不満げでしたが段々私のしたいようにしたらって感じで見守る?感じでいてくれてます。
今は子供のためにどんな育児の仕方が良いか相談にものってくれてます。

妊娠中ですし、そこまでストレスなら一旦自宅に帰られる方が良いかなと思います…

  • にく🔰

    にく🔰

    間違えて下に返信してしまいました🙇‍♀

    • 8月11日
にく🔰

ありがとうございます
無視が一番ですよね
昔から母は否定的な事しか言わない&話を聞いてもらえないので、伝わるかわかりませんがら私の気持ちもちゃんと伝えてみようと思います。
ありがとうございます