※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りった
子育て・グッズ

子供が夜中に何度も授乳を求めて疲れているママです。授乳回数が減らず、お昼寝が多いのが原因か悩んでいます。

こんばんは。4ヶ月半の子がいます。
同じくらいの月齢のお子さんのいる方、
先輩ママさん、教えてください。

この時期になると、夜の授乳回数が減るとか、
朝まで起きないよって子が沢山いると聞きます。
でもうちの息子は9時頃寝て、10時にグズる、
夜も12.3.5くらいの2時間くらいで授乳があります😥💦
おっぱいをあげれば30分くらいで寝付くのですが、
正直、そろそろ疲れてきてしまいました、、、💦
これくらい乗りきらないといけないと
頭では分かってはいるのですが、、。

授乳回数などの育児日記をつけていますが、
生後1.2ヶ月の時とあまり変わっていません。

お昼寝のし過ぎで、夜起きてしまうんですかね?
朝は8時半に起きます。
午前中30分、
午後は2時〜6時の間で、合計2時間くらいです。

コメント

ゆうみん

10ヶ月まで夜2時間おきでしたよ~(T_T)
踏ん切りがつかず、ずっと添い乳してました💦
夜間断乳するか、決まった時間にしかあげないようにすると、子どももそれに慣れれば起きなくなってくると思います

んーそんなに寝すぎな感じはしないですが…

  • りった

    りった

    10ヶ月まで!!💦
    そうなんですね、大変でしたね💦
    添い乳だと上手く飲めないようで、イライラして泣くのでそれも困ってます。

    断乳ですか!?夜中泣きわめきそう。゚(゚´ω`゚)゚。 みーおさんのお子さんは10ヶ月以降は何がきっかけで夜中寝てくれるようになったんですか?

    • 2月13日
  • ゆうみん

    ゆうみん


    時間を決めて座って授乳するようにすれば、夜間断乳もしやすくなるし、赤ちゃんの栄養や水分補給の面でも安心かな、と思います!

    私は夜間断乳で寝てくれるようになりました💦
    回数減らすのとなく突然夜間断乳したので初日とか頭がおかしくなりそうなくらい泣かれてしまいました…

    • 2月13日
  • りった

    りった

    なるほど💭
    断乳、こちらも根気がいる感じですね💦
    でもそれで夜中寝てくれるようになるなら頑張ってみようかなって思います。
    ありがとうございます✨

    • 2月13日
トマトモチ

うちの子もあんまりまとまって寝てくれなくてぐったりしてました…日中も息子の横に布団を敷いて同じタイミングでねてました😓
うちはベビーベットに寝かせてたのですが、そのくらいの時にたまたま布団に置いたら長くねてくれて、それから布団で一緒に寝るようにしました。りったさんは添い寝ですか??
あと、日中に音楽を聞かせたり、お散歩したり、腹ばいにさせたり、色々刺激を与えると、起きてる時間と疲れて寝る時間とのリズムがつきやすいと聞きました◎
私もその頃が1番辛かったです。本当にお疲れ様です…すきあらば眠って頑張ってください。
もう少しの辛抱ですよ!!

  • りった

    りった

    うちはロータイプのダブルベッドで旦那と寝ています。
    その横に布団、その上にマットを敷いて、ベッドと同じ高さになるようにしてそこで寝かせています。
    同じベッドや布団で寝ると、こっちのちょっとした動きや寝返りで起きてしまうので、、、。一緒に長く寝れるのは羨ましいです✨
    もう一回同じベッドで寝るの、挑戦してみようかな、、💭

    散歩は30分くらいしたり、子育て支援センターで1時間くらい遊んだりしてましたが、最近はインフルエンザも心配で、散歩だけになってます💦
    もう少し遊んで刺激与えたほうがいいですよね💦

    優しいお言葉ありがとうございます✨
    元気でます!

    • 2月13日
  • トマトモチ

    トマトモチ

    そばで寝てらっしゃるんですね!
    そうですよね、私も寝返りもそーっとしてました…息子のは固い布団だったから、大人のふわふわ布団の方が良かったのかもです😓
    あと、その頃おひな巻きもしてました。5か月ごろには嫌がってダメでしたが…
    お母さんが焦ると伝わって余計に起きたりするらしいので、ぜんぜん気にしてないフリをしてました笑
    起きた時の鳴き声にすごくドキっとしてたのを思い出します。
    早くリズムをつかんでくれるといいですね!

    • 2月13日
  • りった

    りった

    昨晩、思い切って一緒に寝てみたら、(ダブルベッドで私と旦那と息子で笑)3時〜今まで寝てくれました!😂✨✨
    ちょっと、今晩もやってみようかと思ってます!トマトモチさんありがとうございます( ᐛ )✨

    • 2月13日
  • トマトモチ

    トマトモチ

    すごーい!!!急成長ですね◎
    よかったですね!!!
    私もなんだか嬉しいです😊
    この調子でたっぷり寝てくれるといいですね♪

    • 2月13日
  • りった

    りった

    相談して気持ちも楽になってきました!
    ありがとうございました( ᐛ )✨
    育児たのしみながらやってみます✨

    • 2月13日
あや

うちもそんな感じですよー!
うちでは8時くらいに寝かせて最近は22時2時5時7時ぐずって飲ませます!
寝る時間が長くなるなんてあれ嘘なんぢゃないかと思えてきますよ(´д`|||)

  • りった

    りった

    やっぱりそうですよね💦
    あやさんも寝不足大丈夫ですか?
    プラス家事とかもう心が折れかけてます😥

    ちなみにお昼寝はどんな感じでしていますか?覚えていたら教えてください。

    • 2月13日
  • あや

    あや

    私はそんなに寝不足ではないかもです!
    8時から9時の間に起きてから11時くらいから30分と14時くらいから30分と17時くらいから30分昼寝してますよー💡
    家事は午前中の最初の昼寝までにほとんど終わらせちゃうので一緒に昼寝する時もありますよ!
    ぢゃないとさすがにしんどくなってきますよー(´д`|||)

    • 2月13日
  • りった

    りった

    なるほど!家事をなるべく一気に午前中にやっちゃえば午後ゆっくり出来ますもんね✨
    あとは夕飯作りくらい残すくらいにしとけば楽ですね!
    明日からやってみます!

    • 2月13日
  • あや

    あや

    うちの子だけかもしれないですけど、午後よりも午前中の方が機嫌がいい気がするんですよね!午後の夕方近くなってくると眠くなってくるのか機嫌かま悪い時がよくあるんで、午前中の機嫌がいい時に全部やっちゃいます!
    って言ってもお風呂掃除と掃除機かけて洗濯干すくらいですけど(´д`|||)
    トイレ掃除とか布団干すのは曜日を決めてやってるので毎日はやってないです!
    すべてやってたらホントに疲れちゃうんで…
    あと、うちでは子供を寝かし付けてから夜ご飯を食べてるので夜ご飯の準備とかもやらないですかねー!

    • 2月13日
  • りった

    りった

    確かに、うちも午前中のほうが1人で遊んでくれてたりします!✨✨
    今日から午前中に家事やっちゃおう作戦はじめます!ありがとうございます( ᐛ )

    • 2月13日
  • あや

    あや

    今日から試しにやってみてください💡
    午前中にやっちゃうと昼からホントに暇でこんなだらけていいんだろうかってくらいのんびりできますから(о´∀`о)ノ
    お互いのんびり出来る時間つくって気楽に子育てしましょ(*´-`)

    • 2月13日
  • りった

    りった

    8時に起きたんですけど、今までの2時間で家事ある程度終わらせてみました!
    なんだか嬉しい、、笑✨
    気楽にたのしみながら育児してみます!
    的確なご回答、アドバイスありがとうございます✨✨✨

    • 2月13日
CEK

うちもですよー✨授乳で起きました、今も!!😊これの前は、3時頃でした(ˊᵕˋ)
まだまだ安定しないのが普通だと思いますよー✨昨日なんて、昼間もほとんど寝ていませんwww抱っこしてたら、寝るんですが、置くとそっこーで目がぱちっと開きます(´Д`)w
上の子の時も、普通にまだそれくらいの頻度でしたよ(ˊᵕˋ)でも、1歳の誕生月に、ぴたっとおっぱいやめました、子供のほうから(´・ω・`)

  • りった

    りった

    安定しないで大丈夫ですかね💦?
    周りの話やネット情報みて焦ってしまってました😥
    徐々にリズム作っていくしかないですよね💭
    え!お子さんのほうから急に!?
    なんだか成長感じて嬉しいやら寂しいやらですね、、

    • 2月13日
  • CEK

    CEK

    全然大丈夫ですよ( ̄∀ ̄)
    成長に問題があるわけではないですし、よそはよそ、うちはうちですよ😊ネットや育児本は、参考程度に見ればいいと思いますよ♡本の通りになることばかりじゃないですよ、育児は♡頑張りましょ、一緒に😊
    ママは大変ですけどね、眠いしwww

    そうなんですよねwww
    離乳食よく食べる子だったし、おっぱいより美味しいものがたくさんあるとわかったんでしょうねwww
    泣かれたら可哀想だなー(´Д`)って思ってたので、ホッとしましたが、少しあっさりすぎて寂しいですよねwww

    • 2月13日
  • りった

    りった

    そうですね、育児してると私だけ辛い、、みたいになっちゃってたんですけど、こうやってみんな頑張ってるんですもんね✨
    よそはよそ、うちはうち!
    皆さんと一緒に私も頑張ります!
    離乳食はじまったらまた少し違うかもしれませんよね!
    また何かあったら相談します!
    ありがとうございます( ᐛ )✨

    • 2月13日