※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間のご機嫌時間が短く、指しゃぶりをしている悩みです。指しゃぶりが多くて心配。他の方も同じ経験ありますか?

【生後4ヶ月の赤ちゃんの昼間のご機嫌時間が短く、指しゃぶりをしていることについての悩みについて】

生後4ヶ月になりました!
最近の悩みなんですが、昼間のご機嫌時間が短いです…。1時間程度は自らうつ伏せになり遊んだり、触れ合い遊や絵本で遊んでますがその後は泣いて何かを訴えます。ミルクには全然早いし、寝るのにもまだ早いし、オムツでもない。抱っこも立たないと怒ります😭
また、暇もを持て余すと常に指しゃぶりをします。月齢的に良いことなんだと思うんですが、起きてる時間結構吸ってます…。指しゃぶりをしていればお膝に座らせていても落ち着いていますが、離すと泣いて反ります…。おもちゃで気を紛らわしたりもしてるんですが…。同じ方いらっしゃいますか…?😭😭ちょっと指しゃぶりの多さに心配してます…

コメント

れい

指しゃぶりは本当に気にしなくていいです
うちの子は歯が生えたら痛いからか辞めました笑

1時間もご機嫌に遊んで起きていられるなら十分だと思います
個人差ありますが活動限界が2時間前後と言われているので、ミルク飲んでオムツ替えて1時間も遊べば十分お昼寝タイムだと思いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭安心しました😭本当に暇さえあれば吸うので心配になってしまっていて…

    • 8月10日
うさぎどし

うちの双子2人とも暇な時に指しゃぶりしてます!!
げんこつしゃぶりもです!げんこつ入りすぎて顎が外れそうだよってなる時あります😂
指しゃぶりで心が落ち着くんでしょうねー🤔
指しゃぶりよりおしゃぶりの方が良いかなと思ってあげるんですが、気分によっておしゃぶりくわえてくれたり、なかったり、、
6ヶ月以降?とか大きくなると自分でやめたりとかあるみたいで今は気にしなくて良いかなと思ってます☺️
あと指しゃぶりかわいいなと思っちゃってます😅😅
1歳近くなる時にまた考えようかなと思ってます😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭おしゃぶりも考えたんですがどちらにせよ卒業が大変と思ったら指しゃぶりだけにしちゃっていて…😭笑

    もう本当暇さえあれば2本吸いしてて、、、😭夢中に遊んでる時や大好きなYouTube見せるとパッとやめます(;ω;)笑

    • 8月10日