※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
ココロ・悩み

ストレス発散方法について相談です。1歳の娘との同居で1人時間がなく、ストレスが溜まっています。家でのストレス発散方法を教えてください。

1人時間がない方、どうやってストレス発散していますか?🥲
義実家完全同居中の一歳女の子の母です。
1人時間が確保できずストレスが溜まって仕方ありません🥲
平日2.3日は5時間ほどのパートに出ています。
それ以外は自宅で過ごしています。
夫が休みの日は買い物等を済ますので一人にはなれません。
土日も夫は仕事で、義父母と過ごしています。

娘のことはもちろん愛しいですし、元気な姿に幸せをもらっています。
だけど最近、自我が芽生えはじめ、わがままな一面も見えてきて、ずっと1人で対応して、嫌になってしまう時があります。
夫は1人で娘を見れないというし、、、
私が1人でシャワーを浴びようとすると早く上がってきてねと言ってくるし、、、
でも仕事で疲れている夫に強くは言えず、、、

何かお家でストレス発散はできないでしょうか、、、

コメント

はる

義父母と同居してるなら、少しはみてもらえないですか?
少し息抜きがしたいから、預かってってお願いしたらどうでしょうか??

  • りんりん

    りんりん

    コメントありがとうございます。
    義父母共にまだ働いているんです。
    なので土日はそれぞれ用事や買い物があるのであまり頼めません、、、

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

義父母はレベル高いので旦那のパパ育成ガチってみてはどうでしょうか?
長期戦にはなりますが、、、
自分がなんて言われたらやりたい!って思えるか考えてそれを日々旦那に言うんです!
「ちょっと子供見ててよ」じゃなくて「最近○くん(旦那)育児もお手の物って感じになってきたしさ、ちょっと○○買いに行きたいから2人で留守番してみたら!」みたいな感じです!
私はシュミレーションゲーム感覚でパパ育成ガチってます。
ちなみにこれ子育てにもバリバリ生かせます!✨

ママリ

日中フルタイムで働いてしまってはどうでしょう?😊
仕事で疲れてる旦那さんへ強く言えないとのことですが、本来であれば、りんりんさんはその分家のことをやってるので、負い目を感じることなく、育児は分担してやるべきです。
でも、りんりんさん自身が負い目を感じてしまうのであれば、ガッツリ旦那さんと対等に働いて、その分育児も手伝ってもらった方が精神的に楽だと思います。
正直義両親と同居なくらいなら、外で働いていた方が楽なのでは?と思います。
私の職場にももうお子さんは大きいですが、旦那さんの親と同居していて家に帰るのが嫌だからあえて残業したり、ジムに通ったりしてなるべく家に帰らないママさんいます😂

♡♡

好きなものを堪能する時間を設けるのが1番かなと思います!
私自身シングルなので自分の時間なんて皆無ですが、子供達寝た後にコンビニスイーツ食べたり、たまに半休取得して子供達は保育園、ランニングしたりストレッチしたりと好きな事してます😊