※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がおしゃぶりに依存し、夜中に何度も起きることが悩み。おっぱいの分泌不足かもとの指摘を受け、ストローマグでミルクを与えるが吐いてしまう。ストローマグを続けるべきか、スパウトに変えるべきか悩んでいます。

相談させてください。

現在8ヶ月になったばかりの娘がいます。
離乳食は昼と夕方2回で、完母です。
夜間授乳は、9割無しです。
離乳食は順調に食べてくれます。

おしゃぶりで寝かしつけをしていて、かなり癖になってしまったのかお昼寝も夜も、おしゃぶりが外れると泣いて起きてしまいます。そろそろ卒業させたいと思い最近、卒業に向けて、おしゃぶりの使用を減らしています。
ただ、気になることがあり最近の夜はおしゃぶりをせずに寝てくれても必ず夜中に何度か起きます。夜寝る前の授乳は3分くらいでおっぱいから離れて泣きだします。そこで支援センターに相談すると、もしかしたらおっぱいの分泌が減ってきてて足りなくてお腹が空いて起きちゃうのかもとのことでした。そこで、夜のおっぱいにストローマグでミルクをプラスしてみてとアドバイスをもらって飲ませてみました。が、ストローマグは普段麦茶を飲む時に使っているので、ちょっと飲んではべぇーと吐いちゃいます。でも、哺乳瓶はまた違う癖がついちゃうからオススメできないと…。頑張ってストローマグで飲ませた方良いでしょうか?スパウトにしてみたりした方が良いでしょうか?

長文を読んで下さり、ありがとうございました。
宜しくお願いします。

コメント

3S_n

ストローマグじゃなくてコップで飲ましてみてはどうでしょう?

うちの息子もおしゃぶり大好きで、見つけると勝手に口にはめてます😆

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます✨

    なるほど!コップも試してみますね👍ありがとうございます😊💕

    おしゃぶりの偉大さを、今かなり痛感しています😂

    • 8月10日
mom.

夜寝る時、ストローマグって難しそうなイメージですよね💦
慣れてるなら別ですが☺️

私ならまだ8ヶ月なら哺乳瓶にすると思います!
ただ、哺乳瓶でも嫌がる子は嫌がるので大変ですが💦
ただ、マグとかで大変な思いをしてお子さんがすぐに泣いちゃう事や起きちゃうよりも、ママリさんとお子さんがストレスにならないようにする事が1番だと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    お優しい、返信ありがとうございます😭

    そうなんですよー!寝る前のストローマグってなかなか大変なのでは?と思い、さっきお昼寝で試してみたら、おっぱいで寝そうだったけどストローマグを使うために座らせたら怒っちゃいました🥲結局、またおっぱいを咥えさせて寝かしつけました🥲🥲

    ホントにおっしゃる通りです。ベビちゃんはもちろん、私もやりやすい方法で色々と試してみます!ありがとうございます😊💕

    • 8月10日
  • mom.

    mom.

    いえいえ😊

    お子さんは眠いのに座ったり体制が変わると、えっ?ってなるし、子供じゃなくても大人でも嫌ですよね😅
    よっぽど眠くてウトウトしながらマグを口に咥えてるならわかるけど、グズグズの時とかおっぱいからマグにするって難易度高いですよね💦

    2人にあったベストな方法が見つかるといですよね😌
    無理はしないでくださいね☺️👍

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭✨

    • 8月10日