※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハイハイをしてくれない子どもについて相談です。歩くようになった子どもに問題はありますか?ハイハイしなかった子がハイハイする方法はありますか?

ずり這いからハイハイせずつかまり立ちを覚えました。
どうしたらハイハイしてくれるのでしょうか?

最近はつかまり立ちばかりします🥲
移動する時はずり這いです。

ハイハイした方がいいとネットで見たので
私がハイハイの見本見せたりしてるのですが
全然ハイハイする気配がありません。

ハイハイせず歩くようになった子はいますか?
それだと何か問題がありますか?

また自然にハイハイしなかった子が
ハイハイするようになった方法とかありますか?

親としてはハイハイしてる姿も見たいです...😭

コメント

deleted user

ずりばい→つかまり立ち→つたい歩き→ハイハイでした!

特に促したりはしなかったです😊
ハイハイよりズリバイが長いのが発達にはすごく良いらしいですよ☺️

初心者のママリ🔰

ハイハイしなかったです!ずりばい→つかまり立ち→伝い歩き→1人歩きでした😂
特に気にしてなかったですし、今元気に走り回ってますよ🙂

たっちが遅い子にはハイハイすると足腰鍛えられるよーと言って、たっち早い子には早く歩きたいんだねーと言うみたいな感じだと思ってます✨

べき

うちもズリバイ→つかまり立ち→ハイハイでした。
長いことズリバイだけだったのでこれはズリバイからいきなり歩くやつかな、と思ってたらハイハイに変わりました。3ヶ月は経ってたかと。特に何もハイハイに仕向けたりはしてません。
歩き始め1歳4ヶ月と早くはなかったので結局ハイハイも4ヶ月はしてましたし、そのうちハイハイになるかもですよ😊

ままり

うちの子ずり這い→つかまり立ち→はいはいの順でした!
つかまり立ちしたい!けど遠くて最初はずり這いで移動してましたが、いつの間にかずり這いとはいはい混ざってて、はいはいするようになりました😊
仰向けにしてトトロのさんぽ流してはいはいの足の動きさせてこうやって動かすんだよ~って教えました💡

ままり

うちもズリバイ→つかまり立ち→ハイハイ→1人歩きでした!
8ヶ月でつかまり立ちできるなんて凄いですね👏✨
うちはズリバイ期間がめちゃくちゃ長くて、ハイハイはほとんどしないまま歩きましたが、何も問題ないですよー😊

ママリ🔰

うちもずり這いからつかまり立ちでハイハイはしないです😂移動はずり這いだし、つかまり立ちばっかりなのも同じでコメントしました!😭

手の力使ってつかまり立ち出来るんだから、普通にハイハイ出来るんじゃない?笑
とは思うんですが、ハイハイの存在?に気付いてない本人は特にやる気はなさそう😂お手本見せても笑って見てるだけで、安定の高速ずり這いで追いかけてきます。笑
ハイハイしないで歩いたって話も聞くので、もう歩けるようになればいいか〜って諦めてます。😀

今朝、お着替えの時少しの間オムツ一丁でいさせたら、床にお腹がつくのが嫌だったのか、初めてハイハイのポーズになりました(ポーズだけ)😂!
なので、今後数分意図的に上裸にして廊下で遊んでみようかなって思ってます☆

きなこぱん

みなさんと同じく1人目はずりばい→つかまり立ち→数歩歩く→ハイハイでした☺️
ずりばいの期間は半年から1歳くらいと凄く長かったです☺️ずりばいの期間が長いのも発育に良いらしいですよ!
ハイハイも特に手本とか見せてなかったですがつかまり立ちし始めてからゆっくり目的地は歩きで、早く来たいときは高速ハイハイって感じでした☺️面白かったです!特に気にされなくて良いと思いますよ!

あじさい💠

トンネル買うとハイハイしますよ😊トンネル+ボールプールのも可愛いです!