※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
ココロ・悩み

6歳の娘が眠りにくくて不安です。睡眠障害か心配。

6歳の娘ですが、目がかたすぎてこまっています。ショートスリーパーというのでしょうか?
少し寝たらもう体力回復してしまうんです。だから昼寝や夕寝は絶対しないようにしているのですが、今日1時間程夕寝をさせてしまったんです。やばいと思いましたが10時にみんなで布団はいり就寝。トイレで私が先程起きましたが、びっくりすることに今も起きてました。現在5時半。ずっと起きてたの?というと起きてたらしく、布団に入ってずっと寝れずにいたぽいです。一時二時までは寝れないだろうなとは思ってましたが私の方が限界で何時かはわかりませんが途中で寝てしまいました。それ以外もいつも七時に起きて9:30〜10には布団に入るのですが12時や1時まで目を開けていることは珍しくはありません。睡眠障害でしょうか?まだ小さい体で睡眠が大事な時期なのでとても不安です。

コメント

ききらら

この間、テレビで睡眠のプロフェッショナルの先生が出ていて、ショートスリーパーってみんな言うけれど、それは大体勘違いしてて、本当のショートスリーパーの人は低い確率らしいです。毎日4時間睡眠の人等は若年性アルツハイマーや脳の機能に異常をきたして早死すると言っていました。テレビだからどこまで信じて良いかわからないけれど、大切な我が子だと思うので、
早くお医者さんに行ったほうが良いと思います。

  • らら

    らら

    そうなのですね…
    ショートスリーパーはほんとは少ないんですね。
    貴重なご意見ありがとうございます。
    とりあえずまだ今、食欲旺盛で心身主にとても元気なので、
    生活に少しの変化、精神や身体に少しの変化が見られればすぐ病院に行こうと思います。
    ありがとうございました。!!

    • 8月10日
ママリ

実母に言われましたが、私が生後半年過ぎ頃からお昼寝しなくなり、大人と同じ睡眠生活レベルで暮らしてたそうです。だんだん寝る時間が夜中1時過ぎ頃とかになり、朝は6時には起きて1人で静かに本読んだり色塗りしたり遊んでたみたいです。でもお昼寝は一切せず、日中は幼稚園・小学校へ普通に行き、しかも皆勤賞、夕方は友達と必死に暗くなるまで遊んで、夜も家でアスレチックで遊んでーって生活だったらしいです。
中学時代はPCを買ってもらい、日本が夜中になるとアメリカ大陸は朝になるので、アメリカ大陸の方達と英語やスペイン語でチャットをして朝まで過ごし、そのまま朝学校行ってとかしてました。部活も陸上部で普通に運動してました。高校は単身メキシコに行き入学しましたが、今度はあっちが夜の時ヨーロッパがお昼すぎなので常に話す人間が世界中にいて、寝る事を忘れて暮らしてました。
今アラサーですが、妊娠前は夜中2時頃寝て4時に起きれば日中元気に過ごせてました。疲れたとか眠いとは思わないです。愛犬と早朝サイクリングに行き、ジムに行ったり、運動も普通にできますし、食欲も普通です。
今は妊娠中で体調変化と情緒不安定は隠せませんが💦
私の話になってしまい申し訳ありませんが、生後半年からほぼ寝ないという人間もこの世に存在して、それが病気とか精神病とかではなくて、その人の体質というのをお伝えしたかったです!
私は本当に寝ないですが、幼稚園年中では平均的に日本語読み書きできてましたし、勉強の遅れも運動面でも指摘された事なかったですし、身長も163cmまで伸びましたし、睡眠時間が短い事以外は至って普通の女性です😂

  • らら

    らら

    なんと!すごい体質でございます。、むしろ羨ましいくらいです。
    そんな方もおられるのですね。

    そうなんです。情緒がおかしくなったり食欲がなくなったり何らかの変化があると絶対問題なのですが、本当にピンピンしていて健康なのです。
    ママリ様と同じような感じなのでしょうかね。それなら全然安心なのですが。
    とりあえず体や精神への変化がでてくるまで様子見でいることにします。
    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    もしそれで体調をこのまま崩さず健康体で成長していくのであれば、本当に気にする事ないと思います!
    逆に起きてる時間がとても長いので、その夜中寝れないというか起きている時間に他の人ができない勉強とか好きにさせれば良いのかなぁと思います^_^
    私はその時間があったおかげで何ヶ国語か習得する事ができましたし、朝から手の込んだ朝食やお菓子も準備できますし、1人コンビニのように年中無休で活動してます😂
    お子様は私のような体質で、寝る事が重要ではないのかと思います。というよりとにかく寝れないので、一般の方の睡眠時間が6-8時間で体力回復なのが、2-4時間で回復するサイクルなのかなと思います。それがお子様の「普通」なんだと思います。
    もう少し大きくなるまで様子見は必要かと思いますが、私みたいに平均身長体重まで成長して平凡に子育てしてる人もいるのであまり心配しないで良いと思います😊

    • 8月10日