
子供の対応について相談です。他のママはどう対応するか知りたい。適切な声かけか悩んでいます。
こんな時、子供にどんな言葉がけしますか?
お迎えに行くと長男+お友達3人+先生で
教室の端っこで話し合いをしていました。
事情を聞くと長男が持っていた折りたたんだ紙
(長男が塗った塗り絵)をお友達3人が
キャッチボールのように投げて背の低い長男に
取られないような遊びをしていたそうです。
長男は「返して!」と半泣きだったそうで、
先生が止めに入りお友達3人が長男に謝っていた
ところに私が迎えに行った所でした。
その帰り道長男が「すごく嫌だった、、」と
私に言ってきて、
「そうだね、嫌だったね。
◯◯(長男)は悪くないよ。
人が嫌がる事はしたらダメよね。」とだけ伝えました。
『だから◯◯(長男)もしたらダメだよ』
と付け加えようとしましたが、言いませんでした。
『』の部分って言う必要ないなぁと思いますが
(旦那はよく言うセリフです)
他のママはどうなんだろう?
ふと、私のこの言葉がけは適切なのか、、?
と思い投稿しました🙇
みなさんだったら言いますか?
また、同じ立場だったら子供に
どんな声かけしますか?💡
- 🐰(生後10ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)

K.mama𓇼𓆉
私なら言いますね。
我が子が同じことしたら嫌なので💦

退会ユーザー
言いますね。
〇〇嫌な気持ちになったよね。〇〇も他の人にしないようにしようねって感じで。

ママリ
私もついつい言っちゃいますけど、言うと『やってないし😠』って言われるので、『人が嫌がることはしちゃダメだよねーそんな事されたら嫌な気持ちになるよねー。ダメな事だよね!』のように悪いことだって事を強く言ってます!

ゆか
わかります💦
慰めてる時なのに、最後注意した感じになるのも…💧
○○はしないもんね!お友達悲しくなっちゃうもんね。
みたいな感じにしてます😅
うん!私はしないよ!みたいな返事が返ってきます。

みみりん
同じ感じですかねー。
あとは、お友達はどうしてそんなことしたんだろうね〜
と問いて、
理由とか相手の立場も考えさせますかね。
なんで、お友達の手に紙が渡ってそんな状況になったのかなぁ…
あとは、
息子くんにとっては大切なものだったね、
返してってしっかりちゃんと言ったのは、偉かったよ‼️
って褒めますかね✊
コメント