
年少の子どもがいます(一人っ子です)。幼稚園に入るまでは、自宅で保…
年少の子どもがいます(一人っ子です)。
幼稚園に入るまでは、自宅で保育していました。
園では自分の意見をほとんど言わず、内気なタイプのようです。
子どもについて気になっていることは、以下の点です:
• お友だちの名前を、恥ずかしがって呼べない
• ママ友やお友だちに「おはよう」と言われても返せない(※先生には元気にあいさつできます)
• いつも仲の良い子とばかり遊んでいて、その子がお休みの日は一人で遊んでいることが多い
• 幼稚園のことを聞いても、あまり話したがりません(※幼稚園自体は好きです)
・ お歌を歌わない(家では歌う。歌詞をしっかり覚えていない?)
先輩ママさん、こうしたらいいよ。などアドバイスいただけたら嬉しいです♡
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
まだまだ年少なので、これからお友達との関わりが 濃くなっていくので、心配いらないと思います😊
うちも、挨拶されても、基本無視してたし、
恥ずかしがり屋で、自分から 誘えないとか
家だと 積極的なのに、外に出ると急に 内気な女子でしたよ!
性格的にも 自分から!ってタイプじゃないので、損する場面も見てて多いなぁって思うんですが。入学まで、色んな体験やお友達の、関係もどんどん変わっていくので、そこで成長できたなぁと思います。
コメント