※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫と話し合って一人っ子で育てていくことに決めました!息子の子育てが最…

夫と話し合って一人っ子で育てていくことに決めました!
息子の子育てが最近楽になり、赤ちゃん育てたいとか息子に兄弟いた方が息子自身が楽しかったり将来助かったりするかなとかたくさん考えたのですが……
私がハイリスク妊娠で帝王切開で出産しました🥺幸い、母子ともに無事に出産できましたし妊娠中も入院等ならずに済んだのですが、またハイリスクになる確率が高いことや次の出産は30歳を超えることを考えると私も怖いですが夫がやめて欲しいとのことでした🥲

お金の面を考えても全部息子にかけることができるし、愛情を全部注いであげられるってことも考え一人っ子の決断をしました!

ただ、私も夫も兄弟がいますし、私の友達も一人っ子はいないので一人っ子の当の本人の気持ちが分かりません!
一人っ子の方や一人っ子で育てていくと決めたママさんの気持ちを教えていただけないでしょうか?🥲

正直妊娠前は2人以上はほしい!女の子男の子どちらも育てたい!と思ってましたし、なんなら今もまだその気持ちもあります…
でも話し合って決めたのでこの気持ちはいつか消えればいいなあと思ってます…この気持ちを消化するためにもできるだけポジティブなことを聞きたいです🥲🩵



コメント

はじめてのママリ🔰

私も一人っ子育ててます。
私自身、産後に病気が発覚して
妊娠出産可能とは言われましたが年齢的にも病気的にもハイリスクになるので辞めました。

息子自身は今一年生で年長のタイミング、一年生のタイミングで兄弟が欲しい、兄弟いいなーと言われたことはあります。
ただ、それも数日で小学生になるとお友達と遊ぶ時間も増えるので言わなくなりました。
クラスに一人っ子も数名います。

1番のメリットは、旅行の時スムーズということです。

兄弟がいると年齢差で諦めなきゃいけなかったり、子供料金×2になるのでなかなかハードルが上がります。

習い事もさせてあげたり。
いろいろできます。

性格はよく一人っ子はわがままだとか言いますが

確かにわがままというか、我が道行きますが、心は優しいです。
年の近い従兄弟同士が喧嘩すると仲裁に必ずまわります。

競争心がないとかまあ言われがちですが、我が子は競争心あり、負けず嫌いで本当に困るのでもともとの気質だと思います。

人と関わることも好きなので孤独感ある感じでもないですね。

家での時間は確かに兄弟いるお家よりは静かになると思いますが
その分読書したり勉強したりと集中力を鍛えることができます。

私の親戚には男女ともに一人っ子1人ずついます。
女性は30代で結婚して3人子どもがおり寂しいという感情はなさそうです。

もう1人は30代男性で都会の真ん中に住んで独身貴族ですね。


いわゆる、1人っ子は可哀想も迷信です。

確かに可哀想というか試練?みたいなのはあると思いますが

兄弟いても、それはそれでデメリットもあって試練です。

長子は、下の子の面倒みたり、我慢を強いられること多い。

真ん中は、上からと下からと比べられて板挟みでストレス。

下の子は、上の子たちからのプレッシャー。

それぞれ可哀想ポイントはあります。

私は40代ですが、周りで兄弟でも縁切ってたり、他人の関係という人も結構います。

何が正解とかは、ないと思います。

はじめてのママリ🔰

私自身は2人姉妹の妹です!
姉とは別に仲良くないので、兄弟がいた方が親の老後支え合える〜とかは人による(なんなら遺産相続で揉めるとかもよく聞く話ですよね)ので、あまり気にされなくて良いのかなと思います😅
私も妊娠前は子供2人欲しいと思っていたのですが、産後に持病が悪化してしまい体力的に厳しいと判断して一人っ子に決めました。
娘は小2で、この前妹か弟欲しいって思う事ある?って聞いたら、絶対いらない!ママ独り占めできないじゃん😡って全力拒否されたので、まぁ我が家はこれで良かったのかなと思ってます。
正直、一人っ子な分お金はかなり余裕があるので、旅行も頻繁に行けるし普段の買い物で我慢する事もないし、進路選択もある程度娘の希望は叶えてあげられると思います。
子供たくさんいて賑やかな家庭もとても楽しそうで素敵ですけどね✨
それぞれに最適な家族の形があると思うので、私は今3人家族とっても幸せです!

ちょろのすけ

私自身一人っ子です

子どもができて周りから一人っ子は可哀想だよと言われましたが、全くそんなことは思いません😊

小さい頃から休みの日に色々連れて行ってもらったり、海外旅行したり、興味のある習い事をさせてもらったり、裕福な家庭ではありませんでしたが、お金をつかってもらいました 笑
特に感謝したのは、私立6年制大学に一人暮らしで通えたことです。
兄弟姉妹いると金銭的に絶対無理でした
資格取得して、今安定した生活を送れているのは全て両親と一人っ子のおかげです‼︎