
友達が少なく、コミュニケーションを取りたいと感じている女性がいます。子育てに忙しく、自分の好きなことが分からなくなってしまったことを悩んでいます。コミュニティについての意見を求めています。
みなさん、お友達いますか?🥲
ママ友もいないし、学生の頃の友達とも疎遠、仲良かった同僚とも転職や出産などを経て、会わなくなり...。
家族と仕事ぐらいしか話すことがありません😂
コミュ力もどんどん落ちて、性格もネガティブになってて、自分結構やばいなと思ってます💦
夫も友達少なく、会わないですか一人が好きなので最高〜!というタイプです。
...が、わたしはコミュニケーション取りたいタイプなのです。
みなさんお友達とかコミュニティってどんな感じですか?
子育てに明け暮れて、やりたいことができないうちに
自分がなにが好きかとかもわからなくなっちゃいました😂
人生こんなんじゃやだー!と思ってます。
- みどり(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
学生時代の友達は疎遠、同僚は年1くらい、幼稚園や小学校繋がりでママ友が数人いるって感じです💡

はじめてのママリ🔰
比較的いる方かな?と思います。
幼なじみ、若い頃に仕事で出会った友達、趣味つながりの友達、ママ友と。
そこまでコミュ力高い方ではないので、運が良かったかな、とは思います😂
-
みどり
色んなコミュニティにいるの憧れです!✨
どんどん人見知りにもなっている気がします...- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんまだ1人目とかですかね?
それならこれからママ友出来るかも…。
私も上の子が幼稚園入ってからママ友は出来ました😊- 8月20日
-
みどり
はい、一人目です!
育休中にママサークル行ったり、児童館行ったりするぞー!
と意気込んでいたら、一日中寝ずに泣き続ける子で病んでしまい、全然友達作れませんでした😂
これからできたらいいなと思ってます...!- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も上の子が赤ちゃんの頃は何なら結構支援センターとか児童館行ったんですが、特にママ友は出来ませんでした😂
支援センターでお喋り止まらなくなるほど仲良しの先生は出来ましたが、それくらいだった…笑
これからはお子さんのコミュニティが広がるから、きっとどっかで縁が巡ってきますよ🫶- 8月20日
-
みどり
優しいお言葉ありがとうございます...😭
縁があることを願って、チャンスを伺いつつ、そのときに楽しんでもらえるよう自分磨きします🧹- 8月20日

あ🔰
全くいないですね🤔
欲しいと思ったことないです🙄笑
もともと人付き合い苦手だし煩わしいって思うタイプなので!😂
家族や親姉妹と仲良くできていれば全然いいなって感じです😂
-
みどり
それなら家族が仲良ければ大満足ですよね!
友達付き合い好きだけど、友達いないタイプです😂- 8月20日

はじめてのママリ🔰
いません!😂
子どもが園に行くまでも旦那としか話してませんでした。
上の子が小学生になり、その時に喋ってたママさんとも全く会わなくなり💧たぶん下の子が卒園したらまた家族としか喋らないんだろうなと。
なので仕事する予定です🙄
-
みどり
お仕事大事ですよね!
もし働いていなかったら、ほんとに家族以外と話さないと思います😂- 8月20日

はじめてのママリ🔰
友達多いとおもいます😳
月に2-3回は友達と遊びます!
昔のバイト仲間、学生時代の友達、同僚、元同僚、地元、ママ友、みたいな感じで各コミュニティにいくつかグループがあるので🤔
一緒にプールいったり、ハロウィンパーティーとかしたり、家族同士で旅行やBBQしたりとかもしてます☺️
たまに子供達が保育園や小学校の時間に有給とって一日遊んだりもしてます!
-
みどり
おおー素敵です💓
わたしも複数のコミュニティに所属したいなって思ってます。
ただ陽キャでも、話がおもしろいタイプでもないので、それも原因かなあと自己分析してます...。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
週末が夫が仕事でいないので、土日子供達つれて自由に遊び回れるのも大きいかもしれません🤣
後昔からマメなタイプなので連絡や幹事も苦痛に感じずどのグループも自分がしてます!笑
大阪ならではなのか、話し回すのといくつかのおもしろエピソードは常時もってます!笑- 8月20日
-
みどり
子供達ってことは、兄弟でいらっしゃるんですかね?
パワフルママさんですね🥹
ネタあるのいいですねー!✨
わたしも話せるようにしとこう...。- 8月20日

はじめてのママリ🔰
友達ゼロです😇
久々に学生時代の友達に
SNSの投稿が面白くて、
DMをしたのですが、
その流れで何回かやり取りした後に
また会いたいね!と送ったら
既読スルーされて、
もう終わったんだなと
実感してたところです✋爆
しかも、専業主婦です🤣
元々1人好きなのでなんの苦でもないですが、
子供をお友達と遊ばせてあげたいなーと
思う瞬間は何度があります😂
来年幼稚園入園なので、
そこでちょっと頑張ろうかなってくらいです😅
大人になってから
どうやって友達を作ればいいか
分からないです😂
-
みどり
そうだったんですね!悲しい...🥲
わたしも育休中に学生時代の友達と本当久々に会ったのですが、もう会わないような気がしています...ww
年近い子供たちで遊ぶとか、出かけるとかいいですよね!
わたしも友達ってどうやったらできるんだろうってわかんなくなってます😅- 8月20日

はじめてのママリ🔰
保育園のお友達など、よく遊んでます😊卒園旅行にいったりしました!
おかげで、遊びに行くにも誰かお友達と一緒がいい!となってしまいます😩
1人目は自然とお友達ができましたが、二人目はお友達が出来る気がしません😂

はじめてママリ🔰
いるけど少なめです。
今は幼稚園繋がりのママ友が殆どで、あとは同じマンションの人数名と、大学時代の友達数名、新卒の頃の会社でできた友達のうちの1人だけたまに会っている状態です。
幼稚園のママ友抜いたら10人いるかいないかって感じです。しかし10人中こちらから気兼ねなく誘ったりできる人は1人もいません。皆忙しいし、忙しいタイミングも違うしで、気を遣い合いながら会う程度の仲ですから、日常的に会話できる友達はやっぱり幼稚園関連になります。
幼稚園に通い始めるまでは本当に孤独で頭がいかれるかと思いながら過ごしていました。みどりさんと同じ感じでした。友達のいない状態ほんと辛いですよね。でもちゃんと気が合う人と言うか、今自分が話せる話題の中で会話ができる人と会いたいじゃないですか。それってどんな話?子供のイヤイヤ期とか幼稚園の行き渋りとかの相談ができる人?或いは夫婦関係の相談?はたまた相談などではなく、可愛い子供の面白い話を聞かせ合う仲間?自分は一体どんな友達が欲しいんだ?とか考えながらぐるぐる、、頑張って友達を作ろうと腰を上げるみたいな感じでも無かった時期がありました。
保育園だと孤独な期間が長そうですよね。私も似たタイプなので相当辛そうだなとお察しします。
子供の成長過程のお悩み別でLINEのオープンチャットなど探してみるのも良いのかなと思います。あとはもう、6年待てば小学校始まりますから、小学生にもなれば流石にママ友できると思うので、環境が変わるの頼みで今のまま耐えるのも良いと思います。
どうしようもなさすぎて辛いですね😭
とりあえず子供の成長を楽しみに頑張りましょ😭💪
みどり
ママ友さんとは結構会っていますか?
保育園のお迎えで挨拶くらいはしますが、全然仲良くなるほどお話しできないです...🥲
ママリ
頻繁ではないですが、ちょこちょこランチ行ったりとか、子供も一緒に遊んだりはしてます💡
みどり
よい距離感ですね☺️
子供同士遊ばせられるのも羨ましいです✨