※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がちこ
お金・保険

貯金ができず困っています。家計簿をつけず、NISAもわからず。おすすめ方法を教えてください。

なかなか貯金ができなく困っています😭
めんどくさがり屋なので
なにも家計簿とかもつけてません(笑)
今生きれればいいやともおもっていますが
色々ママ友の話しとかも聞いてると
やばいのかなと思ったり…
NISAも気になりますがやり方がわからず…

おすすめ方法ありましたら教えてください🙏💰

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー。
家計簿つけてても見返さないので意味ないです😭
ニーサはわからんままで始めましたが、1冊簡単な本読んで楽天で開設して、毎月同じ金額が落ちて行くだけなので最初だけ頑張れば将来の資金が溜まっていきますよ!

先取り貯金大事です🙋‍♀️

  • がちこ

    がちこ

    聞いてすぐに楽天開設してみました!
    つみたてNISAをやってみようかと思っています!
    やり方わかるか心配ですが😂
    知らず知らずにコツコツとやって将来安泰がいいですね!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

私も家計簿つけられない人です笑
支出入力するだけのアプリでさえも続かない…🤣

やっぱり先取り貯金をして、そこには手をつけないっていうのが1番効果的だと思います。
私は職場の確定拠出年金を給与天引きでしているのと、つみたてNISAと積立の投資信託をしています。現金はあると使ってしまうので、現金貯金はほとんどありません😅

  • がちこ

    がちこ

    無理です無理です😩
    アプリとったこともないです😩
    そんな時間あったら自分の時間にして心満たされたいタイプです😂

    たしかに手つけないのがあったらいいですね💡
    学資はやってるのでまだ子供のはいいかなとは思ってるんですが…
    思わぬ大きな出費あったらどーするんですか?🤔

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物だったらクレカで買っちゃいます。カードが切れないことってほとんどないので、今まで何とかなってます。
    大きい額はボーナスで精算してる感じです。
    それ以上の出費は家計に問題ない範囲でローンにしたりです😶
    冠婚葬祭用に数万円だけ現金残してます😅

    • 8月10日
ママリ

家計簿続かないです(^^)/
一応残高だけ確認して、
年間いくら使ってるかざっくり見るくらいですね😨💦
積立NISAはごく少額でとりあえず始めてみればいいと思います🤔

  • がちこ

    がちこ

    無理ですよね…
    私も残高は見るんですがいくら使ったかは…見ないようにしてます←えっ(笑)

    つみたてNISA始めれたら始めてみようかなと検討中です☺️

    • 8月10日
ママ

家計簿三日坊主なのでつけてないです。
貯金苦手です。

なので、定額貯金やDC、積立ニーサ、学資保険で先取り貯金してます。
残った分は考えなしに使ってしまってます。
貯金できない人は先取りが1番かなと思います。

  • がちこ

    がちこ

    同じくです😩

    銀行もどこのがいいとかもわからずで😭
    とりあえずつみたてニーサ始めてみようかなと思います!

    • 8月10日
  • ママ

    ママ

    定額貯金なら主通帳の銀行でいいとは思います。
    積立ニーサはすぐに下ろすとマイナスとかもあるので、ある程度現金で貯金置いとかないと、結局マイナスで降ろすことになったらもったいないですよ。

    定額貯金で毎月貯金(カード下ろしができなく窓口でしかおろせないので気軽におろせないようなシステムにしてます。)
    後は定期貯金して、これも窓口でしか下せないのでなかなか気軽にはおろせないです。
    定期貯金の口座は利率みて決めました。

    • 8月10日
むーむー

家計簿つけたりつけてなかったりのズボラです🤢
家計簿はアプリにしたら前よりはつけられるようになりました

ズボラすぎて貯金がほんとに苦手なので学資と財形、積立NISAはしてます
勝手に貯まるかんじです