※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。3歳と2歳の息子がいます!喧嘩も多く、更に下の子のイヤイヤ期…

愚痴です。3歳と2歳の息子がいます!
喧嘩も多く、更に下の子のイヤイヤ期が重なり毎日大変なのですが、、、
そんな子どもたちにイライラしたり旦那の対応に腹が立ちます😮‍💨

例えば
・上の子がプラレールで電車を走らせて遊んでて、それを下の子が壊してしまったとき泣いてる上の子に対して「壊れたぐらいで泣くな!」と怒る。

・下の子はイヤイヤ期で「オムツやだ!」って言ってるのに対して「はけ!」と怒る。(1回のイヤ!で怒る)

・トイトレ中で上手にトイレットペーパーが切れない子どもたちに対して、「出しすぎだよ!何に使うんだよ!」と毎回のように怒る。

・寝かしつけを一緒にしてくれますが、隣でトントンもしないでスマホ弄ってるだけなのに20分ぐらい寝なかったら「早く寝ろ!」と怒る。

イライラするのは分かるんです!それが仕事で疲れてたり余裕がない時は余計にそうなってしまうのは分かりますが、常にイライラしてるように見えてすごく嫌です😔
「怒るんじゃなくてこう話してほしい」とか、伝えてはいますが10回中1回しか伝えたようにはしてくれません。
私はそのイライラをグッと堪えて怒らないようにしたり、子どもたちへの伝え方や対応を試行錯誤してるのに、それもせずただイライラをぶつける旦那に腹が立ちます、、

コメント

はじめてのママリ

まさにわたしが旦那さんみたいな対応の母親なので、申し訳ないなと読んでて思わされました💦

ほんとそれなんです😭
昼間は仕事に出ていて、保育園に迎えに行って帰ってきて、
怒りたくないのに、やばいことやってくれたり💦喧嘩しまくってたり💦
されると、自分の疲れもあって、余裕が無いんですよね……😭。
きっと自分でも、薄々怒ってばかりだなとは思ってるかもしれないですね?💦

わたし的には怒っても無駄(笑)と思うとこまで行ったら、
ちょっと子供たちと距離置きます(笑)🤣ほっとく時間を作るといいますか💦
旦那さんも、向き合うのを一旦やめてみたらいいかもしれないですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    はじめてのママリさんのお子さんも男の子2人なんですね!!
    ほんっっとうになんであんなに喧嘩もするし、やばいことやるんですかね、、、大変ですよね😭

    ほっときたいんですけど、喧嘩したとき子どもたちは手が出てしまって、お互いに噛み跡ができたり傷ができたり、、
    それがあってからはそうなる前に止めないと!!って気を張ってます😔

    • 8月9日