※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるるん
ココロ・悩み

7歳の長男が多動症か悩んでいますが、病院には行っておらず、学校の様子に問題はないようです。自分の物を探したりお片付けが苦手で、集中力はあるが忘れっぱなし。宿題も難しく感じることがあります。

長男 7歳になるのですが 前々から落ち着きがなく
多動症ではないのかなあとうっすら気にしてました。
でも、グレーゾーンだろうと 特に病院通ったりはせず。
旦那も 今の時代は何にも病名付けたがる。
これは子供らしいってことでいいだろう と
きにしてない様子。

多動症かな?と思った点は

お話が止まらず ずーっと喋り続けてる。

やめてと 言われたことは相手が笑ってたら
喜んでると思い 泣いてやっと気づく

自分の物がどこに置いたかわからず泣く。
探す場所もほんとに目の届く範囲のみで
近くにあるのにも関わらず 見つからない!と
騒ぐので 目の前にあるよ?と言うと
すんなりと泣き止む。

お片付けができない。
タンスも開けっ放し 全て投げ放題の様な。

病院等での待ってる間落ち着かず
歩いてるか 本を取りに行ったと思えばすぐに
交換。なので待ってる間でも10回以上は
座って歩いての繰り返し。
待合室での椅子で寝転がるので 注意するが
その時だけ聞いて また2.3分経つと 同じようなこと繰り返し

好きなことは集中力が凄い
物覚えは早いが 忘れるのも早い

身だしなみチェックが、出来ない。
靴下なども綺麗に履けるが
ズボンはトイレ後 ぐじゃぐじゃ。

宿題も 簡単な問題 結構間違える。
(1年生なので まだ難しいのかな?と思ってるが
それは先生に 気にするように と言われてます💦)

主な点はこんな感じです。

病院に行くべきなのかどうかもわからず。
最近 小学校の先生面談がありましたが
特に学校の様子に問題は無いらしく。

人懐っこく 人には 甘えることをするので
自閉症っぽくはなくて💦

コメント

まろん

気になるなら発達検査に繋げてもいいかなと思います。学校や担任は発達の専用ではないので、保護者が動く必要があります。

我が子は小学生になってから特性が分かりました。今は発達外来で困り事を相談して助かっています。

  • まろん

    まろん

    専用→専門
    誤字すみません🙇

    • 8月9日
  • るるるん

    るるるん

    発達外来って 相談出来るんですね💦
    てっきり診断貰うために
    見てもらうだけと思ってました💦

    • 8月9日