※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
ココロ・悩み

1年生の娘が活発で疲れる日々。自分の思い通りにならないと怒りっぽく、弟ともケンカが絶えない。どうすればうまくいくでしょうか。

1年生グレーゾーンの娘がいます。
娘の特性を受け入れられなくてしんどいです。
とにかく一日中ノンストップで、朝も5時代から起きる事も多いです。そこから休憩なしに何かしていないと気が済まないみたいです。
唯一大人しくなるのはテレビを見せている時のみ。
それ以外は「何したらいい?」とずっと聞いてきます。1人遊びができないので3歳の弟を最近は巻き込んでいます。しかし自分の思うようにならなかったらすぐ大きな声で怒ったりとにかく普段もすぐ怒ります。そしていぢわるをしたり、3歳と同レベルの内容で喧嘩をしたりします。
よくない事をする時も(ご飯中にお箸でお茶碗をカンカンしたり、「うんち、おしっこー」などふざけたり)姉から弟を誘います。
全然私のゆう事もききません。やめてといっても全然やめない、「〇〇するよ」といっても全然しない。
結局大きな声で怒られないと動かない。疲れました。
夜は寝る前までテンションが高く、これも、弟を巻きます。全てイライラします。
結局マイナスな声かけをしたり私が怒鳴るなどに行き着きます。最近は弟もよく大きな声でおこったり姉の口癖をまねたりよくない環境なような気がします。どうしたらスムースにいくのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

諦めるとかですかね
あまり親が言っても無駄なのである程度は子供のしたいようにさせあとは良くないこと(他害とか自傷とか迷惑行為
した時はガッツリやるとかですかね

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。確かに諦めも肝心ですよね。私が諦めてできるだけ無心になる。
    それもやってみた事もあるのですが結局感情入ってしまったりします。
    親にも訓練が必要みたいです😖頑張ってみます!
    ありがとうございます。

    • 8月9日
E

私もそうですが、長男自身もかなり楽なようです。
やはり、指摘され注意され怒鳴られるのが毎日の会話の全てだと、息子自身も辛いに決まってます😅
分かっていたのに、根気強く伝え続ければいつか分かってくれると期待が捨てられなかったです。
そんなどうにもできない環境を変化させてくれたのはお薬でした。

お薬は夏休みに入ってから飲み始めたのですが、投薬前の学校では授業中に席が近い子にちょっかいばかりでほとんど勉強できてません。

担任の先生に今やってる授業内容を聞いて、私が教えてなんとかついていけてたって感じです。

人間関係も難しく、どうしても普通の子にとってウザいと思われる言動をとるので、よほど優しいお友達でなければ遊んでくれず、バカにされたり、からわかれたりといった事が多々ありました。

そんな学校より家にいる方が苦痛なのか、学校に行きたくないと渋ることはありませんでしたが…。

投薬をすすめられた要因は、学校関連が潤滑でないことと、火事や交通事故を起しかけたから、長男を守るために必要だと判断されたからです。

どのような診断が下るかは定かではないですが、例えその子自身に何の障害がなかったとしても、親御さんが辛いと訴えているのに、何のサポートもないということはまずありません。

私がもっと穏やかに対応できれば、もっと強かであれたなら、と自分を責めないで下さいね!

恥じを捨てて、自分の心持ちや日頃の接し方等、きちんとお医者さんに話して下さい。

私も長男を見たくないがためにスマホばかりいじってしまう。日々暴力を振るわなかった自分を褒めるレベルだと話したら、お医者さんはお母さんも限界ですね。早急に対策を考えましょうと言ってくれました。

  • ママリママ

    ママリママ

    そうだったのですね。
    お子さん自身も楽になったなら本人に合う方法だったのですね!
    私も毎日のように「何でそんなことするの?何で何度言ってもわからないの!」と娘をせめてばかりです😔
    そのせいか娘の頭に円形脱毛症もできてしまっています。
    やはり学校での困り事も色々でてきますよね。
    私も2学期からが又恐怖です😢
    検査結果はわかりませんが、病院の先生に現在の状況、私の気持ちのことも全て話してみます。
    前回結構冷たく適当なアドバイスをされたので少し先生と微妙かもと思いましたが、結果も聞きもう一度しっかり相談してみたいと思います。
    暖かいお言葉やアドバイスありがとうございました。
    気持ちが少し楽になりました。
    お互い毎日お疲れ様です。

    • 8月9日
E

ADHDですかね…?
うちと同じような状況すぎてビックリしました!

毎度毎度、怒鳴るまで聞き入れないですよね。

怒鳴られるのが趣味なの?ってレベルで。

こちらも怒鳴りたくて怒鳴ってるわけではないし、ぶっちゃけ怒るのもうんざりだから、優しく言ってるうちに言う事を聞いてくれ…って感じでした。

気の持ち様とか、捉え方とか色々言いますが、我が家では数多の小細工より投薬でした。

ちなみに、頑張って欲しいと言われていた事は
・自分の中のハードルを下げて褒め倒し、調子に乗らせると褒められた事を繰り返す可能性がある。
・とにかく身体を動かして、落ち着かせる。
・夢中になったらその分野に対して人一倍の才能と記憶力が発揮される可能性があるため、止めない。
・自己肯定感を低下させるような対応をしない。
という点でした。

年齢を重ねれば動き等は自然と落ち着いてきますが、低下した自己肯定感を取り戻すのは難しい、という理由のようです。

結局私ば常にイライラしているか、また余計なことをされないかと警戒してばかりで心に余裕がなく、実行したくてもほとんどできませんでした。

が、投薬し始めて一週間ほどですが、段違いで聞き分けが良くなり、根っこの優しさがにじみ出てきて、後先考えられるようになったのかイヤな遊び方をしなくなりました😄

今まで部屋を汚されるだけだったので、テープ、のり、ポスカ等は手が届かない所に置いてましたが、ここ数日で全部解禁できるレベルで落ち着きました!

ここ数日、長男が可愛くて仕方なくて、意識しなくても自然と褒め言葉が出ます🤗

ただ、飲み始めの1ヶ月は副作用の眠気があるらしく、そのせいなのか、不機嫌な時みたいに無表情でボーっとしてる時間が多くなったので、そこは心配です。

ママリママ

コメントありがとうございます。
今検査結果待ちなのですが、ADHD、ASDそれぞれ当てはまることがあるように思っています。
そうなのですね!
ほんと毎日大きな声で怒鳴りたくもないしのにそうしないとやめないし、自分で動かないて感じです😢イヤイヤ反抗期の3歳児が2人いる感じです😱
薬でそんなに変わるのですね。そのお薬がお子さんにあっていたんですね。確かに副作用がでているのは心配になりますが、そこまで変わったのはお母さんにとってもお子さんにとっても物事がスムーズにいって気持ち的に落ち着けますよね。
お子さんは学校でも色々問題があったりしますか?
うちは小学校に入り算数がわからなくて嫌、先生が怖い、学校でのやる事がわからないなどで学校行き渋りが始まり少しずつ問題がでてきました。

私も今の感じのままでは自己肯定感下げまくっていると思います😖
今後の検査結果次第でうちも薬など出してもらえるのか、療育にいけるのか、グレーゾーンで放置されるのかという感じです。
しんどすぎて私がどうかしそうです😭
色々おしえてくださりありがとうございます。