※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こん
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の発達について心配しています。特徴や行動について教えてください。

9ヶ月の娘の発達はよくあることでしょうか…?
笑顔はよく見られるのですが…

親指と人差し指で摘めない
抱っこの時掴まらない(のけ反りはしないです)
人見知りしない(少し強張ることはありますが泣きません)
後追いはする時としない時がある
名前を呼んでも基本的には振り向かない
パチパチやバイバイなどの模倣をしない

運動発達は寝返り、ずり這い、お座りができ
つかまり立ちはもう少しでできそうです。
ハイハイはできるみたいですが、ずり這いが早いのであまり使っていません 笑


何か障害があったらと漠然と不安になる日々です。
上記ような特徴があった方、今発達はどんなかんじですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が人見知り後追いなし、模倣控えめタイプでした。

いま小1ですが、パッと見は普通です!
が、人との距離感が上手くなく、こだわりが強く繊細で…うすいグレーだなぁって感じてます😂

娘さんはこの後、1歳半健診、2歳半健診…と続くと思いますが、まずは人の目を見るか、コミュニケーションを取る様子があるか、言葉で伝えようとするか、が基準になるかなと思います!

  • こん

    こん

    今のところ目はあいますし、近くに行くとよじ登ってきたりコミュニケーションは取ろうとしてくれます!

    ただ軽度の場合はこのくらいの月齢だと分からないですよね…
    今後も注意深く見ていきます。ありがとうございます!

    • 8月8日
ゆあまま

次女は摘むことはまだできないです!にぎります笑

抱っこもされるがままなので捕まらないし(長女も捕まり出したのは一歳過ぎてからでした)、
後追いも遊びに夢中ならしてこないです!
名前を呼んだらたまに振り返って、最近パチパチはしますけど1人でパチパチするので模倣もまだです!

寝返り、ずり這い、ハイハイ、お座り、掴まり立ちまではうちも同じくできてます😊

長女も同じ感じでしたが、今では2語分ペラペラ喋ってますよ😊
普通だと思いますけどね🤔

  • こん

    こん

    状況が似ていて少しホッとしました…🥲
    ママリでは同じ月齢でももっと発達が進んでいる子がいて焦ってしまいました…

    予定日も超過で産まれてきたのんびり屋さんなので、もう少し気長に見守ります😭

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

抱っこでつかまってくれるのっていつからですか?
と保健師さんに聞いたことがあります!
個人差あるけど1歳すぎたらって子が多いよ〜って言ってたのでまだかと思います💦

うちの子はまだ8ヶ月なんですがずり這いなしでハイハイの練習してるし、のけぞり強いし、興味ないとぷいってするし、後追いも人見知りもないです💦
めちゃくちゃ心配ですよね💦
でも保健師さんいわく、心配してる人の方が赤ちゃんのことよく見てるからもしなにかあったとしてもすぐ行動に移せるよ!とのことです
お互い不安とたたかいましょう…💪

  • こん

    こん

    つかまるのはもう少し先なんですね🥹ホッとしました!

    赤ちゃんなんて心配し過ぎるくらいで丁度良いですよね!
    こっちは気が気じゃないですが…😂

    • 8月8日